2012年11月30日

今回はバラで行く予定でしたが、急遽シクラメンでございます。

この時期外せない年末のギフト商材ですが、花伝らしく癖のある

変わり咲きシクラメンが入荷!!

品種により若干花が硬めですが、まだまだナガ〜ク楽しめます。

普通のシクラメンに飽きた方、または普通の植物では喜ばない

曲者にオススメのシクラメン達です。

九州トップレベルのシクラメン農家からわたくしが一鉢ずつ厳選した

最高の株が入荷しております。

品種により癖がありすぎ再入荷が難しいものもございます。

気になる物があればお早めのご連絡お待ちしております。


IMG_8082.jpg
シクラメン カンパーナゴールド

実はこの品種もう売れてしまいましたが、花弁の縁に入るゴールドのエッジが

かなりいい感じ!!

小輪系ですが蕾も沢山ありました。葉も濃いグリーンに微妙にイエローが入る

とても綺麗な品種でした。

再入荷の予定ありです。


IMG_8084.jpg
シクラメン シャンデリア1

この品種はもう数年出ておりますが、年々花が変化しております。

この株に関しては玉咲き?

まだ花が固めですがこれに花がたまるのが超楽しみです。


IMG_8086.jpg
シクラメン シャンデリア2

コロッとした花が可愛く、万人に受けそうなディープピンクに白いガク

早い者勝ち!!


IMG_8089.jpg
シクラメン シャンデリア 3

白好きにはたまらない一鉢!!

濁りのない透明感のあるいい白花です。


IMG_8091.jpg
シクラメン シャンデリア 4

この鉢、花色もさることながら葉かなり綺麗

シルバーグリーンの葉に若葉の鋸歯が赤い原種マニア泣かせの

一鉢!!いや〜シクラメンはやっぱ葉ですね。

IMG_8093.jpg


IMG_8095.jpg
シクラメン メルティーピンク

最新品種メルティーピンク

サーモンブラウンとでも言いましょうか?

シクラメンには珍しいアンティークカラー!

画像の株は濃いめですが、もう少し淡い色もあります。

この品種元々スモークチキンいやスモーキーチキン?

何て名前だったみたいです。

変えて正解!!

人気が出そうな品種です。


今回入荷株は6号鉢でしっかりしたいい株です。


IMG_8098.jpg
クリスマスローズ スノーフィーバー

原種クリスマスローズ、アーグチフォリウスの斑入り品種

前回のリビダスの斑入りより砂子斑が均一に乗った品種です。

入荷数が少ない為早い者勝ちです。








posted by 花伝 at 00:25 | Comment(0) | その他植物

2012年11月26日

まずは先週末の多肉祭りには本当に

沢山のお客様にご来店いただきありがとうございました。

例年の傾向から行けば、初日集中で2日目から失速(泣)

しかし今年は2日目の多肉オークションも大盛り上がり!!

正直、大泣きだろうと予想しておりましたが、参加者多数。

しかも心温かい皆様の、理解ある落札価格にいい意味で泣き

でございます。

今回オークションで落札できなかった方、また参加できなかった方も

来年は更にパワーアップして、いや?そこそこパワーアップして

開催できることだと思っております。

3日間の多肉祭りで沢山のお買い上げいいただきましたが、まだまだ在庫ございます。

今後もご来店心よりお待ちしております。

これからも皆様に面白い多肉植物をお届け出来るよう頑張りま〜す。


そして、お待たせいたしました。今週からバラ苗がどんどん入荷してきます。

今年は入荷リストができておりませんが随時、品種の紹介をして行きたいと思って

おります。

ロザリアンの皆様もお楽しみに〜。






posted by 花伝 at 22:50 | Comment(6) | イベント

2012年11月21日

皆様、今回は24日(土)のオークション商品をご紹介

致します。

正直言うとオークションなんかには出したくないもの

オークションに出す意味が分からいもの

ま〜よかろう。

というものまで全10アイテム予定しております。

その中から今回は7アイテム紹介いたします。

残り3アイテムはシークレット!!

当日のお楽しみ!!

正直まだ決めかねております。・・・・

いいアイテムを出す予定で〜す。


それでは行ってみましょう。

IMG_8016.jpg
Haworthia ‘天使の泪’

出します!!

硬ハオが苦手な人でもこれだけは欲しいという人も多いでしょう。

名品中の名品!!天使の泪

なかなか出回らない多肉です。

今回の品は柄の入り具合も申し分ない良品です。

今回のオークション超目玉品

正直お店売りでも絶対に売れる商品ですが皆様の喜ぶ顔が

見たいがために‘店主は涙’でございます・・・


IMG_8076.jpg
Haworthia コンプト錦

ちょっと斑まわりが強いですが、当店での販売価格よりも安価で

落札できればお得です。


IMG_8081.jpg
デカエケベリア

最近、お店に置いているデカいエケを見てすごく欲しがる人が多かったので

ちょっと入れてみました。

品種名が付いていませんでしたが、多分ブルーライトでしょう。

かなり綺麗です。


IMG_8074.jpg
ウキウキ、わくわくハッピーセット

多肉ビギナー&多肉寄せ植え大好きな、寄せガール?に贈る

普及種寄せ植えセット!!

綺麗な紅葉も楽しめ寄せ植えに使いやすい品種をまあまあ厳選しております。

このセットを購入された方にはサービスで店主のスマイルもついてきま〜す。


IMG_8054.jpg
Tillandsia ‘Eric Knobloch’

ブラキカウロスとストレプトフィラの交配種

キャロン氏の名品です。

販売株もあります。


IMG_8071.jpg
Tillandsia chiapensis

個人的にも大好きな品種

トリコームも濃く美しい灰白色に花も美花のいいチラです。


IMG_8070.jpg
多肉植物写真集 vol.1,2

今回2巻まとめて出品いたします。

もちろん紀伊国屋にもジュンク堂にも売っておりません。

その筋にはバイブルですが、アンダーグラウンドな専門書でございます。

さすがに専門書名だけあって2冊で11,000円!!

もちろん書籍は卸ではないので売価で購入しております。

多分この金額になることはないでしょう。

こちらも目玉商品になるかも(泣)

一応、販売分有ります。


こんな感じであと3アイテム出品しま〜す。

お楽しみに〜!!!


多肉祭り日時のお知らせ
◆ 場所 花伝 

◆ 11月23,24,25日(金〜日)

◆ 9時30分〜17時30分

◆ 多肉オークション 24日 13時30分〜

今年も23日に北野町の自家焙煎豆やTOMOMO COFFEEの移動カフェ

もやってまいります。

まったりとした時間をお楽しみください。

皆様の多数ご来店心よりお待ちしております。


※初日23日は混雑が予想されます。

対応が行き届かない事があるかと思われますが、

何卒ご了承下さい。   花伝店主







posted by 花伝 at 00:18 | Comment(2) | 多肉植物

2012年11月19日

花伝ブログにしては珍しく早々の更新

お疲れ様です。(わたくしへの賛辞でございます)

さてさて前回のお約束通り今回は速報2であります。

今回は珍多肉?

もはや多肉の範疇を超え始めている感もありますが・・・

ア〜ンド、チランジア、ブロメリアでございます。

それではご覧ください。


IMG_8021.jpg
Avoia quinaria caudex type

ウニョウニョ土から湧いてくる感じがホラー的でナイス!!


IMG_7945.jpg
セダム 玉葉錦

かなり綺麗です。


IMG_8030.jpg
Sinocrassuula yunnanensis ‘四馬路’

今回はお求めやすい2寸サイズのスマロ入荷いたしました。


IMG_8034.jpg
スペルマンサス sp

育て込みたい多肉!


IMG_8032.jpg
Monadenium ジュベイ

人気のモナデニュウム。赤みの強い優良株からの

カット苗です。


IMG_8007.jpg
Massonia pygmaea

ただ今開花中、かなりいい香り!!


IMG_8010.jpg
Strumaria unguiculata

ん〜!! 意味不明感がいい!!

バルブはまりそう。こわ〜い。


IMG_8013.jpg
Lachenalia rubida (Red Leaf)

銅葉のラケナリア、最高!!


IMG_8017.jpg
Ornithogalum sp

最近人気のくるくるリーフ特に人気のオーニソです。


IMG_8025.jpg
Brunsvigia 4種

球根大好きY氏からの戦利品です。

ヒガンバナの仲間ででっかい花が咲くバルブ系の多肉です。


IMG_8019.jpg
Billbergia vittata cv.Ralph Graham French

ダークパープルのかっこいいビルベルギア!

オススメ!!


IMG_8028.jpg
Aechmea recurvata ‘Aztec Gold’

大好きなタンクブロメリア(壺型)説明は入りません。

綺麗です。


IMG_8041.jpg
Tillandsia stellifera

小型のテクトラムです。

かなり珍しいレアチレジア!!

IMG_8045.jpg
T. kautsky

こちらもレアなチラ人気品種!!


IMG_8047.jpg
T.brakycaulos ‘Giant form’

開花時は真っ赤になる魅力的な品種


IMG_8039.jpg
T.tenuifolia v.surinamensis ‘Amethyst’

年間通して赤い品種です。

これは買いですよ!!


IMG_8051.jpg
T.tenuifolia ‘Cabo Frio’

こちらもレアです。


IMG_8062.jpg
T.capitata ‘Dominrensis’

このカピタータも買いですね!!


IMG_8018.jpg
T.caerulea

でかいっす!!


IMG_8057.jpg
T.‘Wonga’ mallemontii×duratii

吊って楽しめるチランジア

交配種は名品エリック ノブロックなど数種入荷


IMG_8049.jpg
T.hirdae

やっと入荷のヒルダエですが残念ながら今回は注文品

ごめんなさ〜い


IMG_8064.jpg
Cryptanthus lacerdae ‘Memescar’

人気のクリプタンサス広がります。


IMG_8015.jpg
Oeceoclades spathulifera

マダガスカル原産 多肉性地生ラン

多肉好きにオススメの蘭、シュスランに近い感じです

葉の柄が最高!!

ロゼオバリエガータもございます。


こんな感じで多肉以外も充実しております。

特にチランジアは面白いですよ!!


そして次回はオークションシ商品紹介です。

お楽しみに〜!!







































posted by 花伝 at 00:34 | Comment(4) | 多肉植物

2012年11月17日

お待たせしました。

今年も個性あふれる育種家ビオラ続々入荷中です。

種苗会社のf1品種と違い微妙に顔が変わるのも

また楽しみ。

あなた好みの可愛いビオラたちを探してみてはいかがですか?

それでは入荷品種紹介です。


IMG_7882.jpg
きらきら星

IMG_7885.jpg
パールドレス

IMG_7888.jpg
ピーチランド 人気品種

IMG_7911.jpg
野ネズミボビー 極小輪系

IMG_7893.jpg
サンセットオーシャン

IMG_7894.jpg
パピヨンワールド

IMG_7897.jpg
パピヨンワールド

IMG_7898.jpg
パピヨンワールド

全ポット顔が違うので選びがいあり!!


IMG_7909.jpg
エンジェルキッズ・イエローフェイス

IMG_7902.jpg
天の羽衣

IMG_7907.jpg
天の羽衣

IMG_7905.jpg
天の羽衣

IMG_7901.jpg
ミルキーウェイ

その他数種入荷。

自社パンジーも品種が増えております。

来週も数品種入荷予定で〜す。


IMG_7989.jpg
ハボタン フェルダノエル

超ウェービーなハボタン最新品種!!


IMG_7919.jpg
ハボタン光子 ブラックスワン

テカテカ真っ黒!!

カッコイイ寄せ植え作れそう!

画像よりさらに黒いです。


IMG_7923.jpg
ロフォイルタス マジックドラゴン

フトモモ科の常緑低木

耐寒性も強く戸外での越冬可。

庭植えはもちろん寄せ植えのアクセントには

かなり使えるアイテムです。


その他秋の宿根草オルレアやリシマキア・ボジョレーなど

続々入荷で〜す。









posted by 花伝 at 01:00 | Comment(0) | その他植物

2012年11月16日

皆様大変お待たせいたしました。

今年も日本四大祭りの一つ!?

花伝多肉祭りが近づいてまいりました。

九州各県から多肉好きの老若男女が集まり、今年の豊作多肉に

感謝を捧げ飲めや歌えで

ワッショイ!ワッショイ??でございます。

今年も例年通り3日間ですが祭日が入りますので週末だけに

させていただきました。

例年月曜日ご来店のお客様には大変申し訳ありません。

しかし今年は品種数、数量も多い為イベント以降も楽しめる事

間違いなしです。

昨年は2日目のオークションが悲しい結果に終わったため今年は

出品商品をブログにて紹介いたしますのでお見逃しなく!!

そして3日目最終日は見えない多肉の神様と相撲を取る

という流れとなっております。

連日閉店後、夜な夜な一人相撲を取っております。

もちろん最後には負ける手筈となっておりますが。

わたくしの名演技が見たい方3日目ご来店お待ちしております。

その為かブログの更新が多少遅れております、なにとぞ

ご了承くださいませませ。

それでは、適当な告知はこれぐらいにして商品のほんの一部を

ご紹介いたします。


IMG_7707.jpg
Agave albopilosa

ずっと探していたアガベ・アルボピローサついに発見!!

しかしこの個体は、ん十万円!!

流石に手が出ません。

そこでたたまたまあった実生2年生ちびっこ苗を連れて帰りました。

これなら手が出るはず・・・それでもいいお値段ですが・・・


IMG_7943.jpg
アルボピローサ実生2年生

毛が生えるまで後5年位かかるでしょうとの事。

まあ5年はすぐです。頑張って!!

IMG_7950.jpg
Agave macracanthe variegated

その他数品種アガベ入荷!!


IMG_7927.jpg
Haworthia maughanii ‘Dragon’

名品です。


IMG_7937.jpg
Haworthia correcta variegated

斑まわり最高!!


IMG_7932.jpg
Conophytum regale

今年も入荷個人的に大好きなコノ。

透明窓が特別大きく花がとても綺麗な品種。

ちょうど咲いたので萎む前にご紹介!


IMG_7956.jpg
コチレドン 白美人

多肉の名園○玉園さんもこの品種あまりないとの事。

貴重です。


IMG_7934.jpg
Cotyledon orbiculata 白眉

白いです。!!


IMG_7942.jpg
Echeveria peacockii 特白

特に白いです!!


IMG_7935.jpg
Echeveria ‘Morning light’

サブセシリス錦


IMG_7986.jpg
エケベリア ミクイアナ

水を吸っていい状態になってきました。


IMG_7981.jpg
エケベリア メキシカンブルー

メキシカンジャイアント×青い渚

その他エケ交配種数種入荷!


IMG_7984.jpg
Echeveria‘Prigla Monst’

エグイです!そしてデカいです!

子株もありま〜す。


IMG_7969.jpg
Haworthia sordida 06-318 Bluecliff

珍しい細葉タイプ


IMG_7971.jpg
Aloe ‘Donnie’

今年のアロエも良いですよ!!


IMG_7946.jpg
Conophytum obcordellum ‘Ursprungianum’


IMG_7961.jpg
conophytum wittebergense ‘Arabesque’

今年のコノもいい感じ!!


IMG_7958.jpg
パキフィツム 月美人錦


IMG_7975.jpg
パキフィツム ストロベリーパドル

あまり存じ上げませんが、綺麗!!

パキもパきパきです!?


IMG_7952.jpg
ユーフォルビア エンマキリン?

品種名が明確ではありませんが、調べていおきます。

しかしこいつもデカいっす!!

店舗装飾にオススメのゴリゴリインパクト!!


IMG_7959.jpg
コチレドン 銀波錦 モンスト


IMG_7955.jpg
花乙女 モンスト

石化好きにお土産です。


IMG_7977.jpg
Orostachys malacophylla ssp.iwarenge ‘FUJI’

あなたの挑戦待ってます。

鳳凰もおるよ!!金星はおらんよ・・・(泣)


ということで、まだまだまだありますが今日はこの辺で。

次回は珍多肉&チラチラチランジアで〜す。

お楽しみに。


最後に今回ブログにアップしました商品や

その他入荷品に関しての問い合わせはお客様の公平を規す為

お受けしかねます。

なにとぞご了承ください。

それでは四股踏んで帰りま〜す。









posted by 花伝 at 21:51 | Comment(2) | 多肉植物

2012年11月08日

皆様、お待たせいたしました。

花伝自社生産パンジー&ビオラ出来上がってまいりました。

IMG_7842.jpg
パンジー生産風景

当社のパンジーは植えこんでからの環境変化に対応しやすいよう

露地栽培での生産を主体としております。

そんじょそこらの温室育ちとは違い雨にも負けず、風にも負けずの

ケンジ ミヤザワ農法!!
※そんな農法ございませんので悪しからず

外気に触れ寒さに合わせることで株が良くしまり側枝が良く出ます。

その為、株のボリュームも良く良質なパンジーができ上がります。

もちろんそれだけではありませんが、わたくしの夏の日焼けの色が良質なパンジーを

作る目安だとご察しください(笑)


IMG_7852.jpg
健全な白根 

ポットの状態で長く持ち込んでも傷まないよう9cm深型のポットを使用

愛情とコストはたっぷりかかっておりますがまさかのグッドプライスで

ございます。


IMG_7851.jpg
花伝一押しウィンターパンジーナチュレ

中輪パンジーで厳寒期でもエンドレスに花を上げます。

もちろん春のパフォーマンスも抜群!!

一度植えると必ず次の年も植えたくなるパンジー

リピート率も?1です!!

しかし、意外と生産が少なく売っていないのが残念です。

パンジー界の隠れた名品です。

ナチュレは他にも7色ほどございま〜す。


IMG_7845.jpg
パンジー 天使の誘惑

クリームイエローから薄紫に変化する最新品種

花付もいいみたいですよ!!


IMG_7854.jpg
ビオラ ローズタイガー

まだまだ本来の色が出ていませんが、ブラウンががったイエローに

更に濃いパープルが乗りかなり個性的な色に変化します。

昨年育ててかなりよく育ったので今年作っちゃいました。


IMG_7847.jpg
ビオラ フロステッドチョコレート

今年数があまり有りません。

当店で出会えたあなたはラッキーです。


IMG_7850.jpg
ビオラ ブラックオパール

パールがかったブラックが美しく黒系ビオラの中ではとても好きな品種です。

横張しボリュームも出ます。


IMG_7841.jpg
ビオラ ラベンダーベイン

花弁にベインが入った珍しい品種です。

もちろん珍しいだけではなくとても魅力的で綺麗なビオラです。

その他控えている自社パンジーはもちろん育種家パンジーなどもどんどん入荷

いたしま〜す。


IMG_7860.jpg
ダイアンサス ブラック

ダークレッドのシックなダイアンサス。

切り花にも使えオススメ!


IMG_7857.jpg
オキザリス ペンタローズ

花弁の裏に縁取りが入り蕾の時もかわいいオキザリスです。


IMG_7865.jpg
葉ボタン ブラックルシアン

グレイシュパープルのダークな葉ボタン

もう少し寒くなると色がもっと深くなりそう。

今までにないカッコイイ葉ボタンです。


IMG_7868.jpg
バラ フォーエバー マルタ

挿し木タイプのポットローズですが、久しぶりにヒット品種!!

アプリコットオレンジの何とも言えない花色

ロゼットの花型も美しく、経験上きっと花もちもいいはず!

これで四季咲きですから敬遠しがちなポットローズでも育ててみたいと

強く思った品種です。


IMG_7867.jpg
春の宿根草&1年草いろいろ

今年も春花壇の必須アイテム入荷し始めております。

春に植えがちですが、この時期に植えこむことで、株張りと

春の花付が全く変わります。

今回用意した品種はいずれも期待を裏切らない一押しアイテムです。

品種
エキューム・ブルガーレ スカビオサ切り花用5品種 

ゲラニューム・シューティングスター 宿根リナリア4品種

セントーレア・モンタナ キャットミント シックスヒルズジャイアント

バーバスカム4種 カンパニューラ・パーシフォリア2種

ジキタリス5種 カレンジュラ・コーヒークリーム 

デルフィニュームジャイアント系 ダイアンサス・デルトイデスアークティックファ

ダイアンサス・デルトイデスカーマインピンク・・・etc

今後も宿根草じゃんじゃ入荷いたしま〜す。


さてお知らせですが、いよいよ次回のブログは多肉祭り速報第一弾です。

皆様お楽しみに〜。



























posted by 花伝 at 23:29 | Comment(0) | その他植物

2012年11月02日

皆様、長らく入荷情報の更新ができていませんでした。

スミマセン・・・

しかし花伝、秋の植物ガンガン入荷中です。

それではお待たせしました。

入荷情報行ってみましょう。


IMG_7786.jpg
原種シクラメン 15品種

原種ファンの皆様お待たせいたしました。

今年も原種シクラメン入荷!!

なんと今年は国内でも数少ない原種シクラメン第一人者Y園芸のY氏のところへ

直接訪問し、シクラメンとその他マニアック植物について談笑してまいりました。

IMG_7767.jpg
鉢サイズ40?位 この中に超デカい塊茎が埋まっています。何年物?

IMG_7772.jpg
塊茎が肥大しすぎで鉢を突き破っております。


Y氏は想像以上に楽しいお兄ちゃんで、最近ハマっているバルブ系の多肉もかなり詳しく

超面白かったです。

それでは入荷品種一覧です。

C.africanum
C.cilicum
C.coum ‘Pewter Leaf’
C.coum ‘Variegata’
C.graecum
C.graecum s.anatolicum
C.graecum‘Glyfada’
C.graecum ‘Ruby’
C.hederifolium
C.hederifolium‘White’
C.confusum
C.libanoticum
C.mirabile
C.intaminatum
C.rholfshianum

以上、15品種ですが品種により少量の物もございます。

実は近日中にもう一便入荷予定ですが、

気になる方はおはやめに〜。


IMG_7788.jpg
左.ダイヤモンドリリー交配種 右.原種交配種

こちらも流通が少ないダイヤモンドリリーY氏の交配種です。

今まで寒さに弱いイメージの先入観があり食わず嫌い状態。

しかしよく話を聞くと以外と寒さに強く、寒風や霜に当てなければ

戸外でも越冬可。

よくよく考えるとダイヤモンドリリーは南アフリカ原産の球根植物

多肉植物の管理に非常に近い為多肉ファンにもおすすめです。


IMG_7789.jpg

画像では分かりにくいですが、光にかざすと花弁にキラキラと光る

パウダー状のラメが輝きます。

これがダイヤモンドリリーの由来です。

切り花に向き、花もちも非常にいい植物です。


IMG_7757.jpg
ダイヤモンドリリー ポットにて3〜4年

ダイヤモンドリリーは球根をいじめる事で花付が良くなります。

その為何年も同じポットで管理することがよく花がを付けるコツのようです。

と言う事は、サディステックなあなた!!

ぴったりプランツでございますよ〜。

わたくしは見るに堪えかねますが(苦)


IMG_7795.jpg
Helleborus lividus ‘Kaleidoscope’

数少ないヘレボラスの斑入り。

その中でも散り斑が非常に美しい名品中の名品!!

リビダス自体わりと育てやすく花付も良い品種。

鉢植えで大切に育て込みたい至高の逸品です。


IMG_7806.jpg
巨大輪忘れな草  ミオソティス・ミオマルク

栄養系忘れな草。

通常品種よりも花の大きさが1.5〜2倍程あるミオソティス最新品種!!

近年、春花壇の必須アイテムになりつつある忘れな草花も長く育てやすい

オススメアイテムです。

IMG_7815.jpg
Acaena inermis ‘Purpurea’

今年も入荷!耐寒性多年草アカエナ・プルプレア

寒さに強くこれからの寒い季節寄せ植えなどに使いやすい

カラーリーフです

とにかく葉っぱが綺麗。ぜひ使ってみてください。


IMG_7823.jpg
シクラメン 森の妖精

本年、数量が少ない希少なシクラメン。

ホワイトに薄っすらグリーンが入る清潔感ある

フリル系シクラメンです。


IMG_7817.jpg
イベント用 寄せ植え

シキミア ルブラが効いてなんだかウエディングな寄せ植え

その他、大人気自社生産パンジービオラも続々販売中で〜す。


それではこれからも入荷情報お楽しみに〜。














posted by 花伝 at 23:46 | Comment(5) | その他植物