2013年01月05日

新年を迎え、寒さも本格化!!

しかし、忘れてませんか?

最高の宿根草!ガーデンクィーン、クレマチス!!

これを無くしてペレニアルガーデンは語れないでしょう!!!

と言う事で新年一発目の入荷情報はクレマチスで〜す。


IMG_8283.jpg
2年生苗 24品種

入荷品種はいずれも今春から花が楽しめる2年生の

充実株です。

オススメ&気になる品種がこちらで〜す。


IMG_8284.jpg
インテグリフォィア系 流星 NEW

色合いが非常に珍しくシルバーブルーのような色合いに

弁先が濃い紫。

インテグリフォリアなのであまり伸びないためオベリスクや

ツルバラの足元なども良く合いそう!

この系統、結構好きなのでかなり興味あり!!

ちなみに、四季咲き多花性、新品種!!


IMG_8286.jpg
パテンス系(八重) 円空 NEW

花の重なりが非常に美しい品種

青藤色とコロッとした花は程よいサイズです。

八重咲き品種の中では美花品種!!


IMG_8287.jpg
テキセンシス、ヴィオルナ系 テキセンシス ラディアンス NEW

花弁の表と裏で色が違うリバーシブルタイプ!

テキセンシスの系統らしくよく伸び節々から花が沢山咲く多花性です。

近年人気のベル型。新梢咲きで剪定も楽ちん!!


IMG_8288.jpg
テキセンシス系 プリンセス・ダイアナ

言わずと知れた大人気品種!!

スカーレットの鮮明な赤にベル型の花弁は

まさにたこさんウィンナー!!

しかしこの品種、合成着色料ではございません

天然ものです。


IMG_8289.jpg
ビチセラ系 ペンドラゴン NEW

バラととても相性が良い系統です。

新梢咲きで花付も良く、色合いもパステルブルーと

どんな色にも合わせやすいオールラウンダーです。

その他、ジャックニー系もバラと相性が良い系統です。


IMG_8290.jpg
パテンス系 ナイトベール NEW

シックな色合いが最大の魅力!!

最近クレマチスに増えてきたダーク系の色合いの中でも

人気が出る事必至!!

四季咲き多花性のオススメ品種


◆その他入荷品種◆

パテンス系(八重)
花炎

ジャックマニー系
ジプシー・クィーン、ビオラ、ルーシー、ジャックマニー・アルバ

メフィストフィル

フロリダ系
紫子丸、白万重、テッセン、カシス、フォンドメモリーズ

ビチセラ系
ウィズリー、カスム、ダーク・アイズ、ベティー・コーニング

テキセンシス ヴィオルナ系
ヴィオルナ実生

インテグリフォリア系
ビクター・ヒューゴ、ブルー・ボーイ


プリムラ入荷!!

突然ですが、プリムラ・ジュリアン

いろんな品種続々入荷中!!


IMG_8247.jpg
プリムラ・ジュリアン ビクトリアレース パステル系

IMG_8248.jpg

IMG_8250.jpg
プリムラ・ジュリアン ビクトリアレース ダーク系

IMG_8252.jpg

IMG_8257.jpg
プリムラ・ジュリアン 愛幸園オリジナル

IMG_8258.jpg
愛幸園 初恋ブルー

IMG_8241.jpg
プリムラ・ジュリアン マスカットのジュレ1 

爽やかな香りに爽やかな色、超人気品種!!

IMG_8243.jpg
プリムラ・ジュリアン マスカットのジュレ2

IMG_8238.jpg
プリムラ・ジュリアン アンティークショコラ

もっとブラウンカラーです。

 







posted by 花伝 at 00:16 | Comment(2) | その他植物

2013年01月03日

 

明けましておめでとうございます。

  本年も、よろしくお願いいたします。



今年も皆様に素敵な花(植物)をお伝え出来るよう

頑張ってまいります。


IMG_8266.jpg
(器) 英明作 常滑焼 

数年前に入手したお気に入りの盆栽鉢で賀正!!

IMG_8277.jpg
Conophytum wittebergense‘Arabesque’

この品種アラベスク(唐草模様)という素敵な名前が付いております。

蘇芳色(すおういろ)にターコイズブルー!!

わたくし好みの大正、昭和カラー。

上で紹介した英明の盆栽鉢と同じ柄!!

英明氏は知ってか否か?

人間が考える事など所詮、大自然の前では大いなる時代遅れなのでしょうか?

これだから、植物はやめられない!!

と言う事で、本年もお付き合い宜しくお願い致しま〜す。
posted by 花伝 at 19:47 | Comment(2) | その他植物

2012年12月29日

本年も営業終了!!

おかげさまで今年はとても忙しくさせていただきました。

本当にありがとうございました。

来年も皆様が喜んでいただけるよう、珍品、奇品

希少品、普通の物などなど沢山紹介できるようガンバリま〜す。

それでは、来年も皆様の多数ご来店心よりお待ち申し上げます。


新年の営業

1月5日より通常営業

1月6日花伝にてツルバラ公開剪定 pm2:00より
 参加料無料 
 これを期に日頃気になるバラの質問お伺いいたします。


IMG_7992.jpg
前期の花伝寄せ植え教室、生徒さん卒業作品 追加1

IMG_7994.jpg
追加2


今期教室作品

IMG_7990.jpg
11月 クリスマスの寄せ植え 

ビバーナム ティヌスの実がポイント!!


IMG_8211.jpg
12月 お正月の寄せ植え

シックな色合いですが、赤とゴールドでお正月!!


これをもちまして本年のお仕事終〜了〜!!

それではまた、来年。


posted by 花伝 at 23:51 | Comment(0) | その他植物

2012年12月28日

今年も残りわずか。

皆様やり残したことはございませんか?

わたくしは、たくさんございます。

年内に花伝の新しい庭の植栽が出来そうにありません(泣)

年明けはバラの剪定作業でギュウギュウ!!

いつになったら出来るのか・・・

しかし、今年はとても忙しくさせていただきました。

ありがたい事でございます。

少しずつ確実に足を進めていこうと思います。

そしてもう一つ今週のブログ更新やり残すとこでした。

と言う事で、バラ入荷情報第3弾行ってみましょう。


IMG_8218.jpg
花見小路

2012年 日本 ローブッシュ 四季咲き

京阪園芸F&G(フローリスト&ガーデン)ローズ

切り花用とガーデン用両方OKという優れものシリーズの

最新品種!!

八重桜のような色合いに若草色の優しげな葉が、

京都祇園の花見小路の桜のイメージ通り!

やや低めの樹形で鉢栽培も可能です。

是非育ててみたい品種です。


IMG_8224.jpg
友禅

2010年 日本 ブッシュ 四季咲き

F&Gローズと言えば友禅!!

とにかく花もち抜群!!

今年の春、開花試験をした所、ひとつの花で3週間咲きつづけ

開花時の濃いピンクから、紫へとブルーイング。

花付も良く、株のまとまりもいい育てやすい品種です。

香りが少ないのがちょっと残念ですが、そこまで言ったら

罰が当たります。そんないい品種です。


IMG_6520.jpg
今年5月友禅開花株

良く咲いてくれました。


IMG_8216.jpg
しずく

2010年 日本 ブッシュ 四季咲き 香

こちらもF&Gローズ

恥ずかしながらこの品種、毎回完売し未だ

花を見たことがないのでございます。

バラの売り子失格ですね!

今年は絶対に育てます。

ちなみに同シリーズ「みさき」の枝変わりです。


IMG_8225.jpg
いおり

2011年 日本 ブッシュ 四季咲き

早くも完売の兆し!!

まあ、この花型にこのアンティークカラー。

売れない方がおかしいでしょう。

こちらは同シリーズ「あおい」の枝変わりです。

ちなみに枝変わり同士を同じ鉢に植えて育てると

開花期も同じ性質も近く育てやすいです。

最大の魅力は咲き分けみたいでとても綺麗です。

って、グリームズの岡本店長オススメテクです。

試してみては!!


IMG_8229.jpg
セシル ドゥ ヴォーランジェ

2011年 日本 ブッシュ/シュラブ 四季咲き 強健

バラの家、木村卓功氏の自信作。

フリルががかった淡いピンクにグリーンアイ。

横張り性ですがコンパクトで育てやすいビギナーにも

オススメの品種です。


IMG_8215.jpg
クロード モネ

2012年 フランス ブッシュ 四季咲き 強香

お馴染みデルバール社「ローズ・ドゥ・ペーントゥル」画家のバラシリーズ

最新品種!!

まあ、まず名前で売れる事間違いなし!

そして色、香り、連続開花性も高く、強健!!

買わない理由が見つかりません!!


IMG_8232.jpg
フランボワーズ ショコラ

2011年 フランス ブッシュ 四季咲き

フランスバラ育種の名門ゴジャールのニューローズでごじゃーる!

大輪HTのゴジャールらしい貴賓あるバラでごじゃーる!

クラシカルな赤紅色から外弁がシックな色へと移りゆくのでごじゃーる!

国際バラとガーデニングショウで注目をあびた品種でごじゃーる!

2013年流行語大賞を狙うのでごじゃーる!!


IMG_8214.jpg
ヴィオレ パルフュメ

1995年 フランス シュラブ 四季咲き 香り

ゴジャール、メイアン、デルバール、ギヨーに続きフランス

からの新たな刺客?

ドリュローズでごじゃーる。え!どっち!!

もうやめます。

2012年日本初上陸のホットな育種メーカー。

まだまだ未知数ですが、素晴らしいバラたちに

出会えることを期待しております。

ドリュローズその他全6品種入荷しております。


IMG_8236.jpg
ディザンヌ

2011年 日本 クライミング 四季咲き

春はソフトクリーム、夏はレモンイエロー、

秋はアプリッコットと同じバラとは思えない

変幻自在の個性的なバラ。

一本で3品種分楽しめるねぇ〜。

木村卓功氏素敵な品種ありがとうございます。


IMG_8219.jpg
ローブ ア ラ フランセーズ

2011年 日本 シュラブ 四季咲き 耐病性

河本バラ園には珍しいショートクライマー

切り戻せば木立でも楽しめ耐病性も高い品種です。

クラシカルなビクトリアンピンクからセピアに近い色まで

変化するとても魅力的な品種です。

秋の色も最高でした。オススメです。


IMG_8228.jpg
マリー ドゥ サンジャン

1852年 フランス ブッシュ 一季咲き 強香

咲き始めはレダのような赤紫から純白色になっていく

ポートランド系のオールドローズ。

なぜ選んだかは言うまでもありません!

この感じ好きなんです!!

ちなみに、ピンクレダも入荷しております。


IMG_8213.jpg
クリーミーエデン

2005年 フランス ブッシュ 四季咲き

クリーミーグリーンの色がいい。

花もちが良く、切り花に使え

伸長力が強く強健。

色選びに迷ったあなた!!

たまにはグリーンでリセットってどうですか?


その他入荷品種

ローズ・ポンパドール(超オススメ) ラ・パリジェンヌ

ヴィエドゥー リパブリック・ドゥ・モンマルトル(超オススメ)
シャンテ・ロゼ・ミサト ナエマ あおい みさき 

エバンタイユドール(個人的にオススメ) クチュール・ローズ・チアリ

シュシュ ラ・マリエ だんじり囃02 しのぶれど ベビーロマンチカ

ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール ガブリエル 

ヴァンデ・グローヴ アンナプルナ アベイ・ドゥ・ヴァルサント

ピンクレダ アルテミス

笑み センテッドエアー いろは ピンクさクリーナ


地元生産株

オフェリア ラ・フランス シャルル・ドゥ・ゴール ブルームーン

アイスバーグ木立 クリスチャンディオール プレイリー?2

ジャクリーヌ・デゥ・プレ ロココ ゴールド・バニー

マダム・イザーク・ペレール ヘンリーフォンダ ブルーバユー

ジュリア チャールストン チャイコフスキー ピエール・ドゥ・ロンサール

アンジェラ ポールズ・ヒマラヤン・ムスク 

シルバークラウド ディスタンスドラムス バーガンディーアイスバーグ

うらら ラベンダーラッシー レオナルド・ダ・ビンチ 

ブラシュ・ノアゼット コーネリア ジャック・カルチェ ファンタンラトゥール

バフビューティー マダムプランティエ マダムアルディ 

ナッティングハムズ・ブライト マリアカラス フレグラント・アプリコット

ジュビレ・デゥ・プリンセス・ドゥ・モナコ プリンセス・ドゥ・モナコ








posted by 花伝 at 01:38 | Comment(2) | バラ

2012年12月22日

なんだか、ブリティシュロックな匂いがプンプンしますが

植物です!!

今回紹介する植物は、プリムラ・オーリキュラ

しかも今回のブツは“Auricula”

“A”の称号を認められた正真正銘のオーリキュラです。

今年の春、プリムラ・プべスケンス(auricula)を仕入れ、販売し自分でも育ててみましたが

思っていたよりも強く結構育てられました。

その経験から今回は満を持して皆様にお送りいたします。

その前にオーリキュラとは?と思われる方も多いでしょう

春も、少し述べましたが簡単に説明すると。

サクラソウの仲間で、イギリスでは16世紀頃から継承される伝統的な

古典園芸植物です。

花の形や色など幾つかの決まりごとをクリヤーしたものだけが

オーリキュラ(Auricula)と名のれます。

それ以外はプリムラ・プべスケンスもしくは小文字で(auricula)

となるようです。

とにかく個性的な花色が多く個人的にはかなり育ててみたい植物です。

ボタニカルアートのオーリキュラを見てもかなりそそられます。

今回入荷品種は各品種1ポットの15品種のみ、欲しい品種がある方は

お早めにお問い合わせください。


IMG_8200.jpg

IMG_8201.jpg

IMG_8202.jpg

早い者勝ちで〜す。


ついでにリース

クリスマス本番前と正月用です。

IMG_8068.jpg
クリスマスバージョン(嫁に行きました。)

IMG_8142.jpg
正月バージョン

作った後に気が付いたのですが花無、カラーリーフリーフの

アダルトバージョンでした!!


年末年始の営業

年末 12月29日まで
年始 1月5日から

よろしくお願いいたします。


次回はまたまたバラいっちゃいま〜す。
posted by 花伝 at 00:30 | Comment(0) | その他植物

2012年12月15日

今、佐賀で最高にホットな園芸店いや!雑貨屋!!

いや、いや園芸店ぐみの木、改め「guminoki」に行ってきました。

IMG_8188.jpg

佐賀県武雄市内のど真ん中、和食太郎から徒歩3分。

以前いた場所から武雄市内に移り先週末リニュアールオープン。

とても仲良くさせてもらっている園芸店です。

セクシー田中こと、田中店長が営むguminokiさんは私の印象で言うと

楽しそう!!

お店が、スタッフが、お客様がみんな楽しそうそんな印象です。

まあ、事実そうだからこの不景気でもこれだけのお店を構える事が出来たのでしょう。

今回はそんなguminokiさんにあやかろうと、並べず買える手土産片手にワイフ

と二人お祝いの旅へ。

新しい店舗は園芸店と呼ぶにはあまりにもスタイリッシュ。

さしづめ、プランツバーいやいや、プランツカフェと言ったところでしょうか。

店長の拘りがビシビシ感じられる佇まいとオーラに思わず手を合わせ

神様、仏様、guminoki様!!あ〜ありがたや、ありがたや。

思わず、拝みたい気分になるのでございます。


IMG_8190.jpg

先日のオープニングイベントと季節がら苗は少なめでしたが良質な苗がセンス良く

陳列されており、二次元陳列法を採用している当店とは比べる方が恥ずかしいく

なるような素敵なコーナーです。


IMG_8191.jpg

店内は新築のいい香り、雑貨と植物が入り混じる。

陳列棚も古道具をうまく組み合わされ(お母さんのやら、おばあちゃんのやら)

新しいのに何処かノスタルジックな雰囲気!

あまり写真を撮らなかったので伝わりにくくてすみません。

欲しい雑貨やテーブルが結構あったので飽きたら譲ってください(笑)

田中店長はオープンしたてでまだまだと言っていましたが、いやいや

良く揃ってましたよ。

わたしも欲しかったグレビレアがちょうどあったので分けていただきました。


IMG_8189.jpg

今回わたしが一番気に入った手洗い場!!

このシンプルさ、最高!!

コンクリートなのに何故か柔らかい感じ、匠の技でしょうか

何度もスリスリしちゃいました。

店長曰く小学校の手洗い場のイメージだそうです。


まあ、guminokiさんの魅力が伝わったかわかりませんが、

皆様遊びに行ってくださ〜い。

きっと楽しい事が待ってますよ。


田中店長この度は野望への大きな第一歩、おめでとうございます。

それと、この前行った時会えなかったスタッフのF君

この前のイベントでいただいたガーデンツール

大事に使わせていただきま〜す。


最後に田中店長の奥様、わたくし今日はしらふでございま〜す。




posted by 花伝 at 01:17 | Comment(7) | お店紹介

2012年12月14日

皆様、お久しぶりでございます。

実は今日二度目のブログ!!

またしても、書き終わって切れるという最悪の事態が・・・

悲しすぎる。

ちょこちょこアップしていればやけ酒飲んで寝るのですが

流石に10日近く書けなかったので今日は書かなければ・・・

あ〜テンションがあがらない。

と言う事でアルコールの力を借りて乗り切りま〜す。

先日やっとイングリッシュローズの植え込みが終わり店頭に並びました。

そんな中からオススメ品種を幾つか紹介いたしま〜す。


IMG_8169.jpg
ヒースクリフ

2012年 デビッド・オースチン(イギリス) 四季咲き ブッシュ(木立)

デビッド・オースチン最新品種の一つ最近人気のディープレッド。

赤系品種ではなかなか唸る品種が少ないのでちょっと期待しております。

大輪カップ咲きで外弁がピンクがかる魅力的な品種です。

森林の香りで直立性品種です。


IMG_8171.jpg
ボスコベル

2012年 デビッド・オースチン(イギリス) 四季咲き ブッシュ〜シュラブ(半ツル)

こちらも最新品種。

サーモンピンクに花芯がほのかに黄色味がかる大輪カップ咲き

香りは豪華な香り?らしいのですが、説明を読むと

ミルラ香に、サンザシ、ほのかにエルダーフラワーと洋ナシ、

アーモンドの香りも混ざる。

確かに豪華!!

で、どんな香り???

この香り買った人だけが味わえます。

興味のある方は是非!!

紹介した最新2品種今年の夏花咲きファームでもしっかり咲いておりました。

期待できそうな新品種です。

IMG_8172.jpg
ムンステッド・ウッド

2007年 デビッド・オースチン(イギリス) 四季咲き ブッシュ

近年のイングリッシュローズの中では非常に評価が高くわたくしも

大好きな品種。

ラウンド状に枝がしなり花付も最高。

しかもフルーティーな強い香り

今年の春まで大株を仕立てましたがもう一度作る予定です。

鉢植えもオススメです。


IMG_8168.jpg
クィーン・オブ・スェーデン

2004年 デビッド・オースチン(イギリス) 四季咲き ブッシュ

とても育てやすい品種です。

直立性の品種でまとまりよく狭い庭やベランダなどでも栽培可能

香りはあまり強くありませんが、小さめのカップ咲きは少し控えめで

可愛らしい感じ。

アプリコットピンクのピュアな花に見つめられると、汚れたわたくしは

ついつい目を背けてしましそうになる赤ちゃんのような印象のバラです。

オススメですよ!


IMG_8173.jpg
ジュード・ジ・オブスキュア

1995年 デビッド・オースチン(イギリス) 四季咲き シュラブ

イングリッシュローズで香りのバラと言えばまず挙げられる品種でしょう

とにかくこの品種香りがいい!!

濃厚な、いや強烈なフルーツの香り、例えるなら脳みそに直接香りを注入されたような

イメージです。

わかる?

ん〜後頭部が「ズキューン!!」

そんなかんじかな。

とにかく甘いのに刺激的です。まあ、買ってください後悔はしません。


IMG_8174.jpg
ジ・アレンウィック・ローズ

2001年 デビッド・オースチン(イギリス) 四季咲き ブッシュ

濃厚なアプリコットピンクとでも言いましょうか

花がとても美しい品種

深いカップから浅いカップへと移り変わる過程でどの段階でも美しい

という非常にまれな品種。

花もちも良く切り花でも楽しめます。


IMG_8175.jpg
ウォラトン・オールド・ホール

2011年 デビッド・オースチン(イギリス) 四季咲き ブッシュ〜シュラブ

コンスタンス・スプライのような強いミルラ香の品種

バターイエローからソフトクリームへ変わり棘が少なくほかの植物にも

合わせやすい品種です。


IMG_8176.jpg
ウィリアム・アンド・キャサリン

2011年 デビッド・オースチン(イギリス) 四季咲き シュラブ

やっぱりよかった!!

今年の春にも紹介しましたが、その後の追跡調査の結果も良く

花付、花もち伸長いずれもいい感じ!!

基本的にマダムハーディー好きで若干ひいき目な感もありますが

白好きの方にはオススメですよ〜。


IMG_8179.jpg
キュー・ガーデン

隠れた名品

イングリッシュローズには珍しい野バラのような簡素な花ですが

そのたたずまいとは裏腹に花付、連続開花性、耐病性、いずれも

一流!しかも棘がほとんどないというおまけ付き!!

名前はゴリゴリの洋名ですが、和庭でも十分楽しめます。

名前に負けないいい品種です。


IMG_8177.jpg
チャールズ・レニー・マッキントッシュ

1988年 デビッド・オースチン(イギリス) 四季咲き ブッシュ

建築家の友達にもらったマッキントシュの本を読んで速攻育てた

思い出の品種。

ミーハーな理由で育てましたが、この品種当たりでした。

とにかくよく咲く。夏も冬もよ〜く咲きます。

コンパクトに鉢栽培も楽しめます。

ライラックがかったピンクも魅力です。


IMG_8182.jpg
レディ・エマ・ハミルトン

2005年 デビッド・オースチン(イギリス) 四季咲き ブッシュ〜シュラブ

オレンジ系品種の中でも人気品種。

強いフルーツ香でこちらも香りの代表品種

直立性のシュラブでシーズン中は繰り返しよく咲きます。


IMG_8183.jpg
プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント

言わずと知れた人気品種

濃いピンクに大輪と少々大味な感じですが咲くとやっぱりいい!!

2年ほど大鉢で育てましたが、昨年根切り虫にやられました。

来年あたりいい感じだったはず。残念です。

今年リトライします。


IMG_8184.jpg
アンブリッジ・ローズ

1990年 デビッド・オースチン(イギリス) 四季咲き ブッシュ

超優等生、お行儀よく育ちトラブルフリー!!

古い品種ですが、いまだにファンが多い品種

ミルラの香りも良く、ビギナーにオススメです。

花色はラベルより濃いアプリコットです。


その他、定番品種も沢山入荷中

気になるラインナップはこちらです。

◆グレイス、グラハム・トーマス、ワイフ・オブ・バス

クレア・オースチン、ヤング・リシダス、コンスタンス・スプライ

ハーロー・カー、ジェームス・ギャルウェイ、エグランタイン(マサコ)

イングリッシュ・ヘリテージ、ジュビリー・セレブレーション

シャリファ・アスマ、クラウン・プリンセス・マルガリータ

パット・オースチン、サマーソング、ウィリアム・モーリス

ゴルデン・セレブレーション、モリニュー、レッチ・フィールドエンジェル

アブラハム・ダービー、ジェフ・ハミルトン、ガートルード・ジェイキル

メアリーローズ、クレア・オースチン、ルデューテ

ジ・アレキサンドラ・ローズ(裏オススメ)

◆スタンダードローズ

アンブリッジ・ローズ、クレア・オースチン、グラハムトーマス

メアリーローズ、パット・オースチン

その他ブランドローズ入荷予定です。

近日中アップいたしま〜す。











posted by 花伝 at 00:26 | Comment(0) | バラ

2012年12月01日

この時期になるとゴレンジャーのオープニングテーマが

頭の中をリピートしつづけるのはきっと私だけでしょう!!

皆様お待たせいたしました。

多肉祭りの余韻に浸る間もなくバラ苗続々入荷し始めました。

そんな中から今回オススメ品種と入荷品種をご紹介いたします。

12月に入り寒さも厳しくなってきましたが、この時期を

心待ちにしていたロザリアンに贈る花伝サンタからの贈り物でございます。

あ、もちろん無料配布ではございませんので悪しからず。


IMG_8116.jpg
真宙(まそら)

2009年 吉池貞蔵(日本) 四季咲き シュラブ(半ツル) 強香

この品種昨年初めて扱ったのですが、いい!!!

アプリコットオレンジの花色もさることながら深いカップ咲き

花弁数も多く女性が好む花型です。

しなやかなシュラブローズでアーチからフェンス、オベリスクと

楽しみ方が盛り沢山!!

しかし、わたくしが最も評価する点は香!!

一言で言うなら完熟した果実とでも言いましょうか。

濃厚な甘い香りに程よい酸味。

熟成しすぎて若干アルコール的な香りも感じます。

アルコールに依存されている方にもおすすめです(笑)

説明がうますぎてほしくなった方も多いでしょう。

花伝店主超イチオシ品種です!!


IMG_8118.jpg
ラプソディ・イン・ブルー

1999年 Frank R.Cowlishaw(イギリス) 四季咲き シュラブ 強香

この品種は好きな方が多いです。

日本人好みのセミダブルしかも品格のある高貴な紫

この紫が最高に綺麗!!

まだ持ってない方オススメです。

ちなみに、シュラブですが鉢植えで木立としても栽培可能です。


IMG_8117.jpg
伽羅奢(がらしゃ)

1995年 河合伸志(日本) 四季咲き クライミング・ミニチュア 強健

この品種を知るまで細川ガラシャという人物を知りませんでした。

この薔薇も彼女の強さや美しさを受け継いだとても強健なバラです。

昨年この薔薇を購入されたお客様は名前で買われた方がほとんどでした。

名前で選ぶ薔薇は特別な思いがこもるいい薔薇だと思います。

ですから、間違っても彼女の名前で選ぶのはお控えください(笑)


IMG_8115.jpg
ハウステンボス

2012年 河合伸志(日本) 四季咲き クライミング 強香

ハウステンボス20周年を記念してつくられたプレミアムローズです。

完全四季咲きのクライミング。

もともと青バラにはブルーローズ香という独特の香りを持つものが多く

やはりこちらも強香種です。

そのうち地元バラ園、石橋文化センターローズなんて出たりして!

でも歯切れが悪いですね(笑)


IMG_8120.jpg
サマードリーム

1989年 Gareth Fryer(イギリス) フロリバンダ/クライミング 返り咲き 強健

スィートドリームの姉妹品種。

大き目の花を房咲きさせ花保ち花付が良い品種です。

夏以降はよくシュートが伸びツルバラとしても楽しめます。

耐病性が高く初心者にもオススメです。


IMG_8119.jpg
アイズ・フォー・ユー

2009年 Peter J.James(イギリス) 四季咲き 木立 強香

知ってる人は知っている、知らない人は全く知らない隠れた名品!!

原種ペルシカ系ハイブリットの最高峰

樹勢、耐病性、香、三拍子揃ったとてもいい品種です。

さらにムクゲやボタンのようなどこか懐かしい印象が日本人にも

好まれること間違いなし。

春と秋とで花の色が変わり事でも知られていますが、実は真ん中の

赤身が買った色も次第に灰紫色に変わり開花から散るまで目が離せない

品種です。

ちなみに、セミ・シングル好きのわたくしとしては1本育て込もうと

思っております。

賛同者求む!!


IMG_8124.jpg
まほろば

2012年 河合伸志(日本) 四季咲き シュラブ 強香

最新品種の中で早く花が見てみたい品種の一つです。

ラベンダーから淡茶色へと季節とともに移り変わる

興味深い品種です。

野生種が複雑に交雑され誕生した禅ローズの最新品種

とても楽しみです。


IMG_8125.jpg
サンセット・グロウ

2007年 Christopher H.Warner(イギリス) クライミング 返り咲き 強香 多花性

この品種、花伝入口フェンスに新しく植えこんだ今後期待大のイチオシ品種です。

昨年の大苗を植えこんでから現段階までの伸長は最高!!

花付の良さ、香、強健さ、まだまだこのバラの潜在能力は計り知れません!

最長老様に引き出してもらいたいくらいです。

きっと、ロンサールやアンジェラにとって代わるクライミングローズ界の

ニュージェネレーションになる事、間違いなしです!!

ちなみに、花伝フェンスのもう一本の品種はローズ・ポンパドール

第二のロンサールと噂のフレンチローズ。

抑えときたい品種です。

もちろん入荷予定で〜す。


IMG_8134.jpg
ル・ブラン

2012年 河本純子(日本) 四季咲き 木立 香

河本純子氏ならでわの女性らしいふんわりとした、優しい雰囲気のバラです。

花名はフランス語で「白」花弁の縁にレース状の切れ込みが入る最新品種です。

ちなみに、ニューローズ読者が選ぶお気に入りのバラBEST5の第1位品種です。

こちらも花が早く見てみたい品種です。


今回はイングリシュローズやフレンチローズにけして負けない国内育種家の品種を

中心に紹介しましたが、海外品種も続々入荷予定です。

その他入荷品種
ベルベティトワイライト
(わすれてた!!これも超オススメ!ブルーイングが最高!!)

みかも、夢紫、オマージュ・ア・バルバラ、ビュル・カプリス、

ブランシュ・カスケード、コラーユ・ジュレ、アンプラント

クール・ドゥ・ナクレ


番外編

IMG_8099.jpg
アーグチフォリウス スノーフィーバー

前回株だけ画像でしたが開花時の写真です。参考までに!


IMG_8132.jpg
ヘレボラス・チベタヌス

ここに来てこれ?とお思いの方も多いでしょう。

クリスマスローズマニアの皆様

ローズつながりで出してしまった荒業をどうかお許しください。

ブログで主役が張れる逸品ですがとにかく早く紹介したかった。

なかなか流通量が少なくお目にかかる事が少ないローズですが

マニアだったら一度は育ててみたい品種です。

今回入荷株は輸入株で発根促進処理をされ数か月養生した株になります。

花芽は付いておりますが、開花は難しいと思われます。

しかし、金額がお求め易くなっておりますので是非チャレンジしてみてください。




















posted by 花伝 at 21:25 | Comment(2) | バラ

2012年11月30日

今回はバラで行く予定でしたが、急遽シクラメンでございます。

この時期外せない年末のギフト商材ですが、花伝らしく癖のある

変わり咲きシクラメンが入荷!!

品種により若干花が硬めですが、まだまだナガ〜ク楽しめます。

普通のシクラメンに飽きた方、または普通の植物では喜ばない

曲者にオススメのシクラメン達です。

九州トップレベルのシクラメン農家からわたくしが一鉢ずつ厳選した

最高の株が入荷しております。

品種により癖がありすぎ再入荷が難しいものもございます。

気になる物があればお早めのご連絡お待ちしております。


IMG_8082.jpg
シクラメン カンパーナゴールド

実はこの品種もう売れてしまいましたが、花弁の縁に入るゴールドのエッジが

かなりいい感じ!!

小輪系ですが蕾も沢山ありました。葉も濃いグリーンに微妙にイエローが入る

とても綺麗な品種でした。

再入荷の予定ありです。


IMG_8084.jpg
シクラメン シャンデリア1

この品種はもう数年出ておりますが、年々花が変化しております。

この株に関しては玉咲き?

まだ花が固めですがこれに花がたまるのが超楽しみです。


IMG_8086.jpg
シクラメン シャンデリア2

コロッとした花が可愛く、万人に受けそうなディープピンクに白いガク

早い者勝ち!!


IMG_8089.jpg
シクラメン シャンデリア 3

白好きにはたまらない一鉢!!

濁りのない透明感のあるいい白花です。


IMG_8091.jpg
シクラメン シャンデリア 4

この鉢、花色もさることながら葉かなり綺麗

シルバーグリーンの葉に若葉の鋸歯が赤い原種マニア泣かせの

一鉢!!いや〜シクラメンはやっぱ葉ですね。

IMG_8093.jpg


IMG_8095.jpg
シクラメン メルティーピンク

最新品種メルティーピンク

サーモンブラウンとでも言いましょうか?

シクラメンには珍しいアンティークカラー!

画像の株は濃いめですが、もう少し淡い色もあります。

この品種元々スモークチキンいやスモーキーチキン?

何て名前だったみたいです。

変えて正解!!

人気が出そうな品種です。


今回入荷株は6号鉢でしっかりしたいい株です。


IMG_8098.jpg
クリスマスローズ スノーフィーバー

原種クリスマスローズ、アーグチフォリウスの斑入り品種

前回のリビダスの斑入りより砂子斑が均一に乗った品種です。

入荷数が少ない為早い者勝ちです。








posted by 花伝 at 00:25 | Comment(0) | その他植物

2012年11月26日

まずは先週末の多肉祭りには本当に

沢山のお客様にご来店いただきありがとうございました。

例年の傾向から行けば、初日集中で2日目から失速(泣)

しかし今年は2日目の多肉オークションも大盛り上がり!!

正直、大泣きだろうと予想しておりましたが、参加者多数。

しかも心温かい皆様の、理解ある落札価格にいい意味で泣き

でございます。

今回オークションで落札できなかった方、また参加できなかった方も

来年は更にパワーアップして、いや?そこそこパワーアップして

開催できることだと思っております。

3日間の多肉祭りで沢山のお買い上げいいただきましたが、まだまだ在庫ございます。

今後もご来店心よりお待ちしております。

これからも皆様に面白い多肉植物をお届け出来るよう頑張りま〜す。


そして、お待たせいたしました。今週からバラ苗がどんどん入荷してきます。

今年は入荷リストができておりませんが随時、品種の紹介をして行きたいと思って

おります。

ロザリアンの皆様もお楽しみに〜。






posted by 花伝 at 22:50 | Comment(6) | イベント