まずは、お礼から。
先日行われた護國神社蚤の市には、本当に沢山のお客様に
ご来店頂き、とても充実したイベントとなりました。
2日連続で来ていただいた方から、懐かしいお顔。
行った事ないけど、名前があったから来ました!!
などなど、うれしい出会いが沢山の2日間でした。
そして、忙しいだろうと駆けつけてくれた皆様に
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
これから秋本番を迎えます。
花伝も花苗から多肉まで充実してまいりました。
稲穂が実り、コスモスが風に踊る悠久の地にて
皆様のご来店心よりお待ちしております。
そして今週は、2週間ほったらかしにしていたハオルチアを
やっと紹介できそうです。
と言いながらも、ビカクも花苗も沢山控えております・・・
頑張ります。
Haworthia 以下H.

H.picta 白雪姫実生 塚原濃白銀ピクタ
このサイズでも将来有望な香りがプンプン!!

ISIアトロフスカ×ドラゴン実生選抜
黒地にエッジの窓がカッコイイ、ハイブリッド。
生長が楽しみな品種です。

ティンカーベル H.reticulata JDV86-107 Buitenskloof
レティキュラータの輸入選抜苗です。

H.パリダ 白い悪魔
確かに白い悪魔ですね!!
水泡のような小さい窓と繊細なノギがそそる美しい品種です。

H.davidii (PaynesHill)
グレーの肌にとがった窓、光に照らすとより一層
魅力的な美種!!

H.cooperi v.truncata大渓谷
大型オブツーサ
葉の重なりが広めで、少し赤味がかる面白い品種です。

H.ティアラ
斑入りのような裏窓が特徴

H.オブツーサ実生×ドドソン紫オブツーサ
親株見ましたが、粒のそろったとてもいい株でした。
紫オブツーサがかかっているので渋い色味も更に魅力的
おススメです。

H.badia 白鳳
霞がかった窓がちょっと妖艶

H.シルバータランチュラ
名前もいいが、色もいい!!
コエル交配の最高傑作と呼び声高い??
人気品種。
しかし、超高いっす(泣)

H.風の恋人
ざら肌が綺麗なウィミー系交配
標本サイズに育て上げると手放せなくなります。

H.恋人
こちらは、もともと白い恋人と言う名があったらしいのですが・・・
あまりにもビックネームなので現在省略中。

H.黒夜叉
見ただけで欲しくなります。

H.picta光源氏
黒地に白点の美種

H.毛蟹×スプリングボクブラケンシス
スプリングボクブラケンシスの美しいツルツル窓
に毛蟹!!
ギャンブルだけど面白い

吹雪 H.venosa ssp.tessellata
ピンクを帯びる変種の竜燐
綺麗です。

H.鳳凰
まだ特徴は出ていませんが、
白線が美しい銘品です。

H.実方大型スプレンデンス

H.実方特黒スプレンデンス
スプレンデンスが好きならば
両方押さえたい良い品種。

H.cymbiformis v.angustata HM04-196 Abrahams Kloof
網目模様がいい!!

Pseudolithos dodsonianus
最後にプセウドリトス息抜きです。
でも、お初物!
プセウドには珍しいニョロニョロ系です。
気持ち悪!!
〓臨時休業のお知らせ〓
10月4日(日)
誠に勝手ながら
娘たちの運動会の為
お休みさせていただきます。
先日行われた護國神社蚤の市には、本当に沢山のお客様に
ご来店頂き、とても充実したイベントとなりました。
2日連続で来ていただいた方から、懐かしいお顔。
行った事ないけど、名前があったから来ました!!
などなど、うれしい出会いが沢山の2日間でした。
そして、忙しいだろうと駆けつけてくれた皆様に
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
これから秋本番を迎えます。
花伝も花苗から多肉まで充実してまいりました。
稲穂が実り、コスモスが風に踊る悠久の地にて
皆様のご来店心よりお待ちしております。
そして今週は、2週間ほったらかしにしていたハオルチアを
やっと紹介できそうです。
と言いながらも、ビカクも花苗も沢山控えております・・・
頑張ります。
Haworthia 以下H.

H.picta 白雪姫実生 塚原濃白銀ピクタ
このサイズでも将来有望な香りがプンプン!!

ISIアトロフスカ×ドラゴン実生選抜
黒地にエッジの窓がカッコイイ、ハイブリッド。
生長が楽しみな品種です。

ティンカーベル H.reticulata JDV86-107 Buitenskloof
レティキュラータの輸入選抜苗です。

H.パリダ 白い悪魔
確かに白い悪魔ですね!!
水泡のような小さい窓と繊細なノギがそそる美しい品種です。

H.davidii (PaynesHill)
グレーの肌にとがった窓、光に照らすとより一層
魅力的な美種!!

H.cooperi v.truncata大渓谷
大型オブツーサ
葉の重なりが広めで、少し赤味がかる面白い品種です。

H.ティアラ
斑入りのような裏窓が特徴

H.オブツーサ実生×ドドソン紫オブツーサ
親株見ましたが、粒のそろったとてもいい株でした。
紫オブツーサがかかっているので渋い色味も更に魅力的
おススメです。

H.badia 白鳳
霞がかった窓がちょっと妖艶

H.シルバータランチュラ
名前もいいが、色もいい!!
コエル交配の最高傑作と呼び声高い??
人気品種。
しかし、超高いっす(泣)

H.風の恋人
ざら肌が綺麗なウィミー系交配
標本サイズに育て上げると手放せなくなります。

H.恋人
こちらは、もともと白い恋人と言う名があったらしいのですが・・・
あまりにもビックネームなので現在省略中。

H.黒夜叉
見ただけで欲しくなります。

H.picta光源氏
黒地に白点の美種

H.毛蟹×スプリングボクブラケンシス
スプリングボクブラケンシスの美しいツルツル窓
に毛蟹!!
ギャンブルだけど面白い

吹雪 H.venosa ssp.tessellata
ピンクを帯びる変種の竜燐
綺麗です。

H.鳳凰
まだ特徴は出ていませんが、
白線が美しい銘品です。

H.実方大型スプレンデンス

H.実方特黒スプレンデンス
スプレンデンスが好きならば
両方押さえたい良い品種。

H.cymbiformis v.angustata HM04-196 Abrahams Kloof
網目模様がいい!!

Pseudolithos dodsonianus
最後にプセウドリトス息抜きです。
でも、お初物!
プセウドには珍しいニョロニョロ系です。
気持ち悪!!
〓臨時休業のお知らせ〓
10月4日(日)
誠に勝手ながら
娘たちの運動会の為
お休みさせていただきます。
⇒ コミネ (01/19)
⇒ コミネ (01/19)
まずはお礼からのカメオ
⇒ 中牟田美穂 (02/12)
⇒ サラ (01/05)
⇒ 古中 めぐみ (12/18)
⇒ 古中 めぐみ (12/18)
⇒ 花伝店主 (06/12)
入荷情報
⇒ 小金幸恵 (01/08)
感じることが大切です!!
⇒ KS (06/11)
いろいろと、ガンガン来てます!!
⇒ おおしま (02/26)
春が待てない! 観葉ラッシュ!!
⇒ 高山 (02/20)
秋の多肉植物入荷情報第2弾!!
⇒ 石橋 邦子 (02/11)
花伝ブログ立ち上げました。
⇒ 宮原 (02/04)
⇒ 花伝 店主 (10/09)
⇒ ナカガワ (10/09)
⇒ 花伝 店主 (06/23)
⇒ 細川 (06/23)
コロナ禍ですが多肉植物も入荷中!!
⇒ 原口誠司 (01/28)