2013年04月13日

さくらが早く咲くと4月に遅霜が降りやすい。

農家のおっちゃん達がよくいっていました。

当たるもんやね~。

少々お寒~ございます。

今日から暖かくなるようですが・・・・

季節外れの気候をあざ笑うかのように毎日

入荷する春、夏アイテムにパンク寸前!!

こら~!!春~!!

帰ってこ~い!!

内心そんな気持ちです。(笑泣)

天気には泣かされますが、面白アイテム入荷に

胸は踊っております。

やっぱり春ですね。


IMG_9194.jpg
Eria ornate ‘Orange Beauty’

久しぶりに来たね!!

おもいっきり趣味に走ってしまいました。

カラーリーフのランです。

一見、オレンジ色の吸い上げにも見えますが・・・

目を惹きます。
多肉よりもディープな世界です。

どんな奴がいてもおかしくないですが、

ちょっと、ときめいちゃいました。

東南アジア一帯に分布する比較的栽培が容易なランの一種

調べてみるとやっぱり珍品

オレンジの苞に茶色の花

蕾らしきものは確認できませんが、咲くのだろうか・・・

まあ、残ったらカットして苗でも充分売れそう

お客は少ないですが、そんなことばかり考えております。

僕、貧しくても幸せです。


IMG_9201.jpg
Platycerium bifurcatum cv.‘Kenichi’

ビカクシダの園芸種

原種ビフルカツムは強健種ですが、こちらのケンイチ氏は

さらに、育てやすいとか。

いいね~!!

その他、マジェス、ビファーガムも入荷。



IMG_9198.jpg
ネオレゲリア

品種名の表記がなかったので属名だけで紹介します。

こちらは6号釣り鉢。

きっとこいつは、あいつだから育てやすいはず。

艶やかなグリーンにシャープな葉がそそられる。

かっこいいインドアグリーンプランツです。

定番ファイヤーボール・バリエガータも入荷!


IMG_9213.jpg
ペチュニア・バイプレイヤー

またまた来ました。

わたくし好みの素敵な花色。

最近のペチュニアの種類の多さには目を見張るものがあります。

品種選びに苦労します。

いや、この苦労は苦労じゃないね。

IMG_9171.jpg
ペチュニア・舞桜 小春プリンセス

IMG_9173.jpg

ついでに、も一つ。

昨年も入荷した、桜のようなペチュニア舞桜

小輪多花で株のまとまりも良く

非常に育てやすい品種。

一株でも十分楽しめる必須アイテムです。


IMG_9179.jpg
ブルンネラ・キングスランサム

IMG_9175.jpg
    B.ミスターモース

IMG_9183.jpg
    B.ドウソンズホワイト

IMG_9177.jpg
    B.ジャックフロスト

IMG_9185.jpg
    B.ルッキングラス

今年は、ブルンネラ5品種入荷!!

覆輪系の品種から白花までシェードガーデンには欠かせなくなった

人気のペレニアル。

夏越しが難しいといわれておりますが、お客様のお庭で夏越ししました

という声も結構聞かれます。

もちろん当店でも立証済み!!

ぜひ、チャレンジしてみてください。


IMG_9220.jpg
ポーチュラカ マジカルキューティー

綺麗!!

通常、斑ものは低温期にピンクやオレンジに紅葉し

高温期に白や黄色斑に戻るのですが、こちら夏でも

美しい、ピンクが残ります。

庭植えはもちろんですが、寄せ植えに使うといい感じの

インパクトです。

今回入荷株はボリュームも充実した良株です。


IMG_9224.jpg
玄海岩蓮華

♪手~のひらを太陽にすかしてみ~れ~ば~♪ 

そんな感じ(笑)

ちなみに、よくセダムと表記されておりますが、

オロスタキスでございます~。

一年通して戸外で楽しめる丈夫な多肉です。


春本番勢いを増す寄せ植えをちょっと紹介

IMG_9215.jpg
ビオラハニービーとその仲間たち

IMG_9206.jpg
ダブルオステオとその仲間たち2


それでは週末が暖かいことを祈って

皆様のご来店お待ちしております。
posted by 花伝 at 00:49 | Comment(2) | その他植物

2013年04月09日

今回は、春から夏にかけ庭を彩る宿恨草が次々入荷

致しました。

例年人気の物から今年初入荷物まで見逃せない品種

目白押し、商品により入荷数が少ないものもございます。

急がれよ!!


IMG_9127.jpg
セントーレア (左)アメジストドリーム (右)アメジストスノー

横広がりする矢車草の園芸種

レース状の大きい花は、当店でも大人気!!

春の開花後、花を切り戻すと夏にもう一度花が楽しめます。

春のオープンガーデンなどでも楽しめるアイテムです。


IMG_9134.jpg
スカビオサ バーガンディーボンネット

ワインレッドに白い色がアクセントのシックなスカビオサ

切り花品種ですが、分岐性も良く初夏から秋までよく咲きます。

入荷状態でも枝数が多く花が沢山楽しめそうな

非常にいい株です。


IMG_9137.jpg
エリゲロン プロスペリティ
ラベンダーブルーの珍しいエリゲロン。

通常流通している品種は生育旺盛、種でもよく増える

超強健種!!

こちらは、比較的コンパクトサイズのようですが、九州の劣悪な

気候でも十分期待できます。

オススメで~す。


IMG_9146.jpg
ユーフォルビア フロステッドフレーム

IMG_9148.jpg

ユーフォルビア好きの私としては個人的にかなり気になる品種!

通常、流通している斑入り品種は、紅葉が美しい品種が少ないようですが

この品種は相当綺麗!!

気温が高くなって紅葉が抜け始めておりますが、さぞ美しかったであろう

断片が、見え隠れしております。

まあ、まず間違いない店主一押しペレニアルです。


IMG_9140.jpg
デロスペルマム テーブルマウンテン

IMG_9138.jpg
ファイヤースピナー

IMG_9139.jpg
メサベルデ

IMG_9144.jpg
レッドマウンテン

IMG_9143.jpg
ラベンダーアイス

多肉好きにもたまらないハーディーペレニアルサキュレント

とでも言いましょうか、

マツバギクの仲間です。

日頃よくみかける紫花よりかなり個性的なマニアックな花色

寒さにも強く露地越し可能!!

庭でも楽しめる数少ない多肉植物です。


IMG_9149.jpg
ゲラニューム ロザンネイ

IMG_9150.jpg
アズールラッシュ  

IMG_9151.jpg
ライラックアイス

IMG_9152.jpg
シルビアズサプライズ

今回入荷のゲラニュームは耐暑性品種ロザンネイを

はじめ、暑さに強い厳選品種ばかり。

ゲラニュームに泣かされたあなた!

今度は笑えるかも!!


IMG_9145.jpg
ゲラニューム ラズベリーゼム

こちらも耐暑性品種

コンパクトな株に大輪のラズベリーピンク
中心に入ったレッドアイはインパクト大!!

灰緑色の葉も美しく非の打ちどころのない品種です。


IMG_9161.jpg
宿根バーベナ ライムグリーン

出た!緑!!

好きね~。

そんな声が聞こえてきます。

しかしこのバーベナ、今年も来るであろう猛暑に

ひと時の涼を感じさせてくれる爽やかなバーベナです。

本当は、昨年紹介するはずだったのですが、生育不良の為

出荷困難でしたが、今年はしっかり入荷しております。

バーベナに出やすいうどんこ病にも強い強健種!!

色はもちろんですが、生育のパフォーマンスも期待できる

絶対、育ててほしい店主一押し品種です。


今週もいろいろ入荷しております。

園芸シーズンやっぱりいいですね!!

それではご来店お待ちしておりま~す。
posted by 花伝 at 00:13 | Comment(0) | その他植物

2013年04月03日

IMG_9087.jpg

「♪イオナンタ~ 16だ~から~♪」 

               

と言う事で今回はチランジア・イオナンタから

IMG_9088.jpg
           3号素焼き鉢

IMG_2005.jpg
数年前所有していたソフトボールだいのクランプ球

エアープランツの中でも1,2を争う育てやすさ。

しかも、ありがたい事に着生済み!

こうなりゃ恐いものなし!!

ぐんぐんデカくなります。

開花時期ならではの紅葉と

苔むした素焼き鉢に時間の流れを感じる

最高のクランプ株

こんないい株もう出ないかも?

花伝店主、超一押しイオナンタ!!


イオナンタを育てずしてチランジアを語るなかれ!!


IMG_9101.jpg
Ribbons Leucospermum conocarpodendron хglabrum

IMG_9102.jpg

またまた、オーストラリアプランツ。

英名ピンクッションというとピンとくる方も多いのでは!

リュウコスペルマムの交配種。

オレンジ花はよく見ますが山吹がかった黄色も素敵です。

露地植えよりも鉢植えに向く常緑低木です。


IMG_9113.jpg
カランコエ ウェンディー

いつもは仕入れないのですが、デカかったのでつい・・・

乾燥に強く育てやすいかわいい品種です。


IMG_9097.jpg
ポットローズ パレス・エリオラ 10号鉢

IMG_9095.jpg

いつもは仕入れないのですが、デカいのでつい・・・

と言うのはウソ!!

とにかく花もちよく、きれい。

特別サイズの特注品

このクラスだと贈答にも喜ばれること間違いナシ。

お求めやすい4号鉢も入荷です。


IMG_9106.jpg
ポットローズ パレス・ノヴァ

こちらはアプリコットピンクにグリーンの縁取り

お品の宜しい品種です。

こちらも10号ジャイアントスペシャルと5号鉢の

お求めやすいサイズが入荷しております。

ガーデンローズが開花するひと時の間、バラ中毒の

あなたに贈るカンフル剤でございます。


IMG_9112.jpg
サクラウツギ

IMG_9110.jpg

汝、見紛うなかれ!!

と言いたくなるような濃い桜色のウツギ

割とどこでもよく育つ強健な低木

毎年、仕入れたくなる美しい品種です。

花見ができなかったわたくしは、こいつで一杯やります。


IMG_9072.jpg
リナリア・リップルストーン

うお~!!め、目がやられる~!!

かなり刺激的な色合いですが、育てやすさはようございます。

宿根リナリア・エルギネア系の中でもネオンライト同様

横張りするタイプ。
カラーバリエーションも豊富で個性的なリナリアです。

ポットでは容易に夏越し出来るようですが。

原種系のプルプレアは露地で越しているので

こちらも期待大です。

試してみよう!!

IMG_9078.jpg

IMG_9080.jpg

くらくらしそうなサイケデリックな色合いが好きな方にも

泥臭いブルージーな色合いがお好きなあなたにも

幅広く対応しております。


IMG_9085.jpg
斑入り万年草

有りそうで無い掃け込っぽい斑

見た感じ丸葉万年草に似た感じ。まあ間違いなく

強そうですね。

秋以降の斑の紅葉が気になります。

よし!植えとこ。


IMG_9100.jpg
カラー  Zantedeschia Picasso Zantedeschia Black Star

ハイクオリティーな色合いの高級カラー

私の中では勝手にトラディショナルな感じがするかっこいい品種

寒さにはあまり強くないようで、鉢植えをお勧めしますが

2年ほど扱って毎年寄せ植えなどに使っておりますが。

やはり好評です。

もう一つ上を目指すあなたへ贈るプレミアムなカラーです。

ちなみに、ニュージーランドから来ております。

IMG_9118.jpg
Geranium phaeum Samobor

IMG_9115.jpg

黒花フウロの仲間

品種は定かではありませんが、昔お客様の庭で

これによく似た品種を見たことがあります。

色や草姿がとてもよかったのを覚えております。

一応、このサモボーは種がこぼれるらしいので

光明は見えております。

IMG_9120.jpg
Salvia pratensis Madeline

IMG_9119.jpg

昨年、個人的に入手したのですが、悲しいことに

管理不足で枯らしてしまい、試験できませんでした。

プラテンシス自体は強い方みたいですが
いずれにしても、色合いが素敵なマデリンは今年こそ試してみます。


贅沢なお話ですが、

春の飽食花伝でお待ちしております!!
posted by 花伝 at 22:57 | Comment(0) | その他植物

2013年04月02日

クレマチス 第3弾入荷

バラの時期を前に花伝おすすめクレマチスが

またまた入荷!!

市場流通がほとんどないレア物。

わたくし的には逃すと痛いイチオシ品種です!!


IMG_9062.jpg
クレマチス ヴィチセラ・チャッツワース  強剪定

IMG_9063.jpg

「花伝さんこの品種ホントにいいから!!」

国内トップレベルのクレマチスナーセリーから

そんなことを言われたら取らないバカはおりません。

結果、大正解!!!

花を見た瞬間、一目惚れ!!

最高!!

パールがかった淡いブルーに藤色のクロスwow!!

四季咲き多花性、バラとの相性もいい

花伝のバラフェンスで4年頑張ったベティーコーニングさんが

お亡くなりになられたので、2代目就任決定!!

気になる方、ご連絡急がれよ!!


IMG_9065.jpg
ヴィオルナ ストロベリーキッス 強剪定

IMG_9066.jpg

つぼ型クレマチスの中でもパールピンクで

キュートな品種

可愛らしいが、四季咲き多花性のヘビーローテイション!!

小悪魔ですね。


IMG_9067.jpg
ヴィチセラ エルフ

IMG_9068.jpg

とにかくよく咲きます。

こちらもかわいいピンクですが、紫外線量が少ないと

少し淡くなります。

日当たりが良い場所がおススメです。


その他、2年生4号鉢露地植用株(春開花)

テキセンシス系 プリンセスダイアナ ラディアンス

パテンス八重系 火炎 円空 

フロリダ系 紫子丸 テッセン(シーボルディー) 白万重 カシス
      フォンド・メモリーズ

インテグリフォリア系 ビクター・ヒューゴ ブルーボーイ

ヴィチセラ系 カスム ウィズリー プリンス・チャールズ

ジャックマニー系 アルバ エクストラ ルーシー ビオラ ジプシークィーン
アーマンディー系 アーマンディー(常緑)

ヴィオルナ系 ヴィオルナ(実生)

アトラケネ系 ヘルシンボリ

いずれも、オススメばかりで~す。


IMG_9070.jpg
おまけ  いか?

だまし絵みたい!!
posted by 花伝 at 00:20 | Comment(2) | その他植物

2013年03月29日

昨日、天気も良かったのでトラックの窓を全開で走っていると

とても心地よい風。

桜並木をひた走ると、えもいわれぬ昂揚感!!

春でございます!!

この胸の高鳴りはなんでしょう!!

誰かがこんなことを言っていました。

春の芽吹きの時期は精気を植物に吸い取られるらしいよ!!

わたくしは逆にパワーをもらっているような、そんな気持ちです。

おかげで草取りがはかどりました。

スギナのバカ!!!

失礼いたしました。


と言う事で、止まらない入荷商品の山に春本番の準備は万端です!?

今回は画像が多いので為にならない説明はそこそこに、サクサク

いきま~す。


IMG_8999.jpg
オシダ

最近シダばっかりな気がする。

気のせいだろうか?

でもこんなの見せられるとほしくなっちゃうんですよね。

あ~この状態でとまってほしい。


IMG_8995.jpg
Asplenium Plicatum “Akaki”

このアスプレニウムのウェーブ感たまりません。

かなり素敵なんですが、なぜに「アカキ」!!

赤木さん?


IMG_9007.jpg
オンファロデス スターリーアイズ

IMG_9012.jpg

2年越しの入荷。

全国的に生産数が非常に少ないレアな宿恨草。

数年前にお店の庭に植えたときは3年くらいで消えましたが

とても魅力的なナイスプランツです。


IMG_9014.jpg
ゼラニューム ファイヤーワークス

星咲きのゼラニューム。

花色も絞りっぽいものもあり強健なゼラです。


IMG_9018.jpg
ハイドランジア マリーアントワネット

ハイドランジア 最新品種

名前に負けず綺麗な品種です。

今年は生産数が少ない為、今年の入荷は多分今回で最後です。


IMG_9019.jpg
バーベナ ブードゥースター

やっぱりこの色のパターンいいね!!

強健で宿根します。


IMG_9022.jpg
セダム・ケープブランコ

こいつはやっぱり春ですね!!

パウダーが乗り始めいい感じ

こうなると白雪ミセバヤと呼んだ方がしっくりくるね!



IMG_9024.jpg
ネペタ ファッシーニアルバ

春花壇のハーディーペレニアル

キャットミントの白花

シックスヒルズジャイアントやワーカーズローより

コンパクトな感じです。


IMG_9026.jpg
シレネ スワンレイク

IMG_9027.jpg

袋ナデシコの八重咲きでクリーピングタイプ

株はまだ小さいですが、これいろいろ使えます。


IMG_9041.jpg
ヒペリカム ゴールドフォーム

IMG_9037.jpg
花伝の庭で4年目

こちらも大好きな常緑多年草。

春の黄金葉、秋の紅葉、四季を通して裏切らない

グットプランツ!!


IMG_9004.jpg
ダンピエラ ダンシングブルー

シルバーリーフに青紫の小花がさわやかな品種

オーストラリアってあるね!!


IMG_9029.jpg
リキュウバイ

突然ですが、花木

好きなんですよリキュウバイ

この汚れを知らない白い花

自分を見るようです。

コラ~!!

舌打ちするな~!!!

そういえば、報道ステーションのバックの生け込み
リキュウバイでしたね。

毎回何が生けられるか結構楽しみなんですよ。


IMG_9055.jpg
ダブルオステオスペルマム

IMG_9054.jpg

IMG_9050.jpg

IMG_9044.jpg

IMG_9046.jpg

これは説明入りませんね!

ただただ綺麗!!

これは買いです。

最高品質の超優良株です。


IMG_9058.jpg
ペチュニア 穂希

世界初三色咲き

昨年大人気だったペチュニアです。

生育旺盛で花上がりも良く季節により花色が

変化して行くのも魅力の一つです。


IMG_9061.jpg
おまけ  水仙タリア

お店の庭に妖精が!!

あまりにも綺麗に咲いていたのでついつい。

ため息ものです。


ただいま花伝、春の植物でいっぱいです。

週末は皆様のご来店心よりお待ちしております。
posted by 花伝 at 22:29 | Comment(2) | その他植物

2013年03月27日

早々に、ということで、久々にブログのダブルヘッダー

春真っ只中、入荷商品は多い中、

飲みにケーションが多かった事をいいことに

怠慢になってしまった自分への付けがまわっているのでございます。

わたくし、夏休みの宿題は最後まで貯めに貯めていた磯野カツオタイプでございます。

と言う事で2試合目、試合開始!!


IMG_8937.jpg
黄金葉タマシダ

これいい!!
タマシダでもオーレアになると途端カッコイイ!!

しかも、ボリューム感も最高!!

限定1鉢のみ。

恨みっこなしでございます。


IMG_8951.jpg
リューカデンドロン・ストロベリーフェア

今回イベント中に初オーストラリア物が数種入荷した中でも

人気だった品種です。

まだ、ラベルのような赤い色になっていませんが、蕾のような

実のようなものが、今か今かとスタンバっております。
かなり人気だった為、残りわずかです。


IMG_8938.jpg
ミクロソリウム ディベロシフォリウム

こちらもシダの仲間です。

しかもデカいっす。

無駄にデカいっす。

でもいいっす!!

デカい家にお住まいの方もしくは大きくなるのを

待てない、そんな方にオススメです。

そのほかの方にはオススメできません!!

なぜなら、デカいからです。!!!


IMG_8941.jpg

IMG_8943.jpg
ゲラニューム インカヌム

カーペットゲラニュームの名で流通している匍匐性のゲラニューム

細葉に大きな花が特徴、生育は強健

花付きもかなりいいみたい。

越せるかわかりませんが、庭植えに使いたいゲラニュームですね。

人気のG.ビルウォーリスも再入荷しております。


IMG_8944.jpg
ダイアンサス ブラックアンドホワイト

シックな色合いとフリルの花弁が目の肥えたガーデナー達に受け入れられる事

間違いなし!!


IMG_8947.jpg
チャエノリナム ブルードリーム

ネメシアに似た花がいっぱいに咲きほこる

常連さんだけが知っている裏メニュー的な

春花壇の隠しアイテムです。

IMG_8950.jpg
おっ!!栄養繁殖出来るかな!?


ユーパトリューム ディボージョンバーガンディー&パープル

ん~??ユーパトリューム?

カタログにはユウギリソウ(Tracheliumトラキリューム)キキョウ科

とあり、ラベルにはユーパトリューム(フジバカマ)キク科

まあ、苗を見る限りまずユウギリソウで間違いなさそうです。

ちなみに、バーガンディーは珍しいですよ!!


IMG_8958.jpg
プラティア

実は、結構使える常緑多年草。

半日陰でもよく育ち狭い目地や浅い花壇など

かゆい所に手が届くオススメプランツです。


IMG_8959.jpg
羽衣ジャスミン ミルキーウェイ

花がなくても十分楽しめる文句なしのアイテム

寄せ植えにも絶対使えます。


IMG_8953.jpg
マーガレット あずきちゃん

昨年、大人気だったマーガレット!

ブラウンピンクとでも言いましょうか。

都会的ニュアンスの雰囲気漂う

店主一押しマーガレットです。

昨年の残り株が元気に今年も花をつけました。

これいいです!!!


IMG_8960.jpg

IMG_8969.jpg
クローバー ティントシリーズ

クローバーでこれだけのバリエーションは脱帽です。

これでも厳選なのでまだ数色あるからビックリ!!

育てやすさは言う事なし。

繁殖力は植物界の暴走機関車!!

シュシュポポ シュシュポポ!! ポッポ~!!!


それでは、また早々に更新いたしま~す。







posted by 花伝 at 00:32 | Comment(6) | その他植物

2013年03月26日

遅くなりましたが、まずは5周年イベントでは本当にたくさんの

お客様にご来店いただき心より感謝いたします。

これからも、素晴らしい植物たちを皆様にお届け出来るよう

邁進いたします。

これからもお付き合いの程よろしくお願い致します。



さて、久しぶりのブログ更新となりましたが、いつの間にやら

サクラは満開!

また今年も花見はできずチラ見で終わってしまいそうです。

そんなわたくしは、発泡酒のラベルに描かれたサクラの

花を見ながらブログ更新に勤しんでいる次第でございます。

ありがとうKIRINさんきやすめでもうれしいです。


と言う事で、イベント後新しい植物がガンガン入荷しておりますが、

まずはこれから!

バラによく合うクレマチスが再入荷!!


IMG_8935.jpg
クレマチス ジョセフィーヌ  弱剪定

まずは、お馴染みジョセフィーヌ。

あまりゴージャス系は好みではありませんが、この品種は大好き。

とにかく花もちが良く鑑賞期間が長い!!

お客様の庭で昨年咲いていた彼女は50輪位花をつけていました。

まさに圧巻でした!!!


IMG_8977.jpg
クレマチス プリンス・チャールズ 強剪定

バラによく合うクレマチスの代表品種の一つ。

とにかく花付きも良く、バラを決して邪魔しない色合いは

どんなバラにもベストマッチ!!

バラに合わせるクレマチスに悩んでいるあなたにオススメです。


IMG_8971.jpg
ホワイト プリンス・チャールズ 強剪定

先程のプリンスチャールズの白版品種

咲き始めは淡~い紫ですが、咲きすすむにつれ白に変わります。

ちょっと珍しい一押し品種。

プリンス・チャールズを持っている方にもオススメです。

ちなみに、いずれの品種もとてもいい株が入荷しております。


IMG_8973.jpg
クレマチス ナイトベール 強剪定

ダークな紫に白の刷毛目が入るアダルトな品種

画像は白の入り方が甘いですが、結構しっかり入るようで

ちょっと育ててみたいです。


IMG_8981.jpg
クレマチス ロードハーシェル 強剪定

赤みがかった紫にチューリップ咲の横向き咲き

木立性の系統で短いツルですが節々によく花をつけます。

あ~早く生の花が見たい!!


IMG_8987.jpg
クレマチス ソリダルノシィチェ 弱剪定

舌噛みそうな品種ですが、皆様がご来店なさる頃には

うまく紹介できるよう練習しておきます。

「ソリダルノシィチェ。」「ソリダルノシィチェ。」「ソリダルノシィチェ。」

おっ!!だいぶいい感じになってきた!!!

鮮明な光沢のあるベルベットがかった赤色。

ボスコープで行われたPlantarium2005にて銀賞受賞


IMG_8983.jpg
クレマチス 天使の首飾り 強剪定

リクエストにて再入荷!!

多くは語りません。

「すいとろう!!」≠ 吸い取ろう


IMG_8991.jpg
クレマチス 白万重

やっぱこれいいね!!

この品種テッセンの枝変わり。

たまに白万重を仕入れたらテッセンが咲いてることがあります。

一粒で二度おいしいとはこの事か!

実はわたくしクレマチスではテッセンが一番好き!!

なんか久しぶりの告白でおじさん若干恥ずかしいです。(照)


このほかにも2年生4号苗も花芽をつけてきております。

こちらの方もオススメで~す。

それと、早々に次のブログ更新予定です。

お楽しみに!!!













posted by 花伝 at 20:28 | Comment(0) | その他植物

2013年03月12日

先日、告知した通り今週15日から5周年の創業祭!

それに合わせ新しい商品がドンドコ入荷中!!

春の定番アイテムから初入荷品までかなり良いのが揃っております。

売り切れ御免の少量限定品などもございます。

明日もかなりの入荷予定です。

春へのラストスパートを、是非花伝のアイテムで彩ってみては!!

今回は春から夏にかけての花苗で~す。


IMG_8855.jpg
Tillandsia andreana

ごめんなさ~い!

花苗と言いながらチラからで~す。

今回入荷のアンドレアナは今まで入荷した中でダントツに良株!!

葉の展開、大きさ、美しさ、重さ、すべてパーフェクト!!!

かなり綺麗。

正直これは買いです。

チランジアの宝石とうたわれる素晴らしい品種ですが

お値段は宝石にはほど遠いお求めやすいプライスです。


IMG_8865.jpg
アンチューサ タッセルブルー

一年草タイプのアンチューサですがこのブルーが最高!!

忘れな草に似た花ですが、水色に紺を混ぜたような落ち着いたアダルトブルー!?

これがバラによく合う!!

昨年植えた方からのリピート率がこの植物の良さを物語っております。


IMG_8866.jpg
ツユクサ オスプレイ

この植物、飛ばなければ落ちもしない安全性の高い宿根草!!

日本の各基地に配備されても軍事費は知れたもの

防衛能力はございませんが、生育旺盛と言う攻撃力は、ある意味脅威!!

あなたの庭にも一株配備されてはいかがですか?


IMG_8867.jpg
ニコチアーナ パフュームディープパープル

先日紹介したライムグリーンの色違い。ニコチアーナには珍しく

深~い紫。

これ絶対カッコイイと思います。

切り花にも使え、淡い春の庭に最高のアクセントです。


IMG_8857.jpg
ブルースモークブッシュ

珍しいオーストラリアプランツ!

ライスフラワーに似た株にブルーの花

THEオーストラリアって感じですが、花が開くとかなりいい香り!!

珍品好きにはたまらない一品です。


IMG_8859.jpg
バーゼリア ラヌギノーサ

これやっぱりいい!!

緑だけど使えます。

特に寄せ植え使えます。

矮性タイプのモコも入荷!!


IMG_8868.jpg
アメリカコマクサ 

(左)スプリングマジック こちらは珍しい四季咲き性

春、秋楽しめる宿根草です。

(右)スプリングゴールド 黄金葉が美し品種、昨年も入荷した

人気品種です。


IMG_8870.jpg
ポレモニューム

(左)ブリーズドアンジェ 斑入り葉に薄紫のはなが非常に美しい宿根草です。

(右)ブレッシングハムパープル 紫の花をボール状に咲かせる品種です。


IMG_8871.jpg
プリムラ フランチェスカ

淡~いグリーンの独特の花色にフリルがかった花弁が個性的なプリムラ

個人的にはかなり育ててみたい品種です。


それでは次回も面白い品種沢山紹介いたしま~す。














posted by 花伝 at 00:38 | Comment(2) | その他植物

2013年03月08日

菜の花がちらほら。

春本番が近づいております。

花伝でも春を迎える準備が進んでおります。

今回は現品のみのスペシャル品揃い。

どれも美しいものばかりです。

気になる方、お気軽にご連絡ください。


IMG_8816.jpg
ゼラニューム リトルジップ

トリカラーの斑入りが最高に美しい品種。

今週は8号大鉢のみの入荷ですが、来週は小鉢も入荷します。

ボリュームがあるサイズなだけに現物は格別!!

贈答にもよさそうです。


IMG_8819.jpg
リューカデンドロン シルバーアフリカーナ

かなりメタルチックな質感が最高にカッコイイ観葉植物

生産者曰く、これからの成長期は銀葉の発色が良くなり

更に魅力的になるそうです。

一応冬は室内がいいようです。


IMG_8820.jpg
Platycerium alcicorne

ビカクシダの中でもとても育てやすいアルシコルネ。

長く伸びた胞子葉が魅力的!

ヘゴ板につけた装飾性の高い逸品です。


IMG_8817.jpg
Tillandsia ‘Samantha’

チランジア・サマンサ。

長く伸びた花序は分岐し独特の存在感。

なかなか見ない交配種です。

IMG_8823.jpg
Helleborus ericsmithii ‘Penny’s Pink’

このペニーズピンク育種家曰く、奇跡の逸品

確かに!!

エリックスミシーの血を引くわりには株はもちろん

花がかなり大きい品種

花色もグラデーションがかったピンク。

キレイです。

更に爬虫類的な葉色もgood!!

ボリュームのある6号鉢

限定一鉢、なかなか手に入りません

今年のラストローズです。


IMG_8826.jpg
ペニーズピンク 花


IMG_8824.jpg
ペニーズピンク 葉


IMG_8838.jpg
原種シクラメン コーム 濃ピンク シルバーリーフ

やっぱりコームは花付きが良く原種の中でも鑑賞価値が高いですね。

年数は解りませんが5号位の充実株。

おまけにこの個体シルバーリーフで花弁が細め

特異個体です!?


IMG_8841.jpg
シクラメン コーム 濃ピンク

こちらは花付抜群!!

文句なし!!

花弁が広いタイプです。


IMG_8844.jpg
シクラメン コーム 白花

やっぱり白!!

と言うあなた、現品のみです。

コームは育てやすい品種です。

是非、10年20年と育て込んでみてください。

ちなみに、40年位は生きるみたいです。


IMG_8828.jpg
クレマチス ヴィオルナ 天使の首飾り

今年も入荷、人気のチューリップ咲きのクレマチス

入荷後すぐ数鉢売れたため残り一鉢のみになりますが、

類似品種でチェリーリップも入荷しております。

どちらも流通が少ないプレミアムな品種です。

その他、数品種入荷予定で~す。


番外編

IMG_8835.jpg
Chiloschista (無葉ラン)

これランです。

板に着生した根がおどろおどろしい感じですが、

かなりそそられます。

このラン先週の名古屋での展示会の時、艶やかランのブースで

ひっそり飾られていた品種。

しかも名前も付いてなく売るわけでもなく、ただひっそりと

ぶら下がっておりました。

日頃、チランジアなどの着生植物に興味があるわたくしには

ビシビシ感じるものがあり交渉の末購入

存在自体は知っていましたが、現物を見るのは初めて。

まじまじ見るとホントに不思議!

緑がかった根で光合成をおこなうらしく

実は花芽も付いています。

開花が楽しみです。

これだから植物は止められません。


来週15日~20日まで花伝5周年のイベントを行います。

詳細は次のブログにて紹介いたしま~す。

お楽しみに!!











posted by 花伝 at 01:07 | Comment(0) | その他植物

2013年02月21日

久留米のビックスターと言えば松田聖子。

そんな彼女の代表曲の一つ

「赤いスイートピー」

この曲が出来た当時、赤いスイートピーが無かった事は

あまりにも有名。

その後せっせと品種改良、そして赤いスイートピー誕生!

布施明の「シクラメンのかほり」も然り

もともとシクラメンには香りがありませんでした。

その後せっせと品種改良、そして香りシクラメンなる物誕生。

知ってか知らずか・・・

日本人の無けりゃつくっちゃえスピリッツには

脱帽します。

そして今回、無さそうであったこの植物!!

♪青いスイートピー♪でございます。


IMG_8769.jpg
左から スイートピー・アズレウス ブルーリップル ワインリップル ライラックリップル

日本ではあまり見かけませんが、海外ではわりと出回っているブルーのスイートピー

通常出回っている苗は近所のおばちゃん達が「仏さん花無いね」と買っていきますが、

今回入荷品種は仏様より皆様に飾ってほしいアイテムです。

それでは皆様、♪心に春が来た日は青いスイートピー♪


IMG_8772.jpg
トリフォニウム・バニーズ

マメ科が続きますが、こちらクローバーの仲間

一見、大した特徴もありませんが、花の時期にはラグラスを小さくしたような

可愛い穂が沢山広がります。

庭植えにももちろんですが、寄せ植えやハンギングで特に威力を発揮します。

結構いいです。


IMG_8770.jpg
アスペルラ・オリエンタリス (タマクルマバソウ)

こちらもあまり出回りませんが、春のアイテムとしては名脇役!!

ブルーの玉咲きの小花で春の訪れとともに大きく広がる様は

青いカーペット!!一度植えると毎年植えたくなる植物です。


IMG_8765.jpg
ヘレボラス・リビダス ‘カレードスコープ’

ヘレボラス番外編

以前一度紹介しましたが、株が小さく咲かないかなと思っていた苗が

無事花を咲かせました。


IMG_8767.jpg

ラベルの写真通り、花にまで斑?が入る素敵な品種でした。

なかなか出回らない品種です。

今年のクリスマスローズ買いおさめにいかがですか?


IMG_8760.jpg
エラチオール・ベゴニア ‘エリザベート’

やっぱり入れちゃうこの色!!

決してその名に恥じない絶世の美女ですね。


IMG_8762.jpg
エリザベート 花

エラチオール系のベゴニアはただでさえ花もちがいいのに

この寒い時期、かなり長く楽しめる事間違いなしです。


IMG_8734.jpg
おまけ レタス

緑つながりで・・・

この時期近所のレタス農家から沢山もらいます。

よく見ると綺麗だったのでついつい・・・


営業時間変更のお知らせ

2月23日(土) 13時からの営業といたします。

誠に勝手ながらよろしくお願いいたします。


イベントのお知らせ

3月1日~3日(金、土、日)

福岡市橋本、木の葉モールにて恒例 green time’s 開催

今回はいつも以上に多肉やチランジア花伝らしい厳選植物たっぷり

持って行きま~す。

ミニ花伝発進!!


今回紹介しておりませんが春の宿根草や花苗、ガツガツ入荷しておりま~す。

皆様のご来店お待ちしております。







posted by 花伝 at 23:18 | Comment(2) | その他植物