2018年03月23日

リュウカデンドロン.jpg


本日は、平日にもかかわらずたくさんのお客様に

ご来店いただき、感謝、感謝!!

この言葉しか見つかりません。

本当にありがとうございます。


イベントは土曜、日曜とまだまだ続きます。

結構頑張ったつもりでしたが、少し補充したらまだまだ

ありますねぇ!!

恐るべし!!

花伝在庫量。

軽い資産家ですね(笑えん)

今日はどちらかというとお花の日と言った感じでした。

多肉、ブロメリア、シダ類まだまだ十分楽しめます。

花苗、バラなども補充していますので、本日これなかった方も、

今日、買おうか迷われた方も、こぞってご来店お待ちしております。




posted by 花伝 at 20:00 | Comment(2) | イベント

2018年03月22日

さてさて、今週末はついに花伝10周年創業祭。

皆様のご愛顧に、感謝を込めてthank you SALEです。

何ともスカッとしない春の入りですが、

わたくしの、日頃の行いが良いせいか、

今週末は久しぶりに天気もよさそうです。

先週は入荷情報をアップしていませんでしたが、セール前でも

ナイスな植物ガンガン入荷しております。

惜しみなく、もったいぶらずドドーンと出しちゃいます。

今週末は、ご家族、お友達お誘いあわせの上、

ご来店お待ちしております。




10周年.jpg



「Hanaden 10th Anniversary!!
Thank You SALE!!」

日時 3月23日(金)〜25日(日)
   9:30〜17:30

場所 花伝

内容  バラ 宿根草 花苗 多肉植物 観葉 雑貨
    
兎に角まとめて ALL 30% OFF!!

※ポイントカード・金券・クレジットカードのご利用は
ご遠慮いただきます。

※一部sale対象外商品もございます(用土、肥料・薬剤等)

※事前予約、お取り置きは対象外となります。

※購入商品の、配達は致し兼ねます。



花伝から、お客様に感謝の気持ちを込めて、園芸シーズン真っ只中に

スーパーセールを行います。

入荷したて、季節の植物はもちろん、今まで決して行う事のなかった

多肉植物30%off!!

禁断の扉を開けてしましました(泣)

しかしこれもすべて、10年間支えていただいた皆様に、

感謝の気持ちを込めた還元セールとなっております。

ご家族、お友達等お誘いあわせの上、

皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。




セール当日は、時間帯によって、大変込みあうこともありますので

接客対応が出来かねる場合もございます。

レジの混雑でお待たせさせる事などもご了承ください。

尚、駐車場が満車の場合は花伝前の農道に一列にご駐車

頂ける様、何卒ご協力お願いいたします。





それでは、いろいろ入荷しておりますが、ちょこっと

ご紹介。


キング.jpg
キングプロテア リトルプリンス

今年は、生産者のご厚意で、何とか入荷いたしました。

限定3鉢出します。



IMG_2192.jpg
ネペンテス アンプラリア × フーケリアナ

前回の原種フーケリアナに変わり交配種ですが

その分丈夫です。

限定1鉢




ねぺんテス.jpg
ネペンテス ベントリコーサ(レッド) × トルンカータ

でっかいピッチャーがぶらんぶらんです。




IMG_2187.jpg
トックリヤシ

ぷっくり膨らむ徳利ヤシ。

かなりいいサイズ。




IMG_2252.jpg
ウチワサボテン

これかわいいです。

形違いで二鉢入荷。


アカシア (2).jpg
ハケア コリンボーサ

アカシア アネウラ   アカシア レインディアワトル(トナカイノツノ)

いずれも耐寒性ありです。




IMG_2271.jpg


多肉寄せ.jpg
寄せ植えも、セール対象商品です。



外.jpg
外の花苗置き場も、パンパン。

在庫もストックしていますので。

週末十分楽しめますよ!!


IMG_2264.jpg
ガラスハウス内の多肉コーナーも補充済みで〜す!!





IMG_2278.jpg
こんなの作っちゃいました。

花伝10周年記念缶バッチ。

今回これを、イベント期間中

3000円以上お買い上げの方に

強制的にプレゼントいたします!!

無くなり次第終了といたします。

普段使い出来るよう。

ポップいデザインに仕上げ、

あえて、屋号は入れておりません。

あ〜!名前なければいいのに!!

なんて思う事ありますよね。

潔く、あえてのノーネームです(笑)
posted by 花伝 at 20:38 | Comment(0) | イベント

2018年03月15日

花伝は、本日3月15日を持ちまして

無事10周年を迎えることが出来ました。

この大きな節目を、無事迎えることが出来ましたのも

ひとえに皆様からのご支援の賜物であることを

強く感じ、ここに改めて深く感謝申し上げます。


「宝物は見つけにくいもの」という合言葉を

旗印に掲げ、邁進してまいりましたが、

今思うと花伝は、お客様に育てていただいた

お店だと実感させられます。

新しい植物を入れるごとに、新しいお客様が増え

そのお客様から、貴重な経験をご教授いただく

そして、これからのお客様にこれまでの

お店の蓄積とともに、それを伝える。

ただただその繰り返しの10年だったきがします。

花を伝えると書いて「花伝」。

その名に恥じないお店に近づくことが出来たのは、

足しげく通っていただく常連様や、沢山のお客様、

生産農家、同業者の仲間達、花伝に関わるすべての関係者

そして、陰ながら支えてくれる家族とスタッフ。

今このブログを書きながら、皆様一人一人の顔が

浮かんでおります。  

いかん、泣けてきた・・・

楽しい日も、つらい日も沢山の人に支えられ

無事、この日が迎えられたことをあらためて感謝しつつ

この先10年、そして20年と

皆様の傍らに、「みどり」ある生活を少しでも

お手伝いできれば幸いです。

10周年とは言いますが、まだまだ10歳の

若輩園芸店です。

これからも、皆様のご指導ご鞭撻の程

よろしくお願いいたします。



花伝 代表  嘉悦隆博






という事で、感謝の意味を込め、
ささやかながら花伝創業祭を

行います。

詳しい内容は下記に通りとなります。


10周年.jpg



「Hanaden 10th Anniversary!!
Thank You SALE!!」

日時 3月23日(金)〜25日(日)
   9:30〜17:30

場所 花伝

内容  バラ 宿根草 花苗 多肉植物 観葉 雑貨
    
兎に角まとめて ALL 30% OFF!!

※ポイントカード・金券・クレジットカードのご利用は
ご遠慮いただきます。

※一部sale対象外商品もございます(用土、肥料・薬剤等)

※事前予約、お取り置きは対象外となります。

※購入商品の、配達は致し兼ねます。



花伝から、お客様に感謝の気持ちを込めて、園芸シーズン真っ只中に

スーパーセールを行います。

入荷したて、季節の植物はもちろん、今まで決して行う事のなかった

多肉植物30%off!!

禁断の扉を開けてしましました(泣)

しかしこれもすべて、10年間支えていただいた皆様に、

感謝の気持ちを込めた還元セールとなっております。

ご家族、お友達等お誘いあわせの上、

皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。




ちょっとお知らせ

3月17日 14時 RKB ちょっと映ります。
posted by 花伝 at 20:49 | Comment(8) | イベント

2018年03月08日

さてさて、前回少し触れていましたが、

今月、15日で花伝10周年となります。

そこで、アニバーサーリーセールを開催いたします。

詳しい内容は以下の通りとなります。



10周年.jpg



「Hanaden 10th Anniversary!!
Thank You SALE!!」

日時 3月23日(金)〜25日(日)
   9:30〜17:30

場所 花伝

内容  バラ 宿根草 花苗 多肉植物 観葉 雑貨
    
兎に角まとめて ALL 30% OFF!!

※ポイントカード・金券・クレジットカードのご利用は
ご遠慮いただきます。

※一部sale対象外商品もございます(用土、肥料・薬剤等)

※事前予約、お取り置きは対象外となります。

※購入商品の、配達は致し兼ねます。



花伝から、お客様に感謝の気持ちを込めて、園芸シーズン真っ只中に

スーパーセールを行います。

入荷したて、季節の植物はもちろん、今まで決して行う事のなかった

多肉植物30%off!!

禁断の扉を開けてしましました(泣)

しかしこれもすべて、10年間支えていただいた皆様に、

感謝の気持ちを込めた還元セールとなっております。

ご家族、お友達等お誘いあわせの上、

皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。




とは言っておりますが、セール前におススメ一品商品や

希少アイテム続々入荷中です。

セールまで、残っている保証は皆無!!

もたもたしていと全部売っちゃうよ(笑)

それでは、ほとんど現品のみのオーストラリアプランツから、

多肉植物まで、春らしい幅広いジャンルでお送りいたします!!



IMG_2102.jpg
アカシア ゴールデンロッド

葉幅が広く濃い緑葉が存在感をアピール!!

シンボルツリーにおススメです。


パールアカシア.jpg
パールアカシア

IMG_2112.jpg
三角葉アカシア

か細い感じが、より珍奇感を加速させる

三角葉の面白いアカシアです。


IMG_2107.jpg
アカシア シルバーワトル

生産数の少ない希少品種です。


スノーウィーリバー.jpg
アカシア スノーウィーリバー

実生株で、モスグリーン気味の葉色が

独特でナイス!!


ハニーワンダー.jpg
グレビレア ハニーワンダー

文句なしに美しい斑入り品種


IMG_2117.jpg
グレビレア ゴールデンユーロ

シルバーリーフに黄色花の美しい品種。

花芽も蓄えております。




グレビレア ロビンゴードン

こちらも花芽がたくさんです。



IMG_2118.jpg
グレビレア ブロンズランバー

半直立でグランドカバーでも楽しめます。


IMG_2119.jpg
グレビレア グレイプ

こちらも、生産数の少ない希少品種です。


IMG_2123.jpg
バンクシア(ウォールム、スワンプ、コースト)

人気のバンクシアは全国的に生産数が少ないのですが、

生産者さんの頑張りで、購入しやすい金額になっております。

九州プライスですね。

各品種3本づつ入荷!!



IMG_2126.jpg
ヘアピンバンクシア

バンクシアの中でもダントツ人気です。



オバティフォリア.jpg
Agave ovatifolia (グリーンリーフ)

従来の灰白色系のオバティフォリアとは違い

艶のあるグリーンに赤ノギ。

これはこれで、魅力的な個体ですね!!

耐寒、耐暑に優れ庭植可能です。


IMG_2132.jpg
Agave parryi var.truncata

アガベ トゥルンカータの

中苗入荷。


今まで販売していた苗の一回り小さいサイズです。

お値段も少し手頃なので気になる方はお早めに!!

こちらも、庭植え可能です。


ローズマリーstd.jpg
ローズマリー スタンド仕立て

前回の3本立ち同様、

時間と手間がかかっていますが、

今回はお求めやすく、おススメです。



宿根草.jpg
宿根草 いろいろ
ワイルドチャービル レイバンズウィング、ベロニカ ラモナ

テウクリウム ヒルカニカム、エルサレム セージ、サルビア ネモローサ カラドンナ
 
バーバスカム サザンチャーム、バーバスカム ウエディングキャンドルズ

フォプシス ステローサ、リシマキア ボジョレー、ぺラルゴニウム シドイデス

アキレア ノブレッサ、ダブルフラワー カモミール



ラックス (2).jpg
ラナンキュラス ラックスシリーズ

けして裏切らない、無敵のラナンキュラスです!!



ティアレア.jpg
ティアレア ウイリー

花立の良い品種。

ヒューケラなどと同じ、ユキノシタ科の多年草です。


IMG_2154.jpg
フレンチラベンダー (バルセロナローズ、ラッフルズシュガーベリー)

ラベンダーの季節です。

育てやすいフレンチ(フリンジ)系品種です。



ボロニア.jpg
ボロニア プレシャス2

ダークリーフに斑が入る魅力的なボロニアです。


IMG_2158.jpg
クリソセファラム スマイリープー


ユーカリ.jpg
レモンユーカリ  ユーカリグニー


カラーリーフ.jpg
レプティネラ プラッツブラック  
シモツケ ‘ゴールドフレーム’

この他にも、カラーリーフ続々入荷です。


ダブルオステオ (2).jpg
ダブルオステオ バイオレットアイス

超ボリューム株、植え込みに

そして、ギフトにもおススメです。

翌年も楽しめる多年草です。


ユーフォルビア ウル.jpg
ユーフォルビア パープレア    ウルフェニー



観葉植物.jpg
フィロデンドルム ‘シルバーメタル’ ボストン ファーン
ワイヤープランツ ‘スポットライト’ ペペロミア アングラータ

ちょっとした室内観葉におススメです。


ゴム.jpg
マイクロゴム

生育が遅い矮性種。

紫外線に当てると、まだまだ黒くなります!!


アロエ (2).jpg
Aloe dichotoma A. suprafoliata A.peglerae

人気アロエ三種入荷!!

大型種ディコトマ、扇形の代表種スプラフォリアータ

ボール状に展開し作り込むごとに美しくなるペグレラエ

どれも魅力的です。

※数本づつ入荷


密かにアロエ熱来てます!

乗り遅れないように!!


オブツーサ.jpg
Haworthia ベヌスタ  H.レッドレンズオブツーサ  Hミラーボール

H.OB-1  H.雪景色  H.ブラックオブツーサ

関西の実力派ナーセーリー、たにっくん工房から

しっかりと作りこまれたハオルチア類入荷!!

これからの人にもおススメ品種ばかりです。


サンシモン.jpg
アエオニウム サンシモンバイオレッド

久しぶりの入荷!!

年々、入荷が難しくなり始めた、幻の斑入りアエオニウムです。

数量も少ないので早いもの勝ちです!!

まだまだ、赤くなります。



リドレイ&.jpg
プラティケリウム リドレイ  プラティケリウム ヴィーチー

前回入荷後、即完売したリドレイ再入荷!!

着生など仕立てが楽しめるポット苗のヴィーチーおススメです。



ブレーメン.jpg
無礼メン??
posted by 花伝 at 21:37 | Comment(1) | イベント

2018年03月01日

気が付けば、今日から3月。

凍てつく2月が過ぎ、

本格的な園芸シーズン突入です。

3月15日は、記念すべき花伝創業10周年!

という事で、3月23日(金)〜25日(日)まで

「HANADEA 10th Anniversary!!
Thank you SALE!!」

と題しまして、創業祭を開催予定です。

詳細は後日ご連絡させて頂きますが、

今までの感謝を込め、出来る限り頑張らせていただきます (笑)


それでは、園芸ハイシーズンに入り春から入荷予定の

植物達が、どんどん入荷しております。

今週は、一品物なども多いので、気になる方はお早めに!!



ホルタミー.jpg
Platycerium holttumii
プラティケリウム ホルタミー

久しぶりに二代目、大株ホルタミー入荷

少し、葉色が悪い部分もありますが、

問題なし!!

とてもいい株です。


IMG_2027.jpg
Rhyipsalis pilocarpa
リプサリス ピロカルパ

この株も中々の大株!

リプサリスは耐陰性が高いサボテンなので

インドアグリーンにもおススメです!


IMG_2038.jpg
シェフレラ ホンコンカポック 

今回入荷のシェフレラはとても樹形の良い

ナチュラルスタイル

文句なしの一点もの。

栽培も容易で、店主太鼓判の超おススメ株です。


IMG_2046.jpg
フィカス リラータ (カシワゴムノキ)

こちらもバランスの良い樹形です。

サイズ感的にもコンパクトで、

あまり広くないスペースでもおススメです。

大葉系のウンベラータに続く人気品種です。



タマシダ.jpg

タマシダ 葉.jpg
ネフロレピス ‘ハッピーマーブル’

ぼた斑の様な散り斑の様な掃け込み斑の様な

独特のマーブル模様が美しい斑入りタマシダです。

これからの季節、清涼感もありとてもおすすめです。


IMG_2057.jpg
Nepenthes hookeriana
ネペンテス フーケリアナ

フーケリアナは、ナチュラルハイブリッドでできた品種のようで

そのバリエーションは多く、コロッとまん丸グリーンピッチャーが特徴ですが、

便座の様な漏斗型や赤肌、モザイク柄など、コレクション性も高い品種です。



ヒモサボテン.jpg
Hildewintera colademononis
ヒルデウィンテラ カラデモノニス

いわゆる、ヒモサボテン。

案外育てやすくておススメです。



IMG_2063.jpg
Yucca filamentosa ‘Golden Sword’
ユッカ フィラメントーサ ゴールデンソード

独特の塊根を形成し、コーデックスの様な根上盆栽仕立て!!

塊根をしっかり埋めてない為、地上部が痩せ

この独特なフォルムを形成しているのでしょう。

これはこれで面白いですね!!

葉も紅葉して強烈な黄金色です。


チャンティー.jpg
エクメア チャンティニー ブラック

特徴の黒肌はまだ見えませんがこれから温度が上がって

日作りすれば特徴は出てくるはずです。

重量感のあるしっかりとした壺型に惚れました。



アローディア (2).jpg
Monadenium montanum var.rubellum
モナデニウム モンタナム ルベルム

Alluaudia procera
アローディア プロセラ

ツル状の茎にピンクの花を咲かせる、モナデニウム ルベルムに

マダガスカルの代表的な灌木、アローディア プロセラ(亜竜木)

いずれも育てやすい夏型多肉植物です。



ホヤ.jpg

IMG_2080.jpg
Hoya imperialis  ホヤ インペリアリス

種小名があらわす通り、威厳のある皇帝の様な

大きな花が特徴。

現在ついている花が落ちた後も、残った花径から次の花芽が形成します。

開花していない花芽もあるので、まだまだこれから長く楽しめます。



IMG_2083.jpg
Asplenium nidus ‘Emerald Wave’
アスプレニウム ニドゥス ‘エメラルドウェーブ’

杉本神籠園が世界に誇るエメラルドウェーブ

育てやすくて、インドア向きです。



コンケイベゴ.jpg
根茎性ベゴニア
コロンビアsp.  コンキフォリア ルブリマクラ  スモールチェンジ
ムンチキン  シルバージュエル

最近人気の、ミスト系プランツ。

葉色や葉型が特徴で、

テラリュームなど、おしゃれに楽しめます。


ローズマリー.jpg
ローズマリー スタンダード仕立て

年数も手も込んでます!!


IMG_2087.jpg
アカシア テレサ

ボール状に形成する、低木アカシア

花付きも良くおススメです。


ニワトコ.jpg
サンブカス ゴールデンタワー

西洋ニワトコの一種。

今回の品種は、暖かくなるにつれ

葉色が黄金葉に変わる落葉低木。

黒葉のブラックレースなどは久留米でも簡単に管理できるので

こちらも少し期待しております。


セヅム.jpg
セダム ウィンクレリィ

ランナーで殖える面白いセダム。

高温期は風通しよく!!




エ.jpgクレマチス 雫

昨年人気で、結局まともに花が見れませんでした。

つぼ型、ヴィオルナ系で

ブルーの花色はまさに「雫」です。



ダブルオステオ.jpg
ダブルオステオスペルマム 5種

やっぱり綺麗。

これからがシーズンです。



パティオ.jpg
オステオスペルマム パティオ

ピンク系のシュガーインベリーと

イエロー系クリームブリュレ

いずれも開張性で広がりよく、暗くなっても

花が閉じにくい。

開花性も高く花首が長いので寄せ植えにも

馴染みやすいという、非の打ち所の無い

オステオスペルマムです。

今年は限定出荷の希少品種です。


IMG_2091.jpg
クリームブリュレの寄せ植え


IMG_2093.jpg
ヘリオフィラ ビスカリア・チェリーブロッサム サポナリア・ホワイトビューティー

ラークスパー・カンヌパープルピコティー アルカネット

ニゲラ・アフリカンブライト ニゲラ・ライムグリーン

(アグロステンマ・キタゴ パープルクィーン 桜貝 オーシャンパール)

(スカビオーサ・エースオブスペ スノーメイデン ルージュカーマイン)

(ギリア・トリコロール トワイライト レプタンサ レプタンサホワイト)

オンファロデス 


アガベ.jpg
アガベ アメリカーナ バリエガータ   アガベ 華厳

いずれの品種も、花伝デザートガーデンで

寒さに負けず育ってます!
posted by 花伝 at 23:58 | Comment(1) | その他植物

2018年02月22日

新しい年に入ったかと思ったら、あっという間に3月です。

少しずつ気温も上がり、ようやくスイッチがはいりはじめました。

寒かったので、取りあぐねていた植物達も、

続々入荷し始め、少しずつ店内も春モードに変わりつつあります。

そんな中、久しぶりにティランジアが入荷

今回、激レア品種からデカいシリーズまで入荷です!!

そして今週末は、ちょっと弾丸遠方仕入れに行ってきます。

面白い植物探してきますのでお楽しみに!!

それでは、今週も観葉から花苗まで入荷情報居てみましょう。




IMG_1954.jpg
Tillandsia chapeuensis var.turriformis
ティランジア チャペウエンシス チュリフォルミス 

先日、清水ダイブして購入した植物。

ブラジル原産、激レアティランジアです。

いろいろ調べた結果、今回の株は実生育成株と判明

とても魅力的で美しい品種という事はもちろんですが、

少し調べてみたい事が出て来たので、しばし愛培してみます。

お店には置いているので、気になる方はご来店

お待ちしております。




IMG_1959.jpg
T.duratii var.saxatilis
T.ドゥラティー サクサティリス

またまた入荷。

無駄にデカいシリーズ。

ドゥラティーは、大きいのがいなくなると

とても寂しくなるのですぐ入れちゃいます。

ペットみたい。

いや、ペットは売らないか!

兎に角、今回の入荷株はこれまでのドゥラティーの

中で、断トツ存在感有りの、ナイス個体!!

本当に、植物は出会いですね。


IMG_1968.jpg
このサイズもいい形です。



ストラミネア.jpg
T.straminea
T.ストラミネア

デカくて、白くて、そこそこ安い!!

これ、いいバイ!


カクティコラ .jpg
T.cacticola ‘Growing form’
T.カクティコラ グローイングフォーム

基本種と違い、縦伸びする木立タイプ

独特な葉の形状が個人的にツボ!

今回は、お求めやすい小株が入荷。


IMG_1980.jpg
頑張って、大きく育ててください。

変な生き物みたいになります!

アエラントス ニグラ.jpg
T.aeranthos nigra
T.アエラントス ニグラ

葉色が灰紫色のアエラントス

名前の通りダークな葉色が最高に渋い

人気品種です。


IMG_1975.jpg
T.tectorum ‘Enano’
T.テクトラム エナノ

人気のドワーフタイプ

入荷です。


IMG_1972.jpg
T.ストリクタ(花付き株)

鳥の雛を飼ってるみたい(笑)



IMG_2022.jpg
T.kautskyi
T.カウツキー

この株は、私物ですが、花芽が上がったので

アップいたしました。

人気のブラジル赤花種、

3月中旬にはカウツキー入荷予定です。



IMG_1988.jpg
プラティケリウム リドレイ

葉傷みなしの綺麗な活着株入荷です。



IMG_1973.jpg
パラオ ドラセナ

曲りがセクスゥィー!!



ブロンズ.jpg
Aulax cancellate ‘Bronze Haze’
オウラックス カンセラータ ブロンズヘイズ

大王松の先端に色を付けたような

とても面白い植物。

新芽の色付きはまさに、ブロンズの煙のよう。

取り扱いが初めての品種なので、細かい性質はわかりませんが、

鉢植えがカッコイイかも!!


IMG_1992.jpg
アンティークアネモネ チョコレート

ワインレッドにパープルアイ。

曲者好きなあなたへ!

本当にいい色です。



IMG_1997.jpg
マーガレット スィートピンク

丁子咲きのかわいいマーガレット

とてもしっかりした株が入荷

店主おススメ‼



オステオ.jpg
オステオスペルマム (左)セレニティーピンクマジック
          (右)ブルーアイビューティー

オステオの季節ですね!

これが入らないと春が来た感じがしないです。

まずは、人気品種から!!



ライスフラワー.jpg
ライスフラワー (濃ピンク)

昨年から流通している花色が濃い品種です。

寄せ植えの主木に、おススメです。


IMG_2016.jpg
カレンジュラ コーヒークリーム

ブロンズビューティーよりも色合いが優しい印象がありますが

一緒の様な気がします。

耐寒性も高く、これから次々開花します。



IMG_2019.jpg
セダム ミックス植え

贅沢盛りです!!


ヘリアンサス.jpg
メリアンサス マヨール

ミントグリーンの葉がお洒落な大型多年草

耐寒耐暑性にも優れ、久留米の厳しい環境でも

しっかり育ちます。

エンジ色のインパクトある花穂を上げます。

流通が少ない面白い植物です。

いつもより株はしっかりなのに

お安くなりました!!
posted by 花伝 at 23:04 | Comment(0) | その他植物

2018年02月16日

さてさて、前回の告知通り

今週2回目のブログアップとなります。

今回は、雑貨、観葉、花苗とバラエティー豊かに

お送りいたします。

今週末は、久しぶりに暖かくなりそうなので

皆様のご来店、心よりお待ちしております。

それでは早々に行ってみましょう!!


ドクロ.jpg
ペインティング スカル

さて皆さま、使用方法ですが

私なりに考えた結果

置いて眺めるか、拝むか!

もしくは、眺めて拝むかの3通りです(笑)

確実にスタッフから怒られる雑貨です。

「あんたを、こうしてやろうか!!」

なんて言われそう。

購入のご判断は慎重に。


IMG_1670.jpg


IMG_1671.jpg
ボタニカルフレーム

こんなの見せられたら

買わんといかんでしょう!!

植物好きにも、そうでない人にも

店主一押しです。



ディフューザー.jpg
サボテン ディフューザー

サボテンをモチーフにしたディフューザー

それぞれの形ごとに香りが違います。

ちょっとしたプレゼントに、よく売れています!!



マクラメ.jpg

IMG_1841.jpg
マクラメプランツハンギング

最近の流行は、吊るす!!

吊るす場所がない方は

野球ボールサイズの石を入れ

グルグル振り回し、鳥に当てるなど

狩りにも使える優れもの

ジビエ料理も流行っているので

ちょうどいいですね。


ハンギングポット.jpg
ハンギングポット

こちらはアジアンテイストの吊り鉢。

使用方法は上記と被りますが、

こちらは割れるので

一発必殺でご使用ください。



IMG_1853.jpg
モザイクポット

ありそうで、なかったタイルの様な

モザイク柄

普通にかっこいいモザイクポット

なんにでも合いそうですね。




potto.jpg


プチドール (2).jpg
バーナクルポット

とても個性的な模様がツボ!

うまく合わせれば相乗効果は

倍以上!!


着生.jpg
着生用アイテムいろいろ

使いやすい小さめコルクや

人気のカクタススケルトンに

フェゴ着生ボード。

最後の着生ボードは、現在入荷が困難になった

ヘゴ板の代品として国産間伐材などで

作られた、環境にやさしい着生ボードです。

ヘゴ板のように、木くずが出にくいので

おススメです。



エレファントティス.jpg
プラティケリウム エレファントティス


IMG_1870.jpg
プラティケリウム ウィリンキー


IMG_1873.jpg
プラティケリウム グランデ


IMG_1876.jpg
P.ヴィーチー  P.アルシコルネ

只今、花伝ハウス内、コウモリが乱舞しております。

頭上にご注意を!!


パウシフローラ.jpg
ネオレゲリア パウシフローラ (鉢別売り)

ネオレゲリア特有のトロピカルな派手さはない

普及種ですが、とても育てやすく、

深いグリーンに黒いドットが

「セル」みたいで、なんかいい感じ


IMG_1883.jpg
カクタススケルトンに植え付けてみました。

着生してもカッコイイです。


IMG_1885.jpg
ブロンズのネームタグ。

筆圧で刻印するタイプ

これ良いよ。

ハンズマンで買いました(笑)

ラベルメーカー作らないかなぁ。


サラセニア.jpg
サラセニア

Philadelphia  leucophylla Red

venosa Green Maroon

Dracula wrigleyana 以上6品種



言わずと知れた食虫植物。

通常、夏前出荷が多いですが

この時期の紅葉は最高に綺麗です。

そんな、美しい時期も知っていただきたいのと、

耐寒性も高いので、あえてこの時期の入荷です。



リプサリス.jpg
リプサリスいろいろ

メセンブリアンテモイデス  クラウァタ 

バッシフェラ   バルチェリー    以上4品種

耐陰性が高い森林サボテンの一種

インドアグリーンでもよく育つ植物です。


IMG_1906.jpg
Kleinia neriifolia

流通名 モンキーツリーで紹介されている

人気の多肉植物です。


ピレア.jpg
ピレア ペペロミオイデス  (鉢別売り)

一見、完璧にペペロミアですが

その正体はピレアでした。   

よく殖えるので、楽しいですよ!


IMG_1930.jpg
リナリア プルプレア (3種)

トリフォニウム バニーズ    ゲラニウム シューティングブルー

その他、ポレモニウム パープルレイン、アプリコットディライト、

サルファートランペットも入荷です。

春咲き宿根草及び一年草、今後も沢山

入荷します。



IMG_1927.jpg
オダマキ いろいろ

ホワイトバロー、ルビーポート、ブラックバロー、グリーンアップ

ローズバロー、ブルーバロー

ブラックベリー、レクチャムゴールド(斑入り)、

ピンクペチコート、サンシャイン、テキーラサンライズ、

ウィンキーダブルレッドホワイト


IMG_1921.jpg
オキザリス・パルマ

人気品種です。


ケープブロンズ.jpg
セダム ケープブランコ ブロンズシェード

赤味の強い品種。



IMG_1919.jpg
セダム ミルクゥージ



P2160079.jpg
センペルビウム いろいろ

お値段も手頃で23品種入荷。

春も綺麗です。


IMG_1948.jpg

IMG_1951.jpg
サイネリア (ティア オブ ザ ウィッチ)

ビビッドでグラデーション気味の

色合いは、これまでのサイネリアと

違うアダルトな雰囲気。

高級感もあり、とても魅力的。

ジャパンフラワーセレクション受賞品種です。



アエオニウム 花.jpg
アエオニウム カナリエンシス

開花!!

6号鉢も入荷!



クリスマスローズ 棚.jpg
クリスマスローズコーナー賑わっています!!
posted by 花伝 at 21:56 | Comment(0) | その他植物

2018年02月14日

皆さん、「元気ですか〜〜!!」

春一番です。

いやいや、春一番です。

本日、九州北部に春一番が発表されました!!

長く寒いトンネルも、ようやく出口が見えてきましたね。

今週末は、久しぶりに良いお天気になりそうなので

早々にブログアップいたします。

先週の大木ナーセリーさんにひき続き、

今週もクリスマスローズ入荷です。

わたくしが若き日に、お世話になっていた研修先から

優良クリスマスローズの入荷です。

一鉢、一鉢、厳選した株ばかりなので、お早目の

ご来店、おススメいたします。



アプリダブルスポット.jpg
アプリコット ダブル (スポット)

アプリコットに入るミスト状のスポットはバランスが

絶妙!

4~5年生の充実株です。



IMG_1751.jpg
カシス ダブル (多弁咲き)

アンティークカラーにもとれるカシスピンクは

シックで大人の雰囲気。

クウォーターロゼットの様な花形は、

まさにローズですね!!



イエローピコ.jpg
イエローピコティー ダブル

くっきりと入るピコティーは秀逸!


ピンクカップ.jpg
ピンク ダブル (カップ咲き)

花弁の重なりも良いカップ咲きです。


ライム.jpg
ライムグリーン ダブル

まだ少し固めですが、多弁咲きのクロスなので

ちょっと楽しみ!!

IMG_1763.jpg
ブラックピコティー ダブル (カップ咲き)

こちらは、小輪カップ咲き。

花弁のエッジが薄く

ピコティー気味の面白い個体です。

その他、ブラックスポットダブルも入荷です。



イエローセミダブル.jpg
クリームイエロー セミダブル

優しい、アナモネ咲き


ツマベニ.jpg
アプリコットイエロー ダブル (爪紅)

外弁の縁だけ、ほんのり色づく

かわいらしい花。

安定的に、この紅が残るかわかりませんが

特徴的な面白い品種です。

モミジの代表的品種爪紅に特徴が似ていたので

勝手に拝借いたしました。

因みに、葉先にだけ斑が入ることを

爪斑と言います。


IMG_1773.jpg
イエロー ダブル (フリル 美花)

このイエローダブルは超美人さん。

個人的に育て込みたい個体です。


IMG_1786.jpg
グリーンベインバイカラー ダブル

グリーンに、ベインに、バイカラーに、ダブル

贅沢盛りです(笑)

でも結果、纏まっているから凄い!


IMG_1794.jpg
さくらピンク ダブル

説明いらず。

ピンク系ならこれでしょう!!


グリーン.jpg
グリーン ダブル (大輪)

寒さで、少し花が型崩れしてしまいましたが

濁りの無い綺麗な大輪のグリーンです。


ブラックダブル.jpg
ブラック ダブル (美花 高性)

ブラック系には少ない高性種

花形もいいです!


アプリカップ.jpg
アプリコット セミダブル (カップ咲き)

コロッとした、ディープカップ。




ホワイトセミ.jpg
ホワイト セミダブル

ネクタリーが多いアネモネ咲き。

おススメです。


IMG_1817.jpg
アプリコット ダブル (美花)

遠くからでも花がビシビシ主張!!

たまにそんな奴がいます。

つまり、ずば抜けているという事です。


イエローセミダブル2.jpg
イエロー セミダブル (スポット)

ネクタリーに少しブロッチが入ります。


アプリコットセミ.jpg
アプリコットバイカラー セミダブル

花が大きく株もしっかりした

優良株。




IMG_1834.jpg

ゴールド.jpg
ゴールド ダブル

花付きの良い作りこまれた6年生株

かなりいい株です。




二月に入り荷物も増え、紹介が遅れ気味なので

今週頑張って、もう一回アップいたしま~~す。
posted by 花伝 at 23:23 | Comment(0) | その他植物

2018年02月08日

今年は特別寒いですね。

お店の暖房機の調子が悪く最低温度が12度以下にならなくなり

夕方から朝までガンガン回っています。

灯油ですが、湯水のように無くなってゆきます・・・

まだまだ寒さが収まる気配はありませんが、

お店の前のフキノトウが膨らんでいました!

春近し。

もうひと踏ん張りですね!!


そんな中、寒さに負けない植物が入荷。

お待たせいたしました。

クリスマスローズです。

今年は、なんと大木ナーセリーさんから原種交配のクリスマスローズと

球根が入荷しました!!

原種好きが多い花伝のお客さんにはピッタリかも!!


昨年末、ひょんなことから繋がりが出来、商品を

分けていただけることになりました。

以前から、大木ナーセリーさんのことは雑誌等で

知っていました。

また、某ナーセリーで大木さんの商品を個人的な趣味で買っていたので

今回の商品入荷はとても楽しみでした。

近年のガーデンハイブリッドの華やかさには

目を見張るものがありますが、

繊細で味わい深い原種を、このステージまで押し上げた

大木さんの功績には、脱帽の二文字しか見つかりません。

そんな、手塩に掛けられた

クリスマスローズ、入伝です。

その他、地元生産の横山園芸交配種も入荷です。




Helleborus 以下 H.



IMG_1692.jpg
H.デュメトルム系 ゴールド sd(セミダブル)

原種の中でもバリエーションが豊富なデュメトルムですが

ゴールドが掛かると完全に別品種ですね。



オーレア.jpg
H. デュメトルム系 ゴールド dd(ダブル)

ダブルになるとさらに贅沢感増しますね



IMG_1695.jpg
H.ムルチフィダス系 dd

形の良いローカップに紫のピコティー

これ好きです。



IMG_1696.jpg
H.オーレア系レッド dd

エンジがかってますが、この色は品がありますね



IMG_1707.jpg
H.アトロルーベンス ハイブリッド dd

個人的には今回一番好き。

かすりがかった、マーブル模様が

繊細。




IMG_1710.jpg
H.ムルチフィダス系 dd

原種交配でこのピコティーは

圧巻です。



IMG_1712.jpg
H.ムルチフィダス系 dd



デュメ系.jpg
H. デュメトルム系 リバーシブル dd

どこまで行く、デュメトルム。




IMG_1718.jpg

IMG_1721.jpg
H.オーレア系 レモンホワイト dd

レモンホワイト。

まさにそんな感じのかわいい花です。


今回紹介したほかにもいろいろ入荷しております。

気になる方はお早めに!!


IMG_1722.jpg
Ferraria foliosa フェラリア フォリオーサ

またまた入荷フェラリア!!

兎に角だまされたと思って買ってみてください。

エゲツナイ花が咲きます。

私も3種ほど持っていますがとても丈夫で育てやすい

ケープバルブです。


IMG_1723.jpg
Drimia uniflora ドリミア ユニフローラ

かなり群生しててお得!

花芽も見え始めました。


IMG_1727.jpg
Drimia undulata (syn.urginea) ドリミア ウンドゥラータ

これ品種は先週多肉で紹介し忘れた品種

葉が細かく波打ち、ハエマンさすクリスパみたいで

そそります。


ラペイロージア.jpg
Lapeirousia oreogena ラペイロウジア オレオゲナナ

スピーシーズナーセリーの株ですが

咲きました。

やっぱりいいね!!



IMG_1652.jpg
イエローアネモネ(セミダブル)

ここからは、横山ハイブリッドです。


ピンクリバーシブル.jpg
ダブルピンク リバーシブル


アナモネ ブロッチ.jpg
ホワイトアネモネ スポット

ネクタリーの中は綺麗なブロッチです。



バイカラー.jpg
グリーンバイカラー



IMG_1663.jpg
ホワイトセミダブル カップ咲き

このセミダブル花形いいです。


IMG_1669.jpg
イエローフラッシュ

赤いフラッシュが綺麗に入った個体です。


この他にもいろいろ入荷してます。



ポリアンサ ミステリー.jpg
ポリアンサ ミステリアスブルー

今年も入荷。

まさにミステリアス。

この配色は、どストライクです!!


IMG_1730.jpg
マラコイデス ウインティー 
(ライムグリーン、ピーチ)

今年は4号でしっかり締まって

花芽もたっぷり!!



IMG_1743.jpg



IMG_1742.jpg
ローダンセマム 
(リトルピンク、アフリカンアイズ、アプリコットジャム)

株も花付きも申し分ないのですが、

寒くて花が咲きません。



IMG_1733.jpg
ムスカリ シベリアンタイガー  ムスカリ マウンテンレディ

白ムスカリと言えばこれ!

濁りの無い白花は文句なしに美しく、波打つ葉は広葉で他のムスカリとは

雰囲気がことなります。
シベリアンタイガー、絶対に買いですよ!!

新品種のマウントレディは薄いブルーのツートンカラー

こちらも、生産数が少ない希少品種です。

いずれも、咲いてなくてごめんなさい。



セダム.jpg
セダム 乙女心  オーロラ
    カウルレア  虹の玉

いずれも、しっかりと色づいた良い株ばかり。

今回カウルレアという新しい品種が入荷

なんでも春に薄紫の花が咲くらしく

白花が基本カラーのセダムには珍しい品種です。



IMG_1745.jpg
トックリラン

超徳利!!

形かなりいい感じです。

posted by 花伝 at 23:56 | Comment(0) | その他植物

2018年02月01日

寒い寒いと言っていましたが

今日のバラ剪定作業はホカホカで汗だく。

これ、風邪をひいちゃうパターンですね‼

暦の上では、もうすぐ立春。

もう少しの辛抱です。

それでは、前回の予告通り今週は多肉植物

行ってみましょう。


※今回紹介する多肉植物の販売は3日(土)からとなります。



P1310014.jpg
Agave ‘Abbey Brook’ 実生扁平葉 珍品

この形状は初めてです。

アビーブルックと言えば、太幅で短葉のダルマ型笹の雪のイメージですが

今回の実生株は極めて珍しい扁平短葉のレアフォーム。

恐らく、オンリーワン個体でしょう!

珍品です。


P1310020.jpg
Agave titanota ‘Black & Blue’ (Bleu Ball)

昨年末に入荷していたブラック&ブルー

加温ハウスで管理していたのでようやく根が動いたようです。


P1310022.jpg
Agave isthmensis variegate ‘楊貴妃’

これなら納得

斑まわりの良い個体です。


P1310023.jpg
Agave bovicornuta アガベ ボビコルナータ

一見、ワイドリーフのホリダと言った印象

ライトグリーンに赤い鋸歯

耐寒性もあり草姿は

パラサナのような椀型のロゼットが美しい品種です。



P1310026.jpg

P1310028.jpg

P1310030.jpg
Haworthia picta Y氏実生関西系モザイクピクタ 3タイプ

またまた、厳選モザイクピクタが

タイプ違いで3本入荷

今回も、はずれ無しのいい個体です。


P1310031.jpg
Haworthia 万象 ‘ドラゴン’

古い品種ですが、一本はコレクションしておきたい銘品です。


P1310043.jpg
Haworthia ブラックオブツーサ錦

まだ、根が甘いですが

斑まわり文句無しです。


P1310046.jpg
Haworthia springbokvlakensis hyb. 夜想の海錦

こちらも、斑まわり最高。

スプリング系の斑物は少ないので希少です。


P1310036.jpg
Pygmaeocereus bylesianus       Copiapoa haseltonian ‘逆鱗丸’  Cop.gigantea
ピグマエオセレウス ビレシアヌス

Cop.cinerea ‘黒王丸’  Cop.marginata ‘竜鱗丸’ Cop.hypogaea barquitensis

サボテンも偏って入荷 (笑)


P1310047.jpg
Welwitschia mirabilis ‘奇想天外’ 実生

生涯、2枚の葉だけで生き続ける珍奇植物

その名も、奇想天外。

5千年以上生き続ける株もあるらしく、

まさに植物界の生きた化石です。


P1310052.jpg
Ceraria pygmaea Othonna clavifolia
実は、ちょっと前にも入っていたケラリアピグマエア

心無い人の仕業でいなくなってしまいましたが

今回は、前回よりも大きめの株です。

心ある方のもとに嫁いでもらいたいです。


P1310055.jpg
Tylecodon wallichii ‘奇峰錦’

ナミビア、南アフリカ原産、冬型コーデックス

落葉した跡が突起状に残り

特徴的な幹肌を作り上げます。

ワリチーは同属の中でも特にユニークで人気です。

また、よく似た品種にカカリオイデスもあり、

今回入荷もあるのですが、あまりにも激似の為、

販売見合わせ中。

仕入れ先を信じていますが、輸入時に混ざることも

あるらしいので、開花を待って判断します。



P1310057.jpg
Fockea edulis  ‘火星人’

フォルムも火星人!!


P1310060.jpg
Othonna triplinervia  オトンナ トリプリネルビア

株元が肥大し分岐しやすいようですが、

生長しても潰れたような塊根を形成します。

面白い樹形の物が多いようです。

花色はオトンナ特有の黄花。

自生地では主に岩着して生育しているようです。


P1310061.jpg
エケベリア ウエストレインボー    エケベリア ルノーディーン


P1310012.jpg
Aloe marlothii  ‘鬼切丸’

良いサイズです。



P1310008.jpg
Dudleya pulverulenta ‘雪山’  Dud.cymosa キモサ  Dud.abramsii アブラムシィ

Dud.仙女盃  Dud.farinosa ファリノーサ  Dud.palmeri パルメィ

ダドレアいろいろ。

中々入荷しない品種もあります。



P1310003.jpg
Dioscorea elephantipes アフリカ亀甲竜

買いやすい、小苗です。



P1310001.jpg
虫取りスミレ

多肉じゃないですが多肉葉食虫植物。

今まさに、開花期‼



P2010066.jpg
Haworthi Academy Photo Album Vol.1~3

ハオルチアの原種から交配種、斑入り種を

ほぼ網羅した世界的にも貴重な写真集です。

ハオルチアをコレクションするにあたり

親株サイズの写真はとても参考になります。

世界のトップを走る日本のハオルチア

交配種は銘品ぞろいで必見です。

※今回の販売はVol.1から3、三冊のセット売りのみと

させていただきます。




この他、クリスマスローズや花苗、雑貨も

続々入荷中です‼
posted by 花伝 at 21:38 | Comment(1) | お店紹介