2013年12月19日

なぜこの時期にOxalisそう思われる方も多いでしょう。

なぜなら、揃っているからです(笑)

園芸品種から原種まで全16品種

そんなに持っている園芸店はまず少ないでしょう

そして、そんなに揃える園芸店もまずいないでしょう。

でも花伝には何故かあるのです。

この華やかな園芸シーズンにあえてオキザリス

1鉢3000円のシクラメンを売る時期に

1ポット300円のオキザリスを10個売る

www・・・微妙

まっ!こんな揃う事もあまりないので地味〜に紹介いたしま〜す。

その前に

オキザリスは、カタバミ科 カタバミ属 世界中に約800種類以上が分布

夏・秋植えタイプと春植えタイプに分かれます。

これから紹介する品種は主に夏・秋植えタイプで夏前に地上部が枯れ

球根で夏越しするものになります。

基本的日は球根タイプの物が多く流通しておりますが、多年草、1年草

地下茎がイモのように肥大するイモカタバミなどなど多種多様

多肉好きにも目が離せないコレクターズアイテムも!!

因みに、クローバー(トリフォリウム属、Trifolium)とオキザリスは異なる

植物です。


IMG_1127.jpg
Oxalis パルマ     Oxalis以下O.

主に葉を観賞するタイプ美しいロゼットが特徴

花は葉が展開し始めて短期間だけ開花

この品種は白花です。


IMG_1130.jpg
O. パルマ(ピンク)

パルマのピンク花

白花に比べ葉の展開が乏しい


IMG_1133.jpg
O. ペンタローズ

大きなピンク花が良く咲きます。


IMG_1136.jpg
O.グラブラ 

桃の輝きで流通している品種です。

花付き抜群!!

球根が小さい為、株分けの要領で増殖可能


IMG_1141.jpg
O. ソフィア

繊細な感じですがよく咲きます。


IMG_1144.jpg
O. サンラック

銅葉の人気オキザリスです。

サンラックと言う名で流通しておりますが、

ちょっと怪しいね。


IMG_1145.jpg
O. バリアビリス ホワイト

シンプルな品種ですがとても綺麗な白花です。


IMG_1151.jpg
O. バリアビリス サンラック混植

寄せ植えにいかがですか!!


IMG_1153.jpg
O. 名月のめぐみ

数年前から流通していますが、

何故か今年良く売れております。

リバーシブルになった葉が人気の秘密!!


IMG_1156.jpg
O. ロバータミニ

地を這うように広がり小花が沢山咲きます。

流通は少ないようです。


IMG_1157.jpg

IMG_1161.jpg
O. ナマクエンシス

外弁の縁に赤い筋が張り、蕾の時期は

スクリュー状の模様が楽しめます。


IMG_1162.jpg
O. monophylla

なんとも不可思議な形状ですが

クリームイエローの花が咲いておりました。


IMG_1164.jpg
O. luteola‘maculata’(MV5141B)

花に入る模様が特徴

葉が土にべったりで分かりにくいですが、葉裏は銅葉

あまり大きくならないようですが、昨年からの持ち越し品種

育てやすいです。

IMG_1168.jpg
O.convexula

多肉質の葉がかわいい品種

形状も傘型で面白い!!


IMG_1169.jpg
昨年のタネがこぼれてポットの中で発芽!!!


IMG_1175.jpg
Oxalis .sp (Springbok)

花弁の裏に筋が入る品種

花色は黄色系


IMG_1180.jpg
Oxalis. sp (Peru,Nr.15990)

イモカタバミの仲間

ミクロで多肉質の葉がかわいい品種

もうすぐ咲きそうです。

因みに、黄色花です。



冬季休業のお知らせ

12月30日〜1月4日

これから寒さが厳しくなりますが

元気に営業いたしております。

皆様のご来店お待ちしております。
posted by 花伝 at 20:01 | Comment(2) | その他植物

2013年12月14日

お待たせしました。

注文品の調整等で入荷が遅れてしまいましたが

エケベリアを中心に多肉植物入荷いたしました。

今回は入荷商品を中心に、多肉祭りで紹介できなかったオススメ

品種も織り交ぜ紹介いたしま〜す。



IMG_1187.jpg
Echeveria agavoides ‘Red’


IMG_1189.jpg
Echeveria laui


IMG_1192.jpg
Echeveria  ‘花車’


IMG_1196.jpg
Echeveria ‘寒鳥巣錦’


IMG_1198.jpg
Echeveria‘morning light’


IMG_1203.jpg
Echeveria リラシナ×アガボイデス


IMG_1211.jpg
Echeveria アルピナセム 


IMG_1213.jpg
Echeveria ‘ブルージョイ’


IMG_1234.jpg
Echeveria リンゼアナ

意外と見ないです。


IMG_1236.jpg
Echeveria ‘沙羅姫牡丹’

大きくすると結構きれい


IMG_1246.jpg
Echeveria‘鯱’

久しぶりの登場です。


IMG_1202.jpg
Haworthia ‘流線コンプト’


IMG_1261.jpg
Haworthia ‘Aquarius’

コエルのナチュラルハイブリッドでできた品種を

目指し、国内で作り上げられた品種だそうです。


IMG_1207.jpg
Conophytum burger


IMG_1240.jpg
Conophytum 八重垣姫

花弁が細長く淡いピンク花、珍品です。


IMG_1243.jpg
Conophytum  巻き花3種 と菊丸

花が渦を巻く特異品種

花車、御所車、小菊の舞


IMG_1245.jpg
Lachenalia viridiflora

翡翠色の花はやはり神秘的


IMG_1199.jpg
Albuca contorta


IMG_1231.jpg
Massonia pustulata (ロンギペス)


IMG_1251.jpg
Ferraria sp .(Clanwilliam)

花が魅力的!!


IMG_1254.jpg
Ornithogalum sp.(Augrabies Mountain.Namaqualand)

人気の巻っ葉!!


IMG_1256.jpg
Pelargonium rapaceum

花がウサギの顔見たい。

まだ見たことありませんが・・・


IMG_1266.jpg
Tritonia crispa

花伝で1年越して大きくなりました。


IMG_1229.jpg
Crassula ausensis ssp.titanopsis

クラッスラの隠れた珍品チタノプシス

イベント中、くい付きはいまいちでしたが、

ひっそりと売れてゆきました。

個人的に好きなので再入荷!!


IMG_1262.jpg
Aloe Anrero

怪獣みたいです。


IMG_1195.jpg
Sedum 黄麗錦


IMG_1226.jpg
Lithops Bettys Beryl C-389


IMG_1217.jpg
Lithops ‘Inca gold’VJF1 紫勲系


IMG_1215.jpg
Lithops  Aquamarin C128-A

IMG_1220.jpg
Lithops amicorum C410(新種)


IMG_1222.jpg
Lithops kennedyi C229-A

三度目の正直!!


などなど、まだまだ多数入荷しておりま〜す。
posted by 花伝 at 16:09 | Comment(7) | 多肉植物

2013年12月12日

予告では、今回のブログは多肉再入荷の予定でしたが、若干遅れております。

今週末の日曜日に販売予定はしておりますが、ブログアップは少々お待ちください。

しかしながら、今週もパンチが利いた珍品が入荷しております。

チョットこちらでお茶を濁すことに致しましょう。


IMG_1097.jpg
Aeschynanthus  ‘Sunrise’


IMG_1093.jpg

くるくるリング状の葉に散り斑が入り、更に新芽がピンク

ハツユキカズラのような発色

面白い!!

エスキナンサスで久々のヒット!

耐寒性も高い品種で超オススメ!!

限定4鉢早い者勝ち!!!


IMG_1098.jpg

IMG_1103.jpg
Leucadendron ‘Purple Haze’

IMG_1107.jpg

ツイストした葉がなんとも印象的

更に葉裏がパープルなのでプルプレアにも見えちゃう

優れもの!!

寄せ植えしましたが、かなりカッコイイっす!

因みに、わたくしはクロスタウン・トラフィックの方が

好みです。


IMG_1122.jpg
Mammillaria plumose 白星

群生するタイプのマミラリアやっぱりこのモサモサ感いいね!!


IMG_1126.jpg
プラチナケール 枝物

年季の入った踊りハボタン。

こういう樹形は寄せ植えに自信がある方、腕が鳴りますね!!

限定品です。

腕に自信がある方お待ちしております。

間違っても、拳に自信がある方はご遠慮ください。


IMG_1110.jpg
ヘーベ・ハートブレイカー

先週に続きパワーアップして、充実株再入荷!!


IMG_1112.jpg

IMG_1113.jpg
エキューム・ブルガーレ

春花壇の必需品切り花にもできる花壇材料です。

これから寒くなりますが、レアモノ宿恨草これからも

色々入荷予定です。


IMG_1117.jpg
レタスいろいろ

キッチンガーデンの必需品リーフレタス5品種


IMG_1114.jpg
ケール&黒キャベツ(カーボロネロ)

コンテナ、ガーデン何でもいけます。

個性的な庭作りにいかがですか!!



次回は、間違いなく多肉入荷情報いっちゃいま〜す!!

posted by 花伝 at 19:10 | Comment(3) | その他植物

2013年12月05日

季節は、ギフトシーズン。

先週まで硬派な武闘派集団が幅をきかせていた

花伝も、あっという間にお花畑!

ハウスの中は乙女色でございます。

多肉を愛でるのもいいですが、年の瀬のせわしい気持ちに

一呼吸!!

ハオルチアの隣には、ラブリーおピンクシクラメン!!!

そんなナイスセンスなお客様。

大好きです♡♡♡

旬には旬のものを!!

と言う事で、只今花伝チャラチャラしておりま〜す!!

一応営業ですが、花鉢地方発送も承っております。

お気軽にお声掛けください。


IMG_1083.jpg


IMG_1082.jpg
シクラメン プリマドンナ

毎年紹介しているシャンデリアとよく似ておりますが、

育種家が違います。

この色合いプリティーです。


IMG_1078.jpg
シクラメン チモローゼス

若干、八重咲きの花も混じっております。

プレミアムな一鉢です。


IMG_1071.jpg
シクラメン ファルバラローズ(芳香種)

シクラメンのかほり!! 布施明です。


花伝入荷のシクラメンはいずれも厳選された信頼できる生産者の鉢が入荷しております。

是非ギフトにご自宅に、お試しください。


IMG_1089.jpg
プリンセチア ルージュ

プリンセチアの中でも特に濃いピンク

包葉が八重になっていてちょっと高級な感じ!


IMG_1087.jpg
ポインセチア プレミアム・アイスクリスタル

赤に飽きた方おススメです。


IMG_1085.jpg
ポインセチア ビジョンオブグランデール

アプリコットの絶妙な色がナイス!!

IMG_1060.jpg
シキミア ルブラ

耐寒、耐陰性に優れ冬でも戸外で越冬可!!

寄せ植えにも使いやすい冬の必須アイテムです。


IMG_1066.jpg
プリムラ ジュリアン マスカットのジュレ

人気品種マスカットのジュレ早くも入荷!

プリムラシーズン到来!!


IMG_1049.jpg
ヘーベ ハートブレイカー

このピンクの紅葉はいつみてもため息もの!!

庭植えよりも鉢植えがおススメです。

寄せ植えに使うと、かなり引き立ちます。

超オススメ!!


IMG_1055.jpg
ビオラ ローズピコティー

今年、作るの忘れてお叱り頂きましたが、無事入荷。

しかも結構いい株です。

上品な色合いが大好きなビオラです。


IMG_1052.jpg
アリッサム アプリコットミックス

これ、使いやすいです!!


IMG_1053.jpg
ラベンダー グロッソ(大株)

久々登場、無駄にでかいシリーズ!!

まあ、無駄ではないのですが、

待つのが嫌いなあなた、またんでよかばい!!!


次回は、イベントで品薄になった武闘派集団が戻ってまいります。

今週末の入荷予定でしたが、ちょっと間に合いませんでした。

と言う事で、みなさんお楽しみにcoming soonでございます!!
posted by 花伝 at 19:18 | Comment(2) | その他植物

2013年11月30日

まずは、先週末の多肉祭りには想像以上のご来店

本当にありがとうございました。

あまりのお客様の多さに、不手際も多々ございましたが、

来年の多肉祭りでは皆様が、さらに楽しんでいただけるよう

努めたいと思います。

今後共もお付き合い宜しくお願いいたします。

それでは気を取り直して今週の入荷情報

行ってみましょう!!


IMG_0999.jpg
ビオラ ヌーベルバーグ


IMG_0997.jpg

30年前に数十品種の株から作り上げられた珠玉のビオラ!!

二つとして同じ色は無く、選べる楽しさはこのビオラの醍醐味です。

花色はもちろんとても良質な苗が入荷しております。

超オススメ!!!


IMG_1024.jpg
花がもったいなかったので、水盤に浮かべてみましたが、寒い!!!

季節的に合いませんね。


IMG_1017.jpg
ビオラ ローズタイガー

昨年は自社生産しましたが今年は忘れてました。

ですが、もちろん入荷!

花付きがとても良く、春になってもその花付きは衰えず

花色も微妙に変わってゆくのが特徴です。

人気のアンティークカラー

これは是非、育ててみて下さい。


IMG_1005.jpg
金魚草 ダンシングクィーン

人気の銅葉にピンクの斑が入った

パンチの利いたカラーリーフ金魚草!!

寄せ植えには必需品です。


IMG_1022.jpg
ルメックス・サンギネウス (赤筋ソレル)

ブラッディドッグ、ブラッディソレル等々

いろんな呼び名がありますが、赤筋ソレルが一番分かりやすいですね。

耐寒性多年草で花伝の庭でも4〜5年頑張ってくれました。

インパクトのあるオススメカラーリーフです。


IMG_1011.jpg
ハボタンいろいろ入荷中!!

やはりこの時期はハボタンですね

人気のブラックルシアン、光子プレミアム、ローズブーケ、ケール等々

寄せ植えから庭うえまで使えるハボタンたくさん揃っております。



IMG_1043.jpg
ハボタンリースもオススメ!


IMG_1027.jpg
黒葉スミレ

このスミレ、実は結構庭でいい仕事します。

寄せ植えにもいいですが株が大きくなるため

存在感あり!

寒くなると黒さが増す耐寒性多年草です。


IMG_1028.jpg
オルレア ホワイトレース

お待たせしました。

春の定番アイテム、オルレア入荷しました。


IMG_1033.jpg


IMG_1037.jpg
シクラメン セレナーディア

入荷数が非常に少ないセレナーディア

ブルーに近い紫花は、個性派のあなたにオススメ!!

今回は一重と八重が入荷!!

早いもの勝ち!!!
posted by 花伝 at 00:06 | Comment(0) | その他植物

2013年11月24日

本日も晴天に見舞われ、多肉祭りも

2日目に突入しております。

初日に来られた方、初日に来られなかった方、

大丈夫です。

補充完璧です!!

初日の方もついでに2日続けて行っちゃいましょう!(笑)

それでは 今日の風景いってみましょう!

多肉君.jpg

初日に出すの忘れてました。ごめんね。多肉太郎!

店.jpg

オープン前

エケコーナー.jpg

エケコーナーも補充完璧!

メセン.jpg

メセン、ハオもね。


普及種.jpg

普及種もちゃんと揃ってますよ〜

IMG_0910.jpg

こいつも健在!


そして今日は13:30より

オークションもいたしますので

どうぞご参加ください!!!

お得なオークションになるはず!?です!


天気もいいので、今日は前回すぐに

売り切れてしまった ホットドッグを

食べながらコーヒーなんぞ飲んで

まったりとお過ごしください。



尚、本日も駐車場が時間帯により

満車になる場合があります。

花伝前農道に 1列にご停車いただきますよう

重ねてご協力をお願いいたします。


それでは皆様のご来店心よりお待ちしております!!











posted by 花伝 at 09:47 | Comment(8) | イベント

2013年11月23日

本日は本当にたくさんのお客様にご来店いただき

誠にありがとうございました。

おかげさまで大変盛況となりましたが

お詫びがございます。

定刻のオープンを予定しておりましたが、

オープン前より混雑がひどくなり

15分前の開店にいたりました。

定刻通りにご来店いただいたお客様には

大変残念で不快な思いをされた事と

深く反省しております。

大変申し訳ございませんでした。

今後お客様が気持ちよくお買い物ができるよう

努めたいと思います。

いたらぬところも多々ありますが

今後とも変わらぬお引き立てのほど

何卒よろしくお願いいたします。

花伝 店主
posted by 花伝 at 18:27 | Comment(2) | イベント

2013年11月22日

祭りへのカウントダウンは最終段階!!

皆様の期待に応えるべくスタッフ一同(二人しかいませんが・・・)

孤軍奮闘しております(汗)

昨年、予想以上に好評だった多肉植物オークション!

今年もレベルアップで開催致します。

正直、私共は赤字覚悟で臨んでおります。

日頃ご来店頂いている皆様に還元すべく涙のオークションでございます。

今年も、レアものから人気品種まで数多く出品予定です。

今回紹介するアイテム他、全10数アイテムご準備しております。

初日に来店できず、悲しんでいる方don‘t worry!!

2日目も充分ご堪能できますよ。

それでは、出品アイテムの紹介行ってみましょう!!


IMG_0991.jpg
ハオルシア・玉扇錦  

出します!!

どうしようか悩みましたが 

出そう!!

持ってけ!!


IMG_0981.jpg
コノフィツム・ブルゲリ

最近品薄で入荷が困難になっておりますが、出します!!

皮被ってますが、剥いてやってください。


IMG_0983.jpg
玉葉錦

昨年人気で即完売だった品種です。

今年は若干余裕がありますが値段は変わらず高うございます!!

チャンスです!!


IMG_0979.jpg
アガベ 姫乱れ雪錦

非常にきれいな斑入り品種

もう一株数年前に入荷した株がありますが生長すると更に綺麗

店主一押しです!!

高額商品ですがこの機会にぜひ!!


IMG_0986.jpg
ティランジア・ドゥラティ

当店人気ティランジアベスト3に入る品種

独特のフォルムに震えた方も多いでしょう。

購入予定の方も多いはず。

バトルですね!!

ティランジア、クランプ個体も出品予定


IMG_0973.jpg
ビカクシダ・グランデ

何故出す!!

そんな声も聞こえてきますが、

昨今のビカクシダブームに乗り

入手困難なビカクシダ類

そんな世の中に逆行!!

ブームなど片腹痛いわ!!


IMG_0994.jpg
書籍

今年も出します。

人気の多肉植物写真集1,2巻セット

昨年もヒートアップしましたが今年はどうでしょう?


その他ビギナー向き、多肉20種寄せ植えセット!

そして、これからのコレクター達へ

いっきに入手多肉20属セット!!

チョット大きく出ましたが、花伝ならばできるはず多分・・・・

高額商品だけではなくちょっと摘まめるアイテムも含め

シークレットアイテム多数ご準備しております。

今年の多肉オークションも盛り上がる事、必至!!

初日だけの予定の方、多肉祭りは2日目が狙いかも!!!

皆様の多数ご参加お待ちしております。


◆多肉祭りオークション日時◆

11月24日(日) 13:30〜


今年も初日は混雑が予想されます。

駐車場が満車の場合は第二駐車場「路駐」をご準備しております。

係員(多分親父)の指示に従い御駐車お願いいたします。
※農道なので駐禁は大丈夫でしょう。

また、少人数の為対応が行き届かないことが多々あるかと思いますが、

何卒ご了承ください。

4度に渡りお送りした多肉速報ですが、まだまだこんなものではありません。

入荷アイテム数過去最高。

九州でこれだけの品揃えはまずないでしょう。

そして、北野町で一押しのコーヒー&フードも

ご準備しております。

週末は、是非多肉祭りへ!!

花伝スタッフ一同皆様のご来店心よりお待ちしております。
posted by 花伝 at 09:14 | Comment(0) | イベント

2013年11月20日

気が付けば多肉祭りも今週末!!

続々入荷してくる多肉達の植え込みや値段付けに

追われる毎日。

猫の手も借りたいところですが、そこはdon’t touch!!!

祭りまでの短い時間だけが私のコレクション!!

そして至福の時間なのです。

これは誰に貰われて行くのだろう?

これは、あの人が買いそう!

などと考えながら準備をしていますとなんとも複雑で

切ない気持ちを覚えるのでございます。

こんな事だと実の娘が嫁に行くときは・・・・

お〜!いかんいかん!!

娘は多肉じゃない。

むしろ、多肉は娘じゃない!!

自分にそう言い聞かせながら閉店後の花伝はトワイライトゾーンに

突入するのでございます。

それでは予定通りブロメリア&多肉&球根、行ってみましょう!!


IMG_0901.jpg
Tillandsia ‘Fuego’

火の意味を持つティランジア・フエゴ

クランプ球になると、まさにファイヤーボール!!

今回は、貴重で迫力あるクランプ株が続々入荷しております。

値は張りますが、その大きさになるまでの長い長〜い時間を考えれば

お安いものかもしれませんね!!


IMG_0903.jpg
Puya cearulea

こちらのプヤ・セルーレアはお客様のリクエストですが、一応アップ!!

チリ原産のブロメリア。

デカくなると、ソテツやブラックボーイみたいな幹になります。

お客様こんな感じで〜す。


IMG_0906.jpg
Tillandsia shusteri

流通自体が少ないのに、このクランプ株

圧巻です!!!


IMG_0908.jpg 

相変わらずスケール感が分かりにくいと思いますので、

チェリー&ストロベリーライターでが確認下さい。


IMG_0909.jpg
Tillandsia baileyi special clump

ベイレイ自体は普及種ですが


IMG_0911.jpg

何がスペシャルかと言うと、クランプの仕方が縦にスライドしているという

なんとも不思議な個体でございます。

この株を見た日本ティランジア界の重鎮もうなったとの事!!

もちろん、これ一本のみ。

激レアです。!!


IMG_0913.jpg
Tillandsia caput-medusae

こちらも、普及種ですが、これだけのクランプ株

滅多にお目にかかれません。

綺麗です!!


IMG_0919.jpg
Tillandsia albertiana

小型でよく群生するタイプですが

意外と、入荷したことない品種です。

実は、濃い赤花がとても美しい品種です。

写真撮ったつもりが撮ってませんでした

残念!!


IMG_0921.jpg
Tillandsia aeranthos miniata

こちらのアエラントスはクランプになりやすいのですが、

小型のミニアータ、しかしソフトボールより大きいクランプ株は

貴重です。

これらのほかにもクランプ株数種入荷です!!


IMG_0926.jpg
左、Tillandsia Kautzkyi 右、Tillandsia sprengeliana

どちらも今年サイテスから外れましたが、まだまだ入手が困難な

希少種。


IMG_0925.jpg
小さいですが久しぶりにスプレンゲリアナも入荷です。


IMG_0928.jpg
Tillandsia mollis

生育が遅〜い品種です。


IMG_0929.jpg
Tillandsia straminea minor

ストラミネアの矮性種

しかもクランプ

これいいね!!


IMG_0935.jpg
Tillandsia bulbosa ‘Black’※右の株です

レッドブルがあるようにブラックブルがりました。

数百以上あるある株の中にひと際黒光りする株がありました。

画像ではわかりにくいですが、わりと黒い個体です。

ダイヤモンドの原石化も!!

因みにブラックブルなんて品種はありませ〜ん


ストリクタ.jpg
Tillandsia stricta 変種

こちらは珍品、ストリクタの木立種!!

通常ロゼットするのですが何故か伸びるタイプです。

限定3本のみ!!


IMG_0969.jpg
Tillandsia roland-gosselinii

この品種は花が上がるとオレンジに紅葉し相当綺麗です。

ライムグリーンとオレンジの対比が抜群!!

オススメ!!


IMG_0937.jpg
Dycik

このディッキア40?近い超特大株!!!

ド迫力!!


IMG_0940.jpg
Dycik marnier-lapostollei 大株

子株が数株吹いた美しい個体です。

小さいサイズも入荷です。


IMG_0941.jpg
Dycik sabertooth

少し細葉で鋸歯がほんのりピンク!

綺麗!!


IMG_0944.jpg
Dycik dawsonii

以前から欲しかった品種!

でも仕方なく売ります(泣)

この他ディッキア結構入荷しております。


IMG_0947.jpg
Hechtia sp Sierra Guingola

蛍光イエローの葉が

相当インパクト!!


IMG_0951.jpg
Lomatophyllum prostratum

アロエの一種ですがもう訳わからん!!


IMG_0957.jpg
Agave stricta

この吹上、特選株

珍しい青葉!!

これ、めったに見ません。


IMG_0953.jpg
アマリリス ベラドンナ

何故かこんなのも!?


IMG_0961.jpg
球根 ex SPECIES NURSERY

今年も入荷激レア球根

面白いのあります!!

因みに、こんな告知もどうかと思いますが、

日を同じくしてスピーシーズナーセリー藤川氏

平田ナーセーリーにてワークショップ開催

よそのお店の宣伝でした〜!!

こちらもおススメ!!


IMG_0556.jpg


IMG_0963.jpg
Ananas ‘Lava Burst’

こちら、超珍品!!

ハワイ産の斑入りミニパイン、ラババースト

相当綺麗です。


IMG_0967.jpg
Amorphophallus parvulus

カラス葉にピンクのピコティー

一目惚れしたその植物はコンニャクでした!!

ビックリ!!!

IMG_0954.jpg


IMG_0956.jpg
Astorophytum asterias スーパー兜

何故かスーパー兜いっぱい。

若干スーパーではないものも見受けられますが、

そこは好みもそれぞれです。

その他サボテンの若干入荷、若干です。


まだまだ紹介したい品種が相当ありますが、あとは自分目で

ご堪能ください。


次回は、24日(日)オークション商品予告です。

お楽しみに〜!!
posted by 花伝 at 02:00 | Comment(4) | イベント

2013年11月17日

多肉祭り一色かと思われつつありますが

そんなこともございません。

多肉も大事ですがバラも大事!

やっとこさ、26年バラ大苗の入荷リストが

完成いたしましたので

一挙にダーっとご紹介したいと思います。

どうぞご賞味くださいませ。




 26年 バラリスト 花伝




〜イングリッシュローズ〜
ジ・オルブライトン・ランブラー

ヒースクリフ

ムンステッド・ウッド

ジ・アレキサドラ・オブ・ケント

ボスコベル

ヤング・リシダス

ロイヤル・ジュビリー

ウィズレー2008

メイド・マリオン

ザ・ラークアセンディング

レディ・オブ・シャーロット

ウィリアム・アンド・キャサリン

ウィンダミア

クレア・オースチン

ザ・ダーク・レディ

ダーシー・バッセル

フォール・スタッフ

アラン・ティッチマーシュ

ガートルード・ジェキル

ストロベリー・ヒル

メアリー・ローズ

キャスリン・モーレー

クィーン・オブ・スウェーデン

ジ・アレキサンドラ・ローズ
ジ・アレンウィックローズ

ジェフ・ハミルトン

アンブリッジ・ローズ

ウィリアム・モーリス

クラウン・プリンセス・マルガリータ

レディ・エマ・ハミルトン

グラハム・トーマス

ゴールデン・セレブレーション

ジュード・ゾ・オブ・スキュア

ティージング・ジョージア

モリニュー

〜スタンダードローズ〜
グラハム・トーマス

クレア・オースチン

プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント

       

 ※新苗は来春以降の入荷になります
いおり

あおい

かおりかざり  新苗

しずく

ひより    新苗

千      新苗

りくほたる     新苗

フォーユアフォーム

ラムのつぶやき

レディユーナ

ワカナ

ヴァグレット

エバンタイユドール

ガブリエル

クチュールローズチリア

清流

ハツネ

ローブアラフランセーズ

クロード モネ

シャンテ ロゼ ミサト

ビアンヴニュ

ブリーズ

ペッシュボンボン

リパブリック ドゥ モンマルトル

ローズポンパドール

ニューイマジン

ミステリューズ

ジャストジョイ

シャトールミルティーユ

ステンレススチール

スパイス ドゥ コーヒー

二ケ

ベルサイユのばら

マダム シャルルソバージュ

ベビーロマンチカ

ルージュピエールドゥロンサール

ロサマジャリスフォエクンディッシマ新苗
アール・デコ

アール・ヌーヴォー

アイズ・フォー・ユー

伽羅奢(がらしゃ)

桜木(さくらぎ)

サンセット・グロウ

センセットセレブレーション

禅(ぜん)

ナイスン・イージー

ノワール

パルフェ・タムール

ブラッシング・アイスバーグ

ブルー・フォー・ユー

ベルベティ・トワイライト

真宙(まそら)

まほろば

真夜(まよ)

夢紫(ゆめむらさき)



〜地元苗〜

ラベンダーラッシー

ファンタンラトゥール

ポールズヒマラヤンムスク

ブラッシュノアゼット

マダムアルディ

エクセレントフォンシューベルト

うらら

カフェ

コーネリア

エル

クリスチャンディオール

オクラホマ

マリアカラス

芳純

歌舞伎

アブラカタブラ

ジャストジョーイ

ドゥフトボルケ

アンネフランク

チャイコフスキー

ロイヤルサンセット

パレード

ゴールドバニー

アイスバーグ

ピエールドゥロンサール

ルイ14世

カージナルドリシュリュー

ディプシーインペリアルコンチュパイン

レオナルドダビンチ

〜ギヨーローズ〜
ローラン・カブロル

ザビエル・デ・フライシネッテ

ラデュレ

プリP.J.ルドゥーテ

シャルル・ドゥ・ナーヴォー

モニーク・ダーヴ

ソン・イデ・ジャルダン

ダニー・ハーン

ベル・デスピヌーズ

マルク・アントンシャルポンティエ

マルキーズ・ドゥ・ラ・ロシャジャクラン

アニエス・シリジェル

ジーン・ティアニー

フローレンス・デルアットル

ジョルジュダンジャン

フェスティバル・デジャルダン・ドゥショーモン

ポール・ボキューズ


お疲れ様でございました。

今年も欠品などなければこのようなラインナップで

賑わいたいと思っております。

尚、金額や苗の特徴等と記載した

バラのリストは花伝店頭にてお渡しして

おりますのでお入用の方はお気軽に

お申し付けください。


更に!

12月末までにバラをご予約・ご購入

されたお客様には

10%OFF の特典付きです。


地元苗はすでに入荷しており

12月に入るとブランドローズなども

続々入荷予定です。


皆様のご来店・お問い合わせお待ちしております。










posted by 花伝 at 15:06 | Comment(0) | バラ