〓臨時休業変更のお知らせ〓
10月4日(金)は
ON THE PLANTSイベント準備の為
臨時休業とさせていただきます。
お待ちがいのないよう宜しくお願い致します。
〓STAFF募集〓
●勤務 週4~5日(応相談)
※土日勤務可能な方(どちらかでも可)
●時間 9時~17時(応相談)
※休憩あり
植物好きの方、また興味のある方
経験は問いません。
お気軽にお問い合わせください。
0942-78-7388 花伝
早くもON THE PLANS 速報Vol.3となります。
今回は、属で攻めてみます。
まずは、久しぶりに入荷。
原種ハオルチア。
国内屈指の原種ハオルチアマニアからのリリースとなります。
花伝に入って来るのは4~5年ぶりくらいでしょうか。
ほぼすべて、産地データ付き
由来のしっかりした個体ばかり。
しかもレア物です。
更に、特質すべきは
その作りの美しさ!
原種らしい焼き気味の葉は
野趣溢れ、美しい工芸品の様な
交配種とは一線を画す
もう一つの魅力あふれたハオルチア群です。
入荷して約1ヶ月になりますが、
何とかクオリティーをキープし
入荷時とほぼ変わらず、皆様に
お届けできそうです。
それでは、早速ですが一部紹介行ってみましょう。
と言っても、ニッチ過ぎて半端な解説は
怒られそうなので、画像のみでお楽しみください(笑)
Haworthia 以下H.
Tulista 以下T.

T.opalina MBB0215(LB5663-1)
Form Brandrivier.between Barrydale
And Garcias Pass (Origin:F1Seeding)
結節が大きくとても美しい品種です。

H.scabra SE of Oudtshoorn
Seeding exFA
スカブラ好きの私としては残ってほしい品種です。
まず残らないと思いますが・・・

H.badia v.joleneae.GM703
Melkhoutrivier NE of Potberg
Selected clone

H.brevicula.RIB0452(IB525)
20km E of kaffirdrift

H.succinea.IB12577
Perdepoort.NE of willowmore

T.pumila v.ohkuwai.GM602
Vrede.NW of Anysberg
難物指定とされていますが
チャレンジしていただきたい品種です。

H.comptoniana.JDV90-008(LB4535)
Vaalkranz.W of willowmore

H.midgatta IB12550
Nuwekloof Pass.34km from
R57t-off.seeding ex FV
最も小さいハオルチアの一つとされています。

H.lockwoodii CL1
Near Laingsburg
この親、見ましたが
梅が枝餅みたいに扁平でいい株でした。
私物のロックウッディの相方にしたいです。

H.sordida v.lavranii
Tretyre Steytlerville
国内実生株です。

H.venteri DMC13678
Groot River SW of Ladismith(IB21142)
妖炎な姿に惚れます。

T.pumila (H.ao-oni)
Dublin

H.scottii DMC s.n.
near Dongas station ex Jilemioky

H.cooperoides n.n. JDV 91-141
NE of steytlerville

H.venteri DMC13645
Voorbaat W of Ladismith (IB21140)
この作り最高

H.tessellata RS324
Lady Grey ex AR
お馴染み竜鱗です。
しかし、格子状の葉脈に沿って
オレンジ色に発色しとても美しい品種です。
ほとんどが、各1本づつなので、
気になる方は、お早めに!!
次はメセンです
10月4日(金)は
ON THE PLANTSイベント準備の為
臨時休業とさせていただきます。
お待ちがいのないよう宜しくお願い致します。
〓STAFF募集〓
●勤務 週4~5日(応相談)
※土日勤務可能な方(どちらかでも可)
●時間 9時~17時(応相談)
※休憩あり
植物好きの方、また興味のある方
経験は問いません。
お気軽にお問い合わせください。
0942-78-7388 花伝
早くもON THE PLANS 速報Vol.3となります。
今回は、属で攻めてみます。
まずは、久しぶりに入荷。
原種ハオルチア。
国内屈指の原種ハオルチアマニアからのリリースとなります。
花伝に入って来るのは4~5年ぶりくらいでしょうか。
ほぼすべて、産地データ付き
由来のしっかりした個体ばかり。
しかもレア物です。
更に、特質すべきは
その作りの美しさ!
原種らしい焼き気味の葉は
野趣溢れ、美しい工芸品の様な
交配種とは一線を画す
もう一つの魅力あふれたハオルチア群です。
入荷して約1ヶ月になりますが、
何とかクオリティーをキープし
入荷時とほぼ変わらず、皆様に
お届けできそうです。
それでは、早速ですが一部紹介行ってみましょう。
と言っても、ニッチ過ぎて半端な解説は
怒られそうなので、画像のみでお楽しみください(笑)
Haworthia 以下H.
Tulista 以下T.

T.opalina MBB0215(LB5663-1)
Form Brandrivier.between Barrydale
And Garcias Pass (Origin:F1Seeding)
結節が大きくとても美しい品種です。

H.scabra SE of Oudtshoorn
Seeding exFA
スカブラ好きの私としては残ってほしい品種です。
まず残らないと思いますが・・・

H.badia v.joleneae.GM703
Melkhoutrivier NE of Potberg
Selected clone

H.brevicula.RIB0452(IB525)
20km E of kaffirdrift

H.succinea.IB12577
Perdepoort.NE of willowmore

T.pumila v.ohkuwai.GM602
Vrede.NW of Anysberg
難物指定とされていますが
チャレンジしていただきたい品種です。

H.comptoniana.JDV90-008(LB4535)
Vaalkranz.W of willowmore

H.midgatta IB12550
Nuwekloof Pass.34km from
R57t-off.seeding ex FV
最も小さいハオルチアの一つとされています。

H.lockwoodii CL1
Near Laingsburg
この親、見ましたが
梅が枝餅みたいに扁平でいい株でした。
私物のロックウッディの相方にしたいです。

H.sordida v.lavranii
Tretyre Steytlerville
国内実生株です。

H.venteri DMC13678
Groot River SW of Ladismith(IB21142)
妖炎な姿に惚れます。

T.pumila (H.ao-oni)
Dublin

H.scottii DMC s.n.
near Dongas station ex Jilemioky

H.cooperoides n.n. JDV 91-141
NE of steytlerville

H.venteri DMC13645
Voorbaat W of Ladismith (IB21140)
この作り最高

H.tessellata RS324
Lady Grey ex AR
お馴染み竜鱗です。
しかし、格子状の葉脈に沿って
オレンジ色に発色しとても美しい品種です。
ほとんどが、各1本づつなので、
気になる方は、お早めに!!
次はメセンです
⇒ コミネ (01/19)
⇒ コミネ (01/19)
まずはお礼からのカメオ
⇒ 中牟田美穂 (02/12)
⇒ サラ (01/05)
⇒ 古中 めぐみ (12/18)
⇒ 古中 めぐみ (12/18)
⇒ 花伝店主 (06/12)
入荷情報
⇒ 小金幸恵 (01/08)
感じることが大切です!!
⇒ KS (06/11)
いろいろと、ガンガン来てます!!
⇒ おおしま (02/26)
春が待てない! 観葉ラッシュ!!
⇒ 高山 (02/20)
秋の多肉植物入荷情報第2弾!!
⇒ 石橋 邦子 (02/11)
花伝ブログ立ち上げました。
⇒ 宮原 (02/04)
⇒ 花伝 店主 (10/09)
⇒ ナカガワ (10/09)
⇒ 花伝 店主 (06/23)
⇒ 細川 (06/23)
コロナ禍ですが多肉植物も入荷中!!
⇒ 原口誠司 (01/28)