「冬の貴婦人」と言えばクリスマスローズ
逆から読めばズーロスマスリク・・・
さてさて、シックな色合いと、その気品から冬の貴婦人と称される
クリスマスローズですが、最近ではパステル調の明るい色合いも増え
貴婦人と言うより若く元気な感じがしますね。
そこで、勝手に改名
「冬の女子高生」若すぎ
「冬のOL」論外
「冬のお姉さま」お姉さまは冬より夏の方が好きです!!
なるほどね!!
「冬の貴婦人」納得です。
と言う事で、シーズン到来!!
スペシャルなクリスマスローズが入荷してまいりました。
まずは、昨年から多弁性などバリエーションが増え
ますます目が離せなくなった
横山ハイブリッドからご紹介!!


パステルピンクセミダブル
今回の入荷株は、セミダブルが若干多め。
セミダブルもネクタリー(蜜腺)の色や形がさまざまで
益々期待される系統です。
このセミダブルは、花色も素晴らしいですが
高性で花が横向き、庭うえにも良く合います。

クリームホワイトダブル(多弁性)
昨年からスタートした多弁性シリーズ
これからどんな子と出会えるか楽しみです。


ピンクピコティーダブル
貝細工のような花弁がシルキーで
ため息ものです。
こちらも高性タイプでおススメです。

グレープブロッチセミダブル
ブロッチから弁先に向けミストが入り
ネクタリーの色も絶妙!!

パープル系ミストスポットセミダブル
この品種もミスト状のスポットが上品です。


ピンクダブル べイン
こちらの株は多花性品種
この花で多花性とは
贅沢です。

ピンク系ダブル
マジェンタにモーブがかった
色合いは、クリスマスローズでは
あまり見たことのない色合いです。

バイカラー べイン
しっかりと入ったべインは、なんとなく
スパイダーウェッブ!!
あ〜〜〜捕まっちゃった!!

ブラック ホワイトアイ
珍品です。
黒地に白抜きなので、白い目が際立っております。
偶発的な株でしょう。
なかなか見ませんよ!!
早い者勝ちです。


グリーンカップ咲き
コロコロとした、かわいいカップ咲き
鶯色に軽く桃色を纏った
向春の一株!!
わたくしのお気に入りです。
そしてここからは、生産者が変わります。
匠のハイブリッド!!
緻密に計算され作り上げられた
ハイブリッドのクオリティーは
毎年、期待を大きく超えて行き
決して飽きさせない、至高のクリスマスローズです。
今年も良い品種、続々入荷!!


アプリコット 多花性
このアプリコット
驚異的な花上がりです。
ステムが太く立ち本数も多いのが特徴
過剰な施肥管理と思われがちですが
ナチュラルです!!
これは血統ですね。
交配親の性質を強く受け継いでいるため
もともと花を良く付けるタイプのようです。
その為、肥料をたくさん施さなくても
しっかり花を付けてくれるうれしい個体です。

イエローセミダブルピコティー
これ、超一押し!!
きっと、もう入荷は無いかも!!
ベースカラーのイエローにグリーンが帯状に入る
絶妙な色合い。
また、大きな筒状のネクタリーも魅力的。
生産者も絶賛の非買株を何とか分けていただきました。
こちらも早い者勝ちです!!

ピンクダブル
絣がかった繊細なピンクの花弁は
ずっと飽きない色合い
是非手元に置いておきたいひと鉢ですね!


サクラピンクダブル
この個体なんと花弁が日焼けしません!!
クリスマスローズは直射日光に当たると花弁が日焼けし
色が変わる事がよくあります。
しかしこの株はほとんど日焼けしないため
繊細なサクラピンクが長く楽しめます。
これもすべて、計算と言うから驚きです!!


絣ピコティーダブル
この株は内弁と裏弁にスポットが入る
面白い品種です。
また、画像ではわかりにくいのですが
花弁の中央もシェイプしており
見れば見るほど憑りつかれる個体です。


レットバックイエロー
こちらの個体も変わった花です。
蕾の時は完全にレッド。
しかし蕾が開くと、なんと中はイエロー!
摩訶不思議な逸品です。

レッドバックミストフラッシュ
こちらはレッドバックで中がミストフラッシュ
驚きっぱなし!!

ピンクセミダブル
こちらの個体は、特別すごいと言う事ではありませんが
花弁の色、ネクタリーの大きさ。
などなど、とてもバランスの良い花です。
よくお客様が言ってらっしゃいますが
「この子が連れて帰って、って言てたから連れて帰ります。」
まさにそんな感じでした。
良い花は、遠くからでも一目でわかります。
際立っていました。

ブラック系ダブル 梅弁
画像より、もう少し黒味が強いです。
花は小輪系でパッと見は黒梅!!
和鉢におさめて鑑賞したいひと鉢です。
と言う事でどれも良い花ばかり。
この他にも入荷しております。
泣いても笑っても、出会いは一度きりです!!!
逆から読めばズーロスマスリク・・・
さてさて、シックな色合いと、その気品から冬の貴婦人と称される
クリスマスローズですが、最近ではパステル調の明るい色合いも増え
貴婦人と言うより若く元気な感じがしますね。
そこで、勝手に改名
「冬の女子高生」若すぎ
「冬のOL」論外
「冬のお姉さま」お姉さまは冬より夏の方が好きです!!
なるほどね!!
「冬の貴婦人」納得です。
と言う事で、シーズン到来!!
スペシャルなクリスマスローズが入荷してまいりました。
まずは、昨年から多弁性などバリエーションが増え
ますます目が離せなくなった
横山ハイブリッドからご紹介!!


パステルピンクセミダブル
今回の入荷株は、セミダブルが若干多め。
セミダブルもネクタリー(蜜腺)の色や形がさまざまで
益々期待される系統です。
このセミダブルは、花色も素晴らしいですが
高性で花が横向き、庭うえにも良く合います。

クリームホワイトダブル(多弁性)
昨年からスタートした多弁性シリーズ
これからどんな子と出会えるか楽しみです。


ピンクピコティーダブル
貝細工のような花弁がシルキーで
ため息ものです。
こちらも高性タイプでおススメです。

グレープブロッチセミダブル
ブロッチから弁先に向けミストが入り
ネクタリーの色も絶妙!!

パープル系ミストスポットセミダブル
この品種もミスト状のスポットが上品です。


ピンクダブル べイン
こちらの株は多花性品種
この花で多花性とは
贅沢です。

ピンク系ダブル
マジェンタにモーブがかった
色合いは、クリスマスローズでは
あまり見たことのない色合いです。

バイカラー べイン
しっかりと入ったべインは、なんとなく
スパイダーウェッブ!!
あ〜〜〜捕まっちゃった!!

ブラック ホワイトアイ
珍品です。
黒地に白抜きなので、白い目が際立っております。
偶発的な株でしょう。
なかなか見ませんよ!!
早い者勝ちです。


グリーンカップ咲き
コロコロとした、かわいいカップ咲き
鶯色に軽く桃色を纏った
向春の一株!!
わたくしのお気に入りです。
そしてここからは、生産者が変わります。
匠のハイブリッド!!
緻密に計算され作り上げられた
ハイブリッドのクオリティーは
毎年、期待を大きく超えて行き
決して飽きさせない、至高のクリスマスローズです。
今年も良い品種、続々入荷!!


アプリコット 多花性
このアプリコット
驚異的な花上がりです。
ステムが太く立ち本数も多いのが特徴
過剰な施肥管理と思われがちですが
ナチュラルです!!
これは血統ですね。
交配親の性質を強く受け継いでいるため
もともと花を良く付けるタイプのようです。
その為、肥料をたくさん施さなくても
しっかり花を付けてくれるうれしい個体です。

イエローセミダブルピコティー
これ、超一押し!!
きっと、もう入荷は無いかも!!
ベースカラーのイエローにグリーンが帯状に入る
絶妙な色合い。
また、大きな筒状のネクタリーも魅力的。
生産者も絶賛の非買株を何とか分けていただきました。
こちらも早い者勝ちです!!

ピンクダブル
絣がかった繊細なピンクの花弁は
ずっと飽きない色合い
是非手元に置いておきたいひと鉢ですね!


サクラピンクダブル
この個体なんと花弁が日焼けしません!!
クリスマスローズは直射日光に当たると花弁が日焼けし
色が変わる事がよくあります。
しかしこの株はほとんど日焼けしないため
繊細なサクラピンクが長く楽しめます。
これもすべて、計算と言うから驚きです!!


絣ピコティーダブル
この株は内弁と裏弁にスポットが入る
面白い品種です。
また、画像ではわかりにくいのですが
花弁の中央もシェイプしており
見れば見るほど憑りつかれる個体です。


レットバックイエロー
こちらの個体も変わった花です。
蕾の時は完全にレッド。
しかし蕾が開くと、なんと中はイエロー!
摩訶不思議な逸品です。

レッドバックミストフラッシュ
こちらはレッドバックで中がミストフラッシュ
驚きっぱなし!!

ピンクセミダブル
こちらの個体は、特別すごいと言う事ではありませんが
花弁の色、ネクタリーの大きさ。
などなど、とてもバランスの良い花です。
よくお客様が言ってらっしゃいますが
「この子が連れて帰って、って言てたから連れて帰ります。」
まさにそんな感じでした。
良い花は、遠くからでも一目でわかります。
際立っていました。

ブラック系ダブル 梅弁
画像より、もう少し黒味が強いです。
花は小輪系でパッと見は黒梅!!
和鉢におさめて鑑賞したいひと鉢です。
と言う事でどれも良い花ばかり。
この他にも入荷しております。
泣いても笑っても、出会いは一度きりです!!!
⇒ コミネ (01/19)
⇒ コミネ (01/19)
まずはお礼からのカメオ
⇒ 中牟田美穂 (02/12)
⇒ サラ (01/05)
⇒ 古中 めぐみ (12/18)
⇒ 古中 めぐみ (12/18)
⇒ 花伝店主 (06/12)
入荷情報
⇒ 小金幸恵 (01/08)
感じることが大切です!!
⇒ KS (06/11)
いろいろと、ガンガン来てます!!
⇒ おおしま (02/26)
春が待てない! 観葉ラッシュ!!
⇒ 高山 (02/20)
秋の多肉植物入荷情報第2弾!!
⇒ 石橋 邦子 (02/11)
花伝ブログ立ち上げました。
⇒ 宮原 (02/04)
⇒ 花伝 店主 (10/09)
⇒ ナカガワ (10/09)
⇒ 花伝 店主 (06/23)
⇒ 細川 (06/23)
コロナ禍ですが多肉植物も入荷中!!
⇒ 原口誠司 (01/28)