2012年02月25日

本日より濃い男衆3人展「いろもん」がスタートしました。

平日にもかかわらず沢山のお客様にご来場頂き

いい滑り出しで若干ホッとしてります。


私以外の2人は絵に描いたようなTHE職人。

ハイクオリティーな作品が所狭し。

会場内では「かわい〜、素敵、欲しい〜。」の声が飛び交ってりました。

見るだけでも充分に楽しめるイベントとなっております。

明日は生憎の雨となっているようですが、癒し空間古今+へ是非!


IMG_6071.jpg
高田君の代表作  

これ結構でかいです。


IMG_6084.jpg
進上さん帽子アンド多肉


IMG_6079.jpg
展示風景


IMG_6062.jpg
チランジア・アラウジェイ 石のぼり

私のお気に入り。

石をよじ登る蟲みたいで気持ち悪いけどいい感じ!


IMG_6058.jpg

寄せ植えとは違って、シンプルだけどチョット贅沢。


IMG_6075.jpg
モビール&

分りにくいけど多肉&チランジアのモビール。

この植物達だから可能な作品です。


IMG_6074.jpg
ぶらぶら多肉とチランジア生標本

生標本は2年間管理して見事に育て上げた実績から
今回満を持してのリニュアール作品です。

これいいです。


IMG_6070.jpg
着生ラン ポリプルポンでトリプルポン!!

それが言いたいが為だけに作りました。

説明するごとに、寒さを感じる作品です。


IMG_6063.jpg
クリップ 多肉

これでも、余裕で何ヶ月も持つから多肉ってすごい!


この他にもたくさん展示しております。

是非ご来場お待ちしております。


話は180度変わって本日クリスマスローズアネモネ咲き(セミダブル)
数種入荷しました。

店にもご来店待ちしております。












posted by 花伝 at 00:53 | Comment(4) | イベント

2012年02月22日

CITES=ワシントン条約

「Cnvention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora」
(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約)

いきなり小難しい英単語が並びましたが、皆様には「サイテス」
この言葉だけ憶えていただければ幸いです。

多肉やチランジアを扱う上でこのサイテスがかかった品種がたまに入荷します。

今回の入荷商品はチランジア、中でも流通が少ない超レア物品種が入荷!!


サイテスがかかったチランジアは現在7種

ハリシー、カミー、カウツキー、モウリアナ、スプレンゲリアナ、スークレイ
キセログラフィカ

キセロやハリシーなどは普及種としてよく流通はありますが、
今回の入荷品種はカウツキーとスークレイです。

こちらはいずれも赤花、ピンク花の珍品。

マニアにはたまらない品種です。

特にカウツキーは超レア物!!

サイズの割りにビックな値段なので入荷は一つですが
出来ればマイコレクションにと切に願っております。

お願い売れないで〜〜!!


IMG_6045.jpg
Tillandsia kautzkyi

とても植物とは思えない金属的なシルバートリコームは
まるで銀細工のようです。


IMG_6046.jpg
Tillandsia sucrei

こちらは本属には珍しいピンク花。

前回の入荷後、即売れたので、花を見れませんでした。

今回は花が是非見てみたいんですが・・・売りものです。


IMG_6057.jpg
Platycerium bifurcatum

ついでにコウモリラン(ビカクシダ)も、でかいのが入荷!!

こんな寒いのにと思われがちですが、ビフルカツムは寒さに強く
育てやすい品種です。

「花伝さん、素人はデカイのが正義ですよ。ガッ、ハッ、ハッ」

以前そう言っていたお客様へ。

正義のコウモリラン入荷いたしました?!(笑)


今週末はイベント「イロモン」です。

多肉やチランジアなどインテリア的に楽しめる
いろいろな作品を準備しております。

もちろん展示即売いたします。

多数ご参加待ちしております。
※詳細は花伝ブログイベントにて掲載




posted by 花伝 at 19:15 | Comment(0) | その他植物

2012年02月17日

すっかりお馴染みになりつつある

「久留米まち旅博覧会」の春バージョン。

毎回、多肉植物で参加しておりましたが

当店、多肉だけではなく実はバラも主力メンバーの

1つなので今回はバラの管理方法などの説明を

ふまえ、バラ苗の植え込みをすることにいたしました。


バラを育てたい方、バラを育てていても今いちよく育て方が

分らないなどバラに興味がある方はぜひご参加ください!

3月10日(土)10:00〜12:00

花伝にて

〜花を楽しみ香りで癒されたい バラ入門編〜

料金 3500円

定員 10名


予約受付が2月21日(火)から始まりますので

花伝までご連絡ください。

※実施日の10日前までにご予約ください。

詳しくは花伝、もしくはまち旅博覧会(リンクからどうぞ)

にアクセスください。


これを機に バラの基礎を学んでいただきバラの

管理も楽しんでいただけるようになっていただければと

思いますので、ご近所さんやお友達など誘っての

もちろんお一人様からでもご参加お待ちしております!!





posted by 花伝 at 19:19 | Comment(0) | イベント

2012年02月16日


久しぶりの入荷情報です。

入荷が無かったわけではなく最近、多肉やクリスマスローズなど

好きな物ばかりの偏食者的仕入れになっておりまして・・・

しかし私、食も植物も好き嫌いはございません。

今週はバランスの取れたいろいろな植物が入荷しております。

それではお付き合い願いいたします。


IMG_6036.jpg
プスキニア・リバノティカ ストライプスキル

こちら一言で言うと、超小型ヒヤシンス

一応ヒヤシンス科、確かに良く見るとヒヤシンスにそっくり!

白地にブルーのストライプがカッコイイ球根植物です。

ちなみに、リバノティカは「レバノンの」っていう意味らしい

かなりどうでもいい情報でした。


IMG_5934.jpg
アカエナ イネルミスパープル

バラ科 アカエナ属 ニュージーランド原産の多年草

この植物ずいぶん前から知っていましたが、前情報では

高温多湿を嫌うなかなかの曲者との事

その為、いつも二の足を踏んでいましたが今回思い切って

入荷、露地植えだと難しいが鉢植えだったらOKなんて

のもあるので試してみま〜す。

とにかくシルバーパープルの葉が最高!!

花は春にワレモコウに似た花が咲きます。


IMG_6025.jpg

IMG_6032.jpg

IMG_6033.jpg

IMG_6030.jpg
ラナンキュラス・アヤリッチバイカラー

もはや、言葉は要らないでしょう。

高級な絞り咲きラナンです。


そして最後にやっぱりクリスマスローズ

なかなかいい花が咲き出しましたよ〜。


IMG_5995.jpg
ダブルグリーン 多花弁

この花実は一番花、花弁が多少よれてるので、本当に綺麗か二番花で

確認待ち。

でも、ナイスグリーン!!


IMG_5968.jpg
ピンクセミダブル ピコティー

最近セミダブルの美しさと儚さに魅せられております。


IMG_6042.jpg
ダブルホワイト糸ピコ

かなり絶妙な糸ピコに綺麗なカップ咲き

これオススメです。
























posted by 花伝 at 23:46 | Comment(0) | その他植物

2012年02月11日

久しぶりのイベントです。

その名も いろもん。

実はこのイベント、私を含め30代男3人衆が集った

作品展になるのですが

「男3人なんて 男臭いわ〜」なんてことはありません。

臭さをみじんも感じさせない職人技をもったメンツ

なのです。

そこでちょっとメンバー紹介

〜進上 裕永〜

革製品から釣具、現在は帽子製作を手がける
ハンドメイドの達人

帽子.jpg

私も所有するこの帽子。
頭部が開け閉めできる大変通気性のよい優れもの。
閉めた具合は四葉のクローバー。
ちらりとみえるオレンジ色がまたいわせん!

帽子好きにはたまらない逸品が勢ぞろいすることでしょう。

〜高田 晋平〜 古今+

木工作家として現在朝倉市にアトリエをかまえ
木を掘り続ける 木工に魂をささげる男

人形2.jpg

「お花どうぞ・・・」
と言ってる感が胸をキュンキュンさせる
花伝用に作ってもらった人形です。
このフォルムにラインに思わず手にとって
みたくなる木のあたたかみを十分に感じられる
作品がたくさん展示されます。

そして、花伝。

植物をどうみせてやろうかと只今模索中。

いつもの鉢植えや寄せ植え以外でも植物を

楽しめるようなものを展示したいと思ってます。

お楽しみに・・・・

      〜いろもん〜

2月24日(金)・25日(土)・26日(日)

   10:00〜16:30

場所 古今+ (高田晋平さんアトリエにて)

〒838−0052
 朝倉市小隈367−1
tel  0946−23−9507


場所は花伝から車で10〜15分のところです。
場所の問い合わせや、その他のお問い合わせは
お気軽に花伝まで。

ぜひお友達やご家族などお誘いあわせの上

ご来場ください。

見ごたえありです!!

男3人衆で皆様をお待ちいたしております。









posted by 花伝 at 14:30 | Comment(6) | イベント

2月に入り更に寒さが厳しくなって来ましたが

こんな時期なのにパンジーです。


IMG_5985.jpg
パンジー フェアリーチュール

八重咲パンジーです。

昨年末、実は一度入荷したのですが、入荷後即完売!

ブログにアップするまもなく売れてしまった幻のパンジーです。

流通量が少ないレアものです。

八重咲も大きな魅力ですが、花色も美しいチョ〜オススメの

品種です。


IMG_5978.jpg

IMG_5988.jpg

IMG_5981.jpg

IMG_5980.jpg

IMG_5986.jpg


どれも魅力的な花ばかり数に限りがあります。

気になる方は、お早めに〜。






posted by 花伝 at 00:08 | Comment(0) | その他植物

2012年02月06日

季節はクリスマスローズ真っ只中!!

しかしここで流されないのが花伝

流れに逆らって、逆らって、あ〜〜っ・・・


ということで、ちょっとここらでつまみ食い

しかしこれが、ちょっとじゃないから

困ってます(嘘)

発注した多肉がまとまって入荷!

こんな時期にしては、多肉満載で〜す。


IMG_5963.jpg
アルブカ コンコルディアナ

IMG_5960.jpg
アルブカ スピラリス

IMG_5959.jpg
アルブカ ナマクエンシス

IMG_5955.jpg
オキザリス フラバ(黄花)

最近、かなり気になる球根植物!

しかも育てやすい南アフリカ物。

球根って多肉?

そう多肉なのです。これで言えば冬型多肉ですね。

今回は、以前入荷したナマクエンシスとスピラリスに加え

更にレアなコンコルディアナまで入荷。

更に更に、多肉系オキザリスのフラバまで。

と紹介していますが、これをセットにもってくる多肉生産者カクタス○田さん

かゆいところに手が届くあっぱれなチョイスに脱帽です。


IMG_5943.jpg
エケベリア ディックライト 実生株 A

IMG_5945.jpg
エケベリア ディックライト 実生株 B

IMG_5946.jpg
エケベリア ディックライト 実生株 C

IMG_5948.jpg
エケベリア ディックライト 実生株 D


ディック・ライト氏が交配した実生(みしょう)株が

カクタスニシより入荷。

実生なだけあって四者四様み〜んな顔が違います。

しかもこの株無駄にデカイです。

20cmオーバーの充実株。

最近デカイ株に凝ってましてど〜んと飾ってもらいたい

逸品です。

IMG_5940.jpg
エケベリア デカイ株 2

若干エケベリア以外も入っていますが、しつこくデカイ株です。

こちらは、15cmオーバーの充実株です。


IMG_5942.jpg
エケベリア セット 2寸

こちらはチビッ子です。


IMG_5916.jpg
多肉いろいろセット 2.5寸

エケ、クラッスラ、ハオ、カランコエ etc・・・

普及種よりチョットレア物です。


IMG_5937.jpg
エクメア・ブルーシャンデリア花付 番外編

一見大株! と思いきや 

じ・つ・は 寄せ株で〜す・・・

ま、どうでも良いですね。


実はもうちょい入荷してます。

クリスマスローズ同様、商品充実しております。






















posted by 花伝 at 23:48 | Comment(9) | 多肉植物

2012年02月01日

明日は、かなりの寒波!

しかし、花伝は寒さに負けず

旬の植物クリスマスローズが再入荷。

寒さに負けずしっかり花を開いております。

今回は松浦園芸のダブルイエローピコティーや

原種交配開花株などマニア必見ローズが入荷しております。

お手頃ダブル苗も入荷中

いずれも、現品のみの一期一会でございます。

寒さに負けずご来店お待ちしております。


IMG_5921.jpg
松浦園芸 ダブルイエローピコティー A

IMG_5923.jpg
     ダブルイエローピコティー B

IMG_5924.jpg
     ダブルイエローピコティー C


IMG_5925.jpg
松浦園芸 原種系交配種 A

IMG_5927.jpg
     原種系交配種 B
 
IMG_5929.jpg
     原種系交配種 C

IMG_5930.jpg
     原種系交配種 D

IMG_5931.jpg
     原種系交配種 E

IMG_5932.jpg
     原種系交配種 F

その他もうすぐ開花、横山園芸ガーデンハイブリッドも入荷しております!!




posted by 花伝 at 23:27 | Comment(6) | その他植物

2012年01月29日

今年も魅力的なクリスマスローズが
続々入荷しております。

百聞は一見に如かず。

まずはご覧ください。


IMG_5881.jpg
ダブルピンクバイカラー


IMG_5882.jpg
ダブルソフトピンク

画像では確認しづらいですがほんの〜りピンク!
ちょっと少女なローズです。

わたくし、変態ではございませんので悪しからず。

IMG_5891.jpg
アネモネピンクスポット

 そばかすなんて気にしないわ 花ぺちゃだってだってだってお気に入り

そんな感じです。

IMG_5894.jpg
ダブルピンクスポット レースな花弁

繊細でいい花です。

IMG_5892.jpg
ダブル ベイン 

内側よりも外側がきれい。

IMG_5900.jpg
ブラック

もっと黒いよ!

IMG_5890.jpg
イエロー 3年生

大輪で花付もよくいい株です。

IMG_5888.jpg
ダブルレッド

蕾ですが、かなり期待できるディープレッド。

IMG_5884.jpg
ダブルピンク系バイカラースポット 中輪多花

この株8号鉢に入っていた大株ですが、花と蕾が
100輪位付いてます。
花色も個性的でチョ〜オススメ!!

IMG_5895.jpg
ダブルホワイトスポット

こちらも中輪系ブロッチじゃないのがチョット残念ですが
なかなかのもんです。

まだまだ沢山入荷しております。

またブログアップしま〜す。











posted by 花伝 at 23:22 | Comment(4) | その他植物

2012年01月25日

お久しぶりです。

ブログをサボったわけではなく、
バラの手入れに追われ、ここ2週ほどまともな
仕入れをしておりませんでした。

すんません。

そんな中、多肉がちょこちょこ入荷!!

その他もろもろ、そしてお待たせしました。
クリスマスローズの情報もございます。

それでは行ってみましょう。


IMG_5810.jpg
ハオルチア&エケベリアいろいろ

多肉祭り以降多肉が意外とよく出たため予想外の追加注文!

あ〜多肉仕入れの旅に出た〜い。


IMG_5832.jpg
Anemone fulgens 花が開いていないのが残念

今年も入荷アネモネ・フルゲンス

個人的に大好きなアネモネ

繊細なシングルの花弁。園芸種と違い中輪で小味

それもそのはず、自然交雑種です。

色も落ち着いておりますが、日本人好みいや、
きっと花伝のお客さん好みのはずです。

花が開いてないのが残念ですが、

密かに八重っぽい蕾も!

花色の綺麗な園芸種モナリザも入荷中です。


IMG_5813.jpg
姫小菊

ハルディンから発売のニューカマー。
ブラキカムの園芸種だと思いますが花付よく
株も大きくなる品種です。

寒いこの時期でも良く咲いており、強健です。

花色も多く今後人気が出そうな品種です。


IMG_5835.jpg
クリスマスローズ プチドール1

IMG_5836.jpg
クリスマスローズ プチドール2

お待たせしました。
クリスマスローズは土曜日からの入荷になりますが、
今年は横山園芸作出話題のプチドールも入荷します。

まだ若干固めですが、この蕾の数を見ただけで
十分納得できる品種です。

その他、ガーデンハイブリットも多数入荷予定です。

IMG_5812.jpg
グリーン系ピコティーレッドフラッシュ

今年も頑張っていいの探しま〜す。







posted by 花伝 at 23:41 | Comment(4) | 多肉植物