2012年09月27日

今春の木の葉モールのイベントに続き

今週末29,30,1日でJR博多駅前広場にて

「ROSE MARCHE」というイベントに参戦たします。

今回は前回の木の葉モールよりも花伝色を濃くエキゾチックな植物が

メインでございます。

狂信的な多肉信者たちに贈る3日限りの謝肉祭!

集え、同朋よ博多駅前広場へ!!
※プロバガンダ的ですみません。


IMG_7486.jpg

秋の多肉に衣替えした花伝の門番事、肉太郎(今銘々)

今回は彼も同行予定です。


IMG_7478.jpg

多肉いろいろ待機中。

今回もわりとお求めやすいものをメインに

もう少し増える予定です。

IMG_7479.jpg
せダムいろいろ

IMG_7472.jpg
大株多肉 ブルーライト

大株の多肉も数種予定しております。

その他ブロメリア類や観葉も数種予定。


IMG_7491.jpg
クリサンセマム スプラッシュ・メドゥ

今回厳選した花物の一つです。

こちらオランダメイドのヨーロピアンマム

神秘的なヴィリディフローラは

ハイセンスな「HAKATA」の人々に受け入れられる事

間違いないでしょう。

IMG_7470.jpg
スプラッシュ・メドゥのアレンジ


IMG_7475.jpg
テラコッタ

久々に衝撃を受けたインドのテラコッタ。

厚みのあるすり鉢状の器にガラスの破片や砂のようなものをまぶした物

ひとつ、ひとつ顔が違う為、あなた好みの一鉢がきっと見つかるはず!

多肉にあう事間違いなしですが、これからの季節、実物にも合いそう!!

かなりオススメ!

IMG_7477.jpg
木箱もまたよろし


IMG_7481.jpg
オールドジンク チェアーアンドテーブル

思った通りの超カッコイイアイテム

華奢なフレームのわりにしっかりとした強度

ガーデンファニチャーにするには勿体ない逸品です。


IMG_7482.jpg

わたしのお気に入りの空間に置いてみました。

あ〜この椅子に座り、エスプレッソ片手に「ボンジョルノ!!」

わたしはそんな人間になりたい。


その他多数予定。

週末は是非、花伝博多駅前広場支店?へ


◆臨時休業のお知らせ◆

10月6日土曜日(午前)

誠に勝手ながら、都合によりお昼からの営業とさせていただきます。

お客様には大変ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。


















posted by 花伝 at 20:33 | Comment(2) | イベント

2012年09月20日

皆様、先日の台風は大丈夫でしたか?

花伝でも久々の大型台風接近を予想し、必要以上の対策をしましたが、

それをあざ笑うかのような肩透かしに、残ったのは腰痛だけ(泣き!)

しかし、何も無いのがこれ幸い。

秋の生産物にも影響なく何とか秋を迎えられそうです。


そして、秋本番を前に当店にも続々秋の花苗やカラーリーフが

入荷しております。

ガーデンシーズン到来を感じさせる色合いに心弾ませ踊りたい心境です。

それでは皆様、「Shall we dance!!」

踊れないけど・・・ん?これ昔書いたような・・・


IMG_7457.jpg
ジニア アズティック・サンセット

ブローチのような花がお気に入りの百日草の仲間。

もともと切り花用品種で超作りにくい品種ですが、今年も

何とか物になりました。

時間が経つと草丈が伸びやすいので、花壇植えがオススメ!

もちろん切り花もOKです。


IMG_7424.jpg
ウィンターカーネーション ベリーサ

カーネーションと石竹のハイブリッドらしいのですが従来のカーネーションよりは

管理が容易なようです。

IMG_7425.jpg

この色すぐ売れそう!


IMG_7430.jpg
ダリア ラベラ・ピッコロ

横広がりし生育旺盛。

生産者曰く、丈夫で育てやすいオススメ品種!!

IMG_7435.jpg
ダリア ハミングブロンズ

プチダリアの中でも人気品種、黒葉にアプリ系の花色はまさにオータムカラー!

秋の寄せ植えや花壇におすすめです。


IMG_7428.jpg
ダリア ブラックナイト

黒葉にライトイエローが美しいオーバー・ニータイプのダリアです。

いずれのダリアも秋によく合う品種ばかりで、もちろん春、秋の二季咲き

球根植物。

ダリアは庭の必須アイテムです。


IMG_7385.jpg
リシマキア シューティングスター

強健種、リシマキア ミッドナイトサンの枝替わり

不安定なピンクの斑が強光下でも美しく今後気温が下がると

黒葉とピンクが冴えてもっと綺麗になりそうです。

前回入荷時はアップする前に完売したため再度入荷しました。

今回も売り切れ御免でございます。


IMG_7420.jpg
カリオプテリス 三種

左からホワイトサプライズ、スターリングシルバー、
サマーソルベット

いずれも白斑、黄色斑、シルバーのカラーリーフ。

品種により株にばらつきがありますが、段菊の仲間で

花期も長く育てやすい多年草です。

IMG_7414.jpg
カリオプテリス 花


花苗も増えてきたので寄せ植え作り始めました。

IMG_7452.jpg
男のダークカラー

IMG_7448.jpg
以外に大丈夫、花苗と子持ちレンゲ

ちなみに子持ちレンゲはセダム属ではなく

Orostachys boehmeri(オロスタキス属)です。


IMG_7321.jpg
植え付け後

IMG_7445.jpg
植え付け4週間後


IMG_7455.jpg
先週のまち旅での寄せ植え

(注)水はでません!


IMG_7458.jpg

IMG_7459.jpg
入荷状況


そういえば、先週お伝えした、メルマガ募集の件ですが

急増。皆様ご入会ありがとうございます。

近日中に良い事ありそうな勢いでございます。

まだご入会されていない方。

メルマガ会員募集中で〜す。


















posted by 花伝 at 00:20 | Comment(0) | その他植物

2012年09月13日

灼熱の太陽の下、ゴマほどの種を一粒づつ播き

3時間ごとに水を撒く。

下がらない温度計を見ながら下がってゆく労働意欲。

週末楽しそうに海で戯れる家族。

わたしはポットに泥を詰める。

そう、わたくしはアリなのです。

来る秋に備えて、せっせとせっせと種を播くのでございます。

あ〜キリギリスになりたい!!

遊んで遊んで絶えていきたい。よく分からんけどロックンロール!!



と言う事で今年もうだるような暑さの中、何とか順調に自社生産品が

育っております。

例年好評をいただいております。露地栽培のパンジー、ビオラは30種類程

店主が厳選した独りよがりのドキドキチョイス。

きっとわかってくださるお客様が多いはずです。


IMG_7391.jpg
パンジービオラ育苗風景

品種により生育にばらつきはありますがここからです。


IMG_7396.jpg
定植後のストックビンテージ

IMG_7397.jpg
定植後1週間

今年で4年目ですがこいつがなかなか難物!!

しかし今年も手なずけてみせます。

その他人気の1年草や宿根草を生産予定、今年も元気ないい苗を

ご提供いたします。


わたくし例えるなら黒ありです。

しかし、だてに黒くはありませんから。(笑)


番外編 

IMG_7393.jpg
花伝テストガーデン 第二圃場?

IMG_7394.jpg

夏前に見られた方は、「おい、かわっとらんやんか!!」

そうお思いでしょうが、私はアリでも相手は植物。涼しくなってきたので

そろそろ再開いたしま〜す。

かなりいい感じになる予定です。


◇イベントのお知らせとその他

開催日 9月22日(土)〜10月4日(木)のうち9月29、30日、10月1日の3日間参加

タイトル ROSE MARCHE(仮)

開催場所 博多駅前広場

主催   JR博多シティ

多肉や植物を持って出店いたします。

お楽しみに!!


◇花伝メールマガジン

毎週1回お送りしているメルマガの会員様がもうすぐ

最初の目標人数に到達する予定。そこで到達した際に

会員様だけにお得なセールを予定しております。

まだ入会されていないあなた、これを期にご入会お待ちしております。

※花伝ブログからでも入会可能です。

 
 メルマガの内容

◎毎週入る植物の入荷情報(ほぼ全て)
 ※数量限定の物も多々あります。

◎会員様のみの特典

◎イベント情報etc・・・













posted by 花伝 at 23:29 | Comment(6) | その他植物

2012年09月07日

朝夕過ごしやすくなってきましたが、

まだまだ残暑厳しい日々が続いております

しかし、お店の冬型亀甲竜(多肉)が何やらニョキニョキと!!

オ〜ッ。

夏の休眠から起きちゃいました。

彼らは、人間が感じ取れない微妙な季節の変化を敏感に察知

しているのです。

わたくしにも彼ら並みの高感度な察知能力があれば夫婦円満

も間違いないのですが・・・

まっ、無いものねだりのないないサーティファイブでございます(隊)


と言う事で、今回は秋の知らせと共に多肉の荷物も届きましたので

ご紹介いたします。

冬型多肉を中心にリーズナブルな値段の物から〜特選サボテンセットまで

大量入荷でございます〜。


IMG_7331.jpg

IMG_7332.jpg

IMG_7333.jpg

IMG_7340.jpg
お買い得普及種からちょいレア物入りセット

多肉はこれからの人もコレクターの方も探している者がきっと有るはずです。

IMG_7363.jpg
人気品種から珍品物まで

ほほ〜こう来るか!な多肉もちらほら。


IMG_7044.jpg
ハオルチア交配種

交配種の中でもいまだ根強い人気品種が沢山。


IMG_7364.jpg
ハオルチア交配種2.5寸

IMG_7365.jpg
ハオルチア交配種3.5寸

どちらもこの時期なのに相変わらず綺麗なカクタスWのセットもの

こんな金額では買えないようなものがちらほら、ほら、ほら〜っ!

IMG_7374.jpg
特選サボテンセット

たまにはサボテンでもと言う事で入荷。

また、いいのが入ってる。

わかる人は画像ですぐ分かるでしょう。

と言う事で、週末は花伝にダッシュ!ダッシュ!ダッシュ!

キックアンドダッシュ!!

「燃〜えて青春か〜けぬけろ!!」

飲んでおりません(反)










posted by 花伝 at 20:59 | Comment(2) | 多肉植物

朝夕がすっかり秋らしくなり

いざ庭へ!の方はもちろん。ちょっと外モードに

なってこられる方も多いのでは(^^)

そんなモードの方に

秋一発目のイベントはやっぱりこれ!

〜久留米まち旅博覧会〜

すっかりお馴染みとなりました。

久留米を代表するイベント!

まち旅.jpg

まずは右の空色の表紙の分は

「いつでもまち旅」というその名もいつでも

どこかでなにかしらのプログラムが開催され参加できると

いう新しい試みのまち旅です。

花伝も10月21日、12月16日の第3日曜日に観葉植物(季節の植物)の寄せ植えの

体験ができます。

年明けも1〜9月毎月第3日曜日に開催いたします。

ちなみに9月は16日(日)。

13時30分から15時30分まで。

料金は3500円です。定員10名。

予約は花伝まで随時受付中です!

観葉植物気になるな〜とお思いの方

お部屋のインテリアにもおすすめです!

ぜひご参加ください!


そして、写真左の秋色の表紙を飾るのは

「秋のまち旅博覧会」

今回はご要望も多い多肉植物のリース作りをいたします。

日時 11月18日(日)10時〜12時

料金5000円。定員10名。

リース直径20センチ程度のものを作りますが

けっこうたくさん多肉入ると思いますよ〜。

こちらの予約は9月19日(水)9時からとなりますので

興味のある方はお早めのご連絡を!

皆様のご参加お待ちしております。


ちなみに多肉植物久しぶりに多数多数入荷いたしました!!

こちらも間もなくブログアップいたします!

お楽しみに〜〜



posted by 花伝 at 12:25 | Comment(0) | イベント