2019年10月25日

〓STAFF募集〓

●勤務 週4〜5日(応相談)
 ※土日勤務可能な方(どちらかでも可)
●時間 9時〜17時(応相談)
 ※休憩あり

植物好きの方、また興味のある方
経験は問いません。
お気軽にお問い合わせください。

0942-78-7388  花伝




ギンギンに冷えたビールから、焼酎のお湯割りへ。

季節はいつの間にか秋でございます。

時候の挨拶が、花ではない事にいささか

違和感を覚えますが、

お客様から頂いた焼酎が、金木犀の香を

超えてしまったので、

どうぞお許しください。


それでは、昨日に引き続き今週2度目のブログ。

今回は、季節の花苗、花鉢、続々入荷です。

それでは、早速行ってみましょう。



PA242388.jpg

PA242387.jpg
バラ カメオ

※株の大きさや花色には、個体差があります。
 ご了承ください。


お待たせいたしました!!

奇跡のバラ カメオ入荷です。

※2018年11月30日のブログにて、奇跡のバラ カメオ紹介

と言っても、今回は予約のお客様で

ほぼ完売。

今週の店売り分は残りわずかです。

しかし、来週再入荷の予定なので、

気になる方は、お早めにお問い合わせください。



PA242396.jpg

PA242399.jpg

PA242392.jpg
自社生産 ビオラ

露地栽培で鍛え上げられた

花伝パンジー&ビオラ  ※今年はビオラのみです。

今年も生産していますが、

プラグ苗の未入荷もあり

例年の半分しか出来ていません。

株の仕上がりは例年通りバッチリです!!

farm freshでございます!!


PA242401.jpg
ビオラ 碧いうさぎ

早くも入荷。

今年は、暖かいせいか全体的に早い仕上がりのようです。


PA242413.jpg
ガーデンシクラメン ‘オリガミ’

小輪系ですが、独特な花形で魅力的。


PA242415.jpg
ガーデンシクラメン ピポカ

ポンポン咲きの人気品種。


PA242405.jpg
ストック ビンテージ

耐寒性ストック。

アンティークカラーで

人気の品種です。


PA242407.jpg
ダリア ムーンファイヤー

ニーハイタイプの中小輪系品種

花も良く咲き、庭植にもおススメです。


PA242408.jpg
ブラキカム ブラスコ
ブラキカム フレスコキャンディ

秋はやっぱりブラキカム。

越冬後、春のパフォーマンスも最高です。


PA242409.jpg
アリッサム 混色植え

文句なしのA級品です。



PA242410.jpg
スーパーアリッサム スノープリンセス

このアリッサム反則!!

だって枯れないから(笑)


PA242420.jpg
キンギョソウ トゥイーニー

八重咲種


PA242423.jpg
キンギョソウ ダンシングクィーン

ブロンズ葉に斑入り。

花が無くても楽しめます。


PA242421.jpg
ネメシア ハミングミックス

甘くいい香りです。

耐寒性もあり、春にも咲き誇ります。



PA242424.jpg

PA242426.jpg
スプレーマム ゼブラ  3色

菊って年寄りの花!

「お客様! そのお考え、お古いかと!!」


PA242439.jpg
チェッカベリー

嗚呼、秋になったばかりなのに

クリスマスを感じる・・・


PA242456.jpg
ガーデンマム シェリルパープル

看板に!!

花もち抜群です。


PA242430.jpg
オキザリス ‘黄昏’

文句なしのオータムカラー

最新オキザリスです。


PA242436.jpg

PA242440.jpg
カラーリーフいろいろ入荷です。

秋は、カラーリーフが最高に美しい季節

葉物だけで演出しても、美しくしあがります!!


PA242441.jpg
アジュガ  4種

グレイレディ、レプタンス、バーガンディ、チョコレートチップ

の4種入荷



PA242443.jpg
ユーフォルビア

6号鉢 ブラックバード

3.5号 ブラックバード、ゴールデンレインボー、シルバースワン

耐寒性の高いユーフォルビアです。



PA242446.jpg
フォックスリータイム ‘ドレスホワイト’

地元でできた、フォックスリータイムの枝替わり品種です。



PA242448.jpg
デルフィニウム モーニングライト、ダスキーメイダス、パープルパッション
ダブルイノセンス

ベロニカ ブルーアロー、シレネ ガリカ クィーンクエベルネラ

バラによく合う1年草、多年草続々入荷中。




PA242432.jpg
バーゼリア グリニッシュ、ピッコロ

無機質で個性的なバーゼリア3品種入荷。


PA242433.jpg
アデナントス ウォーリーブッシュ

8号大鉢と、4号小鉢が入荷。

オーストラリア原産で

モフモフ感がたまらないカワイイ植物。

鉢栽培がおススメです。



PA242457.jpg
プラティセリウム リドレイ

人気のリドレイ、綺麗な株が入荷です。

これから更に調子を上げる時期突入します。

購入を考えている方、

今です!!


PA242459.jpg

PA242461.jpg
ミニドラゴンフルーツ

下の画像は今回入荷の5号鉢

既に実がついているものも!!

上の画像は、現在お店にある7号吊り鉢。

夏ころから花が咲き、沢山身を付けました。

いわゆる、小型のドラゴンフルーツなので

実も食べれるようです。



PA242449.jpg
Crassula capensis var.capensis

クラッスラと言えば、金の生る木や、火祭りの様な

多肉植物を連想しますが、こちらは

球根系クラッスラ。

長く伸びた花径の先には金平糖の様な

蕾が付き、やがて開花。

花が終わると地際に葉が広がります。

流通も非常に少ない、珍種クラッスラ カペンシス

店主おススメです。



〓イベント情報〓

●花伝多肉祭り2019

日時 11月23.24日(土.日)

23日 tomomo coffee (カフェ)
24日 13時〜(30分程度) プランツオークション

会場 花伝
posted by 花伝 at 20:39 | Comment(1) | その他植物

2019年10月17日

〓STAFF募集〓

●勤務 週4〜5日(応相談)
 ※土日勤務可能な方(どちらかでも可)
●時間 9時〜17時(応相談)
 ※休憩あり

植物好きの方、また興味のある方
経験は問いません。
お気軽にお問い合わせください。

0942-78-7388  花伝






まずは先週末、関東、東北を襲った

台風19号の被害にあわれた皆様。

心よりお見舞い申し上げます。

そして、一日も早い復興お祈りいたします。



さて、いつどうなるかわからない昨今、

一日一日をしっかり生きなければいけませんね。

元気な私たちは、明日もしっかりと営業いたします!!

今週は、球根植物がいろいろ入荷いたしました。

勿論、ただの球根ではございません。

ビザールプランツ(珍奇植物)、最後の砦「ケープバルブ」でございます。

南アフリカ、ケープタウン周辺に自生する球根植物の事を指します。

その中でも、今回は人気の冬型球根でございます。

その独特な形状は花が美しい、チューリップやダリアなど

と異なり、葉や茎の鑑賞性を強く感じる

独特の球根植物です。

たまに感じるのですが、植物というよりも

「生命体」という言葉がしっくりきますね。

そしてもう一つ、個人的感想ですが、

球根植物の最大の魅力は、

何と言っても、圧倒的生命力を感じる

萌え感です。

半年間、地上部には何もなく

死んでいるのか、生きているのかわからない状態から

突然のウェイクアップ!!

久しぶりの出会いに愛おしさを感じます。

焦らされて、焦らされて、

諦めかけたその時に、突然現れる!!

悪い奴らですね(笑)

共感された、Sっ気のあるあなたには

ケープバルブおススメです!!

どうぞご覧ください。





PA162321.jpg
Albuca concordiana

クルクル葉の代表品種、アルブカ コンコルディアナ

昨年は即完売でしたが、今年は

少し余裕があります!!

個体差もありますので気になる方はお早めに


PA162324.jpg
Albuca bruce-beyeri

先程のコンコルディアナよりも

巻が強いブルース ベイエリ希少品種です。

葉には少し粘着性があり花は他のアルブカと違い

秋咲き。

萌芽と共に花が上がるため

花は来秋のお楽しみという事で!!


PA162342.jpg
Ornithogalum unifoliatum

オーニソガラム ウニフォリアツム

名前の通り一枚の葉だけが現れる面白い球根。

これから早春の開花までこのままです(笑)

シノニムとされるアルブカと同じような、かわいい花が咲きます。

超洗礼されたこの形状個人的にツボです。

年々、にょきにょき増えてゆきます。

PA162329.jpg
Bulbine torta

ブルビネ トルタ 今はまだ、きゃしゃな感じですが

群生させると見応えありそうです。

個人的に栽培してみたい品種です。


PA162333.jpg
Bulbine mesenbryanthoides

またまた入荷。

窓が綺麗な玉型メセンのように見える事から付いた

メセンブリアントイデス。

人気品種です。


PA162339.jpg
Eriospermum aphyllum

人気ケープバルブの一つ

エリオスペルマム属

私も数種育てていますが、アフィルムは

まだ持っていません。

画像に写る分岐した葉の様なものは

花径らしく、棒状の葉が後から出てくるようです。

レア品種です。

PA132317.jpg
Strumaria chaplinii

比較的、早起きなストルマリア。

ヒガンバナの様に花が先に上がり

後に葉が展開します。

S.ディスキフェラより今回のS.カプリニーの方が

花茎が短く、少しコンパクトのようです。



PA162345.jpg
Massonia pygmaea

ピグマエアの雄しべは

白い花糸に青い葯。

香もありとても綺麗です。


PA162347.jpg
Massonia sp.





PA162350.jpg
Lachenalia pusilla ex Piket berg

ドットが濃い品種です。




Oxalis 以下O.

PA162357.jpg
O.lirida

PA162360.jpg
O.massoniorum

PA162362.jpg
O.kaajagdensis

PA162364.jpg
O.adenodes


その他、
O.kamiesborgensis
O.luteola macvlata MY5141B
O.fragrans
O.melanostita Ken Aslet
O.dichotoma
O.gracilis
O.massoniana
O.fergnsomiae
O.pardalis


今回、オキザリスだけで13品種の入荷です。

ほぼ市場流通していない品種なので、

入手は超困難。

葉の形状も独特で花は開花待ちの物が多いですが

とても楽しみです。

個人的には、リリダやマッソニオルム、フラグランス

辺りが気になりますね!!



PA162378.jpg
昨年の、ペラルゴニウムも萌え〜!!


冬型球根は、第2弾もありますのでお楽しみに!!



大輪系ダリア入荷

PA162371.jpg
クララヒューストン(大輪)

PA162373.jpg
オレンジ 管咲き (巨大輪)

PA162374.jpg
サフラン (中輪)

PA162377.jpg
マンゴープリン(中輪)

ダリアはやっぱり秋がいいですね!!

初夏にも咲きますが、暑さで葉が

疲れ気味になるのでやはり秋がおススメです。

上記の4品種はいずれも草丈1メートルほどの

大株です。


アコウエンシス.jpg
クレマチス アコウエンシス

4号苗ついに入荷。

数年前、開花株を2株だけ入れ、

それ以来ずっと入荷しなかった

幻のクレマチス。

毎年探していたのですが、増殖中と断れ

別生産者からようやくリリース。

シンプルな白花弁にブルーの花芯。

最高にクールなクレマチスです。

台湾原産、常緑タイプで旧枝咲き。

極端な寒さは嫌うようなので、

移動しやすい鉢植えがおススメです。

今回は、個人的に絶対育ててみようと思います。

気合を入れて15鉢入荷ですが、既にマニアの

アンテナに引っかかっているようです。

せかしませんが、激レアクレマチスです。


その他、C.流星 C.クリオネ C.ベルオブウォーキング

C.ヘンリー(冬咲き)などが入荷です。


PA162379.jpg
秋の花苗ようやく充実し始めました。

週末、金、土は花伝寄せ植え教室、

日曜日は、くるめまち旅の為、午前中は

店主接客は致し兼ねます。

尚、駐車場が満車となりますが

花伝前の農道に駐車可能なので、

皆様お気軽にご来店ください。




●久留米まち旅博覧会

多肉エレガンススタンド&自家焙煎珈琲?

日時 10月20日(日)10:00〜13:00

会場 花伝

※おかげさまで満席となりました。
 ありがとうごさいます。


●花伝多肉祭り2019

日時 11月23.24日(土.日)

会場 花伝

posted by 花伝 at 20:33 | Comment(0) | その他植物

2019年10月10日

〓STAFF募集〓

●勤務 週4〜5日(応相談)
 ※土日勤務可能な方(どちらかでも可)
●時間 9時〜17時(応相談)
 ※休憩あり

植物好きの方、また興味のある方
経験は問いません。
お気軽にお問い合わせください。

0942-78-7388  花伝



秋の大イベント「ON THE PLANS」も終わり、

あっという間に秋のイベントはあと2つ!!

まったく気がぬけません。

来週がまた忙しいので、今日はゆっくりしようと

思いましたが、先日のイベントのお礼や

植物管理に、ブログと

やっぱりゆっくりできません・・・

ただ、久しぶりに「ゆうすけうどん」で舌鼓を打ち

ピットポイント100回復!!

まあ、もともとヒットポイントは

いくつあるのかという話ですが(笑)

という事で、久しぶりの入荷情報。

秋に向け、いろいろな植物が入荷してまいりました。

これからが園芸店花伝の本領発揮です。

毎週のブログ見損なうと、いい物取り逃がしちゃいますよ。

引き続き、秋もよろしくおねがいいたします。



それと今週末は、またまた大型台風です。

九州は何とか免れそうですが、

関東、東海そして東北地方の皆様

十分な備えの末、被害無き事を願っております。


それでは、今週の入荷情報です。


PA092316.jpg
ちゃんと紹介していないものもありますが、

デザートガーデンアイテム充実しております。


PA102375.jpg
セダム 寄せ植え

彩鮮やかなセダムの寄せ植え。

お得感がぎっしりです。


PA092318.jpg
子持ち蓮華


PA092317.jpg
セダム各種

この時期にこのボリューム!!

なかなかないですよ!!



PA092331.jpg
オーロラ、乙女心、レッドベリー

セダム3姉妹。

虹の玉は完売しましたが、すぐに補充予定

たちまち4姉妹です。


PA102374.jpg
エケベリア、パキフィツム (ロゼットタイプ多肉)

色、株ともに仕上がりばっちりです。

普及種な分お求めやすいお値段。

寄せ植えなどにおススメ。


PA092322.jpg
カルーナ ガーデンガールズ

秋冬の必須アイテム再入荷!!

寒さに強く路地越し可能です。


PA092324.jpg
トルコギキョウ バーボン

アンティーク調のトルコギキョウ

そのた、マロン、ミント、パープルと

4色入荷。


PA092325.jpg
ヒューケラ

カラーリーフの王道ですが、こちらも必須。

3.5号と5号鉢で入荷

現在、芽吹きの色ですが、これから低温期に入り

渋い、いい色になります。


PA092326.jpg
コウシュンカズラ ミリオンキッス

5号鉢での入荷。

数回摘心され枝が良く詰まった

良い株です。

これから霜が降りるまで花はエンドレスに

咲きほこり、紅葉も楽しめおススメ低木です。

耐寒性はありますが、強い霜は避けたほうがいいですね。


PA092328.jpg
ハイビスカス ローゼル

紅茶などで楽しめるローゼル。

花後の実がかわいく、葉は紅葉します。

一年草なのが残念ですが、秋の寄せ植えにはおススメです。


PA092349.jpg
スカビオーサ ドラムスティック、オックスフォードブルー
       スノーメイデン、ルージュカーマイン
エースオッブスペード

ジキタリス アプリコット、スノーシンバル、メルトネンシス、
      シルバーフォックス、プリムローズ、パムズスプリットリップ

バーバスカム パープルレイン、アンチューサ ドロップモア、
キャットミント シックスヒルズジャイアント、
サポナリア スノーチップ、


PA102376.jpg
ペニセタム カーリーローズ、サルビア ネモローサ カラドンナ、
リシマキア アトロパープレア ボジョレー、

ペンステモン ヘブンリーブルー、ブラックバード、ハスカーレッド、
       スモーリー

秋植え宿根草&一年草入荷。

定番ものと、花伝でテストした結果

お勧めしたいラインナップです。

これからまだまだ入荷予定なので

お楽しみに!!

そして、毎年言うようですが、春、初夏咲きの宿根草は

この時期に植えると寒さに当たり良く分岐し春の花数が

殖えます。

圧倒的な差が出ますので春植えではなく、秋の植えおススメです。


PA092335.jpg
オリーブミッション

人丈サイズです。

鉢植えも、庭植でも程よく様になるサイズです。


PA092337.jpg
オリーブ二本植え

受粉樹によく使われるネバディロブランコを1本と

後は、フラントイオ、ベルダーレ、ミッション、ルッカ

のいずれかが入っております。

実を生らすことを前提につくられた寄せ植えオリーブです。




ここからはオーストラリア樹木です。

今回は、いつもの大株はなく6号鉢がメインになります。

勿論、生産者が変わりますが、品質は文句無し!!

サイズダウンしている分。かなり買いやすくなっております。

勿論、例年入荷している生産者の大株も、この秋入荷予定なので

そちらも、お楽しみに!


PA092339.jpg
グレビレア ピーチアンドクリーム
      ボンアコード

細葉の面白いグレビレア ボンアコードと

アプリコットのかわいい花を、

とめどなく咲かせる人気グレビレア 

ピーチアンドクリーム。

お求めやすく入荷!!


PA092341.jpg
バンクシア ヘアピン
人気のヘアピン入荷!!


PA092342.jpg

PA092345.jpg
バンクシア バースディキャンドル

花伝ロックガーデンに植栽して4年。

太らんな〜!!

それがいい!!


PA092347.jpg
アカシア グラウコプテラ

シャコバサボテンの様な、平たい葉から

更に葉が伸びてくる面白いアカシアです。


さて、ON THE PLANは終わりましたが、

花伝の多肉は、まだまだ充実しております。

あれあれ、売れてない‼

と驚いてしまう品種もございます。

そして、もちろん出店者からの戦利品もございます。

先週イベント参加できなかった方、

今週末の連休は是非花伝へ


PA092355.jpg




PA092360.jpg
メセンも色々


PA092357.jpg
コノフィツム 安珍

人気品種 安珍

ウルスプルンギアナムの国内選抜。

最近品薄だったのでうれしい入荷です。

既に数本売れましたが・・・



PA092359.jpg
コノフィツム ステファニー

表面に産毛が生える小型の人気品種。

若干難物なだけに流通数も極端に少ない品種です。

今回は、亜種のヘルムティーと花伝に入荷のプビカリックス

を含め、ステファニーだけで3種の入荷です。

一気に3種なかなかそろいませんよ!!


PA092356.jpg
ブルビネ メセンブリアントイデス

球根多肉の代表でしょう。

透明度の高い人気の多肉植物

いつも少量しか入りません。

今回は少し安めなのでお早めに!!

PA092364.jpg
Euphorbia longituberculosa

ソマリア産レア ユーフォルビア

ロンギツベルクローサ。

話を聞くに、この品種入荷時にかなりの数が

腐ったらしいのですが、残ったものは

しっかりと生長し、ひとまずとの事でした。

その為か、物が少なくとても希少です。

PA092366.jpg
ハオルチア ソルディダ


PA092366.jpg
ハオルチア プベルケンス


PA092370.jpg
Copiapoa hypogaea ‘Lizard Skin’ 、

名前の通り、トカゲの肌の様な

ザラザラとした質感に

オリーブグリーンの渋カッコいい、

コピアポア。

正直、個人的な好みが強い品種です。


PA092373.jpg
黒王丸 実生

数本あった中で、刺が一番黒く

疣の隆起が激しいものを引き取りました!!



その他いろいろ入荷しております。

それでは、皆様3連休お会いしましょう。




●久留米まち旅博覧会

多肉エレガンススタンド&自家焙煎珈琲?

日時 10月20日(日)10:00〜13:00

会場 花伝

※おかげさまで満席となりました。
 ありがとうごさいます。


●花伝多肉祭り2019

日時 11月23.24日(土.日)

会場 花伝

posted by 花伝 at 23:52 | Comment(0) | その他植物

2019年07月18日

〓花伝スーパーサマーセール〓

●セール期間 7月13日(土)〜7月28日(日)

●セール内容

花伝戸外スペース(花苗、宿根草、バラ、植木)50パーセントオフ
        (大型アガベ、外観葉、エケベリア)30パーセントオフ
      ※一部対象外商品あり

《セール商品についての注意事項》

※セール商品はポイント対象外となります。

※花伝サービス券、クレジットカードのご利用もご遠慮ください。
 セール商品は現金のみとなります。

※取り置き、ご予約等は致しかねます。

※混雑時など、特にバラに関する
品種選びなどの対応は致しかねます。

※購入されたセール商品の配送、配達は致しかねます。

※レジがあるガラスハウス内の商品はセール対象外です。


それでは、まだまだぐずついた天気が続きそうですが

皆様の、ご来店心よりお待ちしております。



〓夏季休業のお知らせ〓

7月30日(火)〜8月16日(金)まで

誠に勝手ながら花伝は夏季休業致します。





P7181859.jpg

さて、豪雨の中始まった今年のサマーセールですが

初日以外は雨に泣かされ、まだまだいい植物残っております!!

今週まで天気もぐずつきそうですが、皆様のご来店

心よりお待ちしております。


さて、今週は久ぶりにハオルシアの入荷です。

ビギナー向け品種から、レアなのに、お得な品種まで
 
幅広く入荷です。

各品種1本ずつなので気になる方はお早めに!!


Haworthia 以下H.



P7171838.jpg



P7171839.jpg
H.マンモス(巨大マグニフィカ)


P7171840.jpg
H.クレオパトラ(特ダルマ)

この値段なら俺が欲しい


P7171842.jpg
H.パウダーシュガー



P7171844.jpg
H.pictuturata (N1 特選)



P7171846.jpg
H.皇帝  H.スノードロップ(天使)



P7171847.jpg
H.K1(特大窓に特白美線)



P7171849.jpg
H.ギガス



P7171851.jpg
H.親指姫

大好きで、数年前から育てていますが

こっちが綺麗・・・


P7171853.jpg
H.巨大赤線レンズオブツーサ


P7181857.jpg
Euphorbia meloformis f.variegata

ここ最近、少しずつ見るようになったメロフォルミスの

斑入り品種。

ストライプ状の斑がとても美しく1株は所有したい品種ですね。

メロフォルミスはバリダの基本種なので栽培も容易

しかも仔吹きやすい性質なので、群生株を作り更に観賞価値を

上げるのもおススメです。

輸入後すぐなので、国内根はまだ発根していませんが

輸入時の根が良い色なので、ひとまず安心です。

挨拶代わりに少し出します。


P7171854.jpg
アンスリューム グリーンキング

P7171855.jpg
アンスリューム ピンクチャンピオン

夏ギフトの定番ですが、こだわりのグリーンと

鉄板のピンクご準備しております。
posted by 花伝 at 21:03 | Comment(0) | その他植物

2019年07月05日

ようやく雨が降りました。

しかし、早くも梅雨の中休み。

このタイミングで消毒をと思い

取り掛かると、あら大変!!

マメコガネが植木にビッシリ

普段あまりつかない、ジューンベリーや

ナラノキにビッシリ‼

どうやら今年は、コガネムシ類が多いようです。

花や葉っぱを食べられる前に早めの駆除を‼

因みに、薬剤はスミチオンやカルホスなどがおススメ。

バラなどにもよくつきますが、特に

白や黄色の花につきやすいのでご注意を!!

それでは、今週の入荷情報です!!





P7031786.jpg
ルドベキア ザハラ

やはりこの時期はルドベキア

見るからにゴージャス。

実家の花壇では、ここ数年毎年咲いてくれます。

切り花にもおススメです。


P7031788.jpg
トウガラシ カーニバル

単品で飾ってもかわいいトウガラシ

実が大きく観賞性も高い品種です。


P7031793.jpg
オルソシフォン

花伝テストガーデンでは毎年咲いてくれます。

秋深まってくると花色も濃くなりとても綺麗です。


P7031789.jpg

P7031790.jpg
日々草 雨ニモマケズ

安心できる日々草。

立ち枯れ病に強い品種です。



P7031794.jpg
セダム ‘ダークマジック’

銅葉が美しい品種

花は赤花、乾燥に強く

耐寒耐暑共に優れた、パーフェクトプランツ。

冬季、地上部は無くなりますが

春から新しい葉が展開します。

ドライガーデンなどにもおススメです。


P7031795.jpg
コーヒーの木

小鉢のかわいいサイズです。


P7031797.jpg
サンセベリア 4種

ボンセレンシス   フランシー、

キルキー ‘シルバーブルー’   アルボレッセンス‘ブルーキュー’

夏型多肉の代表。

普及種からチョットレアものまで

小鉢で4種入荷です。


P7031798.jpg
Seidenfadenia mitrata

久しぶりのセイデンファデニア ミトラタ

存在感のある着生ラン。

今回の株はかなり充実株ですが、ちょっと花芽が飛んでます・・・

株は良いので、花は来年楽しんでください。



P7031800.jpg
金鯱(キンシャチ)

王道ですが、外せません!!


P7041805.jpg
Drstenia foetida hyb. Variegate

栽培しやすい夏型多肉ドルステニアの

砂子斑品種。

このタイプは私も3〜4年育てていますが

こぼれ種でもよく殖えます。

しかも、確認済みですが、こぼれ種からでも斑が入ります!!

斑も安定しているので観賞性も高い品種です。




P7041807.jpg
Encholirium horridum  販売株

P7041816.jpg
Encholirium horridum  私物栽培株

久しぶりの入荷。

大株の画像は個人的に小苗から4年ほど育てている株です。

活着が難しい品種ですが、既に発根済みでした。

用土が、粗過ぎたので、とりあえず植え替えはしております。

ブロメリアファンなら是非一鉢‼



P7041804.jpg
Platycerium cv. ‘Foong siqi’ (Spore)

初入荷、ビカクシダ フーンシキ。

成株は、葉先がカールし、他のビカクシダと異なる雰囲気を持つ

品種です。

この株はフーンシキの生みの親、フーン氏から

タイの有名な栽培家に送られ

胞子栽培の後、リリースされた株です。

流通も少なく希少株。

生長後の本気葉に期待!!



P7041811.jpg
Platycerium ridleyi 流木付け

気合の2株着生株。

群生させたいですね‼



P7031802.jpg
アグラオネマ ピクタム バイカラー

先週のピクタム トリカラーに続きバイカラー入荷!!

こちらは趣味家さんからのリリースで、しっかり鍛えられております。

お値段もお手頃です。





posted by 花伝 at 20:37 | Comment(0) | その他植物

2019年06月27日


P6271808.jpgP6271809.jpg

復活!!

2代目デンジャラスボーイ&ガール。

初代デンジャラスキッズ(性別不明)が

激しい太陽光にさらされ、ボロボロに朽ち果てて

早や半年。

初代キッズより、若干鬼気迫るデザインと、

愛らしさを併せ持ち、待望の復活を果たしました。

花伝は、農道を挟み販売箇所が分かれているため

農道を必ず横断することになります。

一見のどかな農道ですが、交通量は意外に多く

爆走軽トラ、爆走トラクター、爆走イタチ、それを追う猫!

外国人農業研修生自転車集団、熱唱自転車中学生、等々

大都市とは違った危険が隣り合わせでございます。

ご来店のお客様の中には、小さいお子様連れの方も多く

植物に気を取られ、お子様に目が行き届いていない光景を

たまに目にすることがあります。

わたくし共も、お子様の行動に目を見張っておりますが、

この場をお借りして、お子様の管理を心がけていただける様

強くお願い申し上げます。


それでは、今週の入荷情報です。

梅雨入りという事もあり観葉、多肉植物等々入荷です。


P6261791.jpg
Aglaonema pictum tricolor

今や、高湿度を好むミスト系プランツの

代表格と言っても過言ではない地位を築き上げた

アグラオネマ。

その火付け役となった品種がお馴染み「ピクタム トリカラー」

人工的にデザインされたような迷彩模様がカッコいい

カラーリーフプランツ。

雑誌等でも取り上げられ知名度は高いのですが、

一般園芸としての普及率が恐ろしく低い為、

欲しくてもなかなか手に入らないのが現状です。

今回は、12ポットほど入荷がありますので

多少、数に余裕はありますが、既に売れ始めています。

気になる方はお早めに!!



P6261793.jpg
Adenium arabicum arabicum 巻き葉

普及種のアデニウムですが。

ポットサイズもかわい、樹形ものが

入荷しております。

変化葉の巻葉もコンパクト気味で可愛いです。



P6261796.jpg
アデニウム タイソコトラナム

タイで、ソコトラナムと他の品種を

交配してつくられた品種です。

樹形がソコトラナムの様なものを

選抜していると、タイの農家さんが言っていましたが・・・

何かちょっと大きくていいね!!

そんな乗りで買ってください(笑)



P6261797.jpg
アエオニウム カシミアバイオレット

何か、いっぱい入荷!


P6261803.jpg


サラセニア 6種 プラス1属

食虫植物の中でも強健種のサラセニア。

一年を通して戸外で管理が出来、耐寒性も高く

低温期の紅葉も魅力的です。

食虫植物、なかなかうまく行かないあなた!

サラセニアおススメです。

それでもダメならモウセンゴケで!!

それでもダメならムシトリスミレ!!

それでもダメなら「虫コナーズ」で!!


P6261802.jpg
サラセニア 花



P6261806.jpg
今回のセットの中にHeliamphora(ヘリアンフォラ)を発見。

最近では少しずつ見かけるようになりましたが、

原産が憧れの地ギアナ高地!!

という事で、難物指定ですが、

今回はミノールハイブリッドになっていたのと

驚きのボリュームに希望が持てます。

しかもヘリアンフォラに花が!!

花なんて、植物園でしか見ることがないと思っていましたが

貴重な体験です。

限定1鉢です。


P6261807.jpg
ヘリアンフォラ 花





Euphorbia 以下E.


P6271816.jpg
E.バリダ  E.仔吹きオベサ  E.白肌ホリダ

ユーフォルビア普及種3兄弟的な感じがありますが、

いずれも、タイプが多いコレクターズアイテムです。

管理もしやすく、良く殖え、しかも安いので

ビギナーさんにもおススメです。


P6271811.jpg
E.stellispina ‘群生冠’

その見た目は、種小名の通り星形の刺が特徴的。

しかし一見刺のように見える部分は花後の花柄

今週、同じく入荷のE.バリダも、花後の花柄が刺のような

姿になります。

古くからある品種ですが、最近はあまり見かけなくなってきた

珍品です。

栽培自体は容易ですが、注意点はなるべく明るいところで管理

することをお勧めいたします。

今回の苗は私が所有する親株からのかき仔苗ですが

少し暗いところに置いていたためか先端が

とんがりコーン状態(笑)

少し焼けるくらいの勢いで管理することをお勧めします。
※少し肌色が黄ばむくらいでも大丈夫です。



P6271821.jpg
ハオルシア 5種

H.ウルトラ万象  H.万象稲妻実生特選  H.万象スプラッシュ

H.万象白糸の滝  H.玉扇ハリケーン

小ぶりですが、超お買い得!!


P6271817.jpg
エケベリア (大和の薔薇×ざわわ)

暑くなりますが、どげん!!


P6271819.jpg
Doracaena cordyline australls ‘Torbay Dazzler’

ドラセナ コルジリネ ‘トーベイダズラー’

トリカラー気味のストライプが美しい品種。

露地植え可能なので、最近人気のドライガーデンなどにも

おススメです。
posted by 花伝 at 17:49 | Comment(0) | その他植物

2019年06月20日

雨、降りませんね・・・

週間予報では、福岡の梅雨入りは来週26日頃。

梅雨時期の降水量は例年さほど変わらないらしいので、

今まで降ってない分が、一気にまとまって降らないことを

祈るばかりです・・・

とは言うものの、過ごしやすい気候が続いております。

今週も夏アイテム、ガンガン入荷中です!!



Pachypodium(パキポディウム) 以下P.


P6191743.jpg
P.バロニー  P.グラキリウス  P.ブレビカウレ(恵比須笑い)

P.ロスラツム  P.デンシフローラム

さて、パキポディウム実生苗入荷。

これからパキポディウムは生育時期です。

高価な輸入球はちょっとという方、

そして小苗から育て上げたい方におススメ!!

お求めやすいお値段で販売いたします。

※数に余裕はありますが、形、サイズは

それぞれです。



P6191770.jpg
Platycerium (プラティセリウム) 以下Pla.


Pla.リドレイ   Pla.キッチャクード

リドレイ今回もいい状態で再々入荷。

その他、ワリチーなども板付け、養成中です。


P6191773.jpg
ネオレゲリア パウシフローラ

定番普及種ですが、絶対に持っておきたい品種

今回は2寸サイズと扱いやすい株

このサイズからだと、流木付けなどもおススメです。



P6191764.jpg
アデニウム 八重咲

今回は八重咲品種6品種入荷

すべて接ぎ木なので開花も早いです。


P6201776.jpg
ティランジア モーリアナ

意外と皆さんスルーしますが、

緑花の中でも特に美しい花を咲かせる

希少品種モーリアナ、只今開花中です。

個人的にも、大好きな品種。

所有する株は、毎年花を楽しませてくれす!


P6191744.jpg
スモークツリー

(左)バイオレッドフィズ  (右)グリーンボール

人気のスモークツリー再入荷。

濃赤色のバイオレッドフィズと人気のグリーンボール。

しかし、ここでワンポイント!!

人気のグリーン系スモークツリーですが、実はこの品種

正確には「ピンクファー」

何故に???

実はこの品種、煙の色がコントロール出来るのです。

基本的にスモークツリーは日向の方が、花(煙)が付きやすいのですが

この品種、日向で管理すると、淡いピンクになります。

そこで、開花初めに日陰に移すことで赤味を帯びることなく

爽やかなグリーンをキープする事が出来るのです。

いままで、白品種と思っていました。

だまされた!と思う前に

生産者のテクニックに脱帽です!!



P6191749.jpg
アカシア スピナセンス

青みを帯びた幹肌と

鋭利な枝先は洗礼された

シンプルプランツ。

装飾性は高そうですね。

アカシアなので強健な印象がありますが

この手の色はちょっと注意かなぁ!

とりあえず、鉢植えをお勧めします。


P6191752.jpg
リューカデンドロン シルバーリーフ

人気のリューカデンドロン。

こちらも鉢植えがお勧め!!

日本で栽培可能な樹木系シルバーリーフの中でも

発色は最高峰かもしれませんね!!


P6191755.jpg
リュウカデンドロン ブラッシュペペ

今回初入荷。

独特のうねりが印象的なオージープランツ。

耐寒耐暑に優れ、路地越し可能。

生産農家では路地にて生産されています。

現状では、枝先が赤味を帯びていますが、

厳寒期には濃赤紫に紅葉し、

もうワンランク観賞価値が上がります!!


P6191745.jpg

P6191747.jpg
バンクシア ピグミーポッサム

即完売にて再入荷!!

花色が個性的!!


P6191767.jpg
アジサイ アンティークマーメイド

文句なしに渋いです。


P6191758.jpg
ベゴニア メガ

まさにメガ!!

超大輪品種。

先日植栽につかったのですが、

ベゴニアなのに確かな存在感‼

単品植えがおススメです!!


P6191760.jpg
チャイニーズハット   ユーフォルビア スターブラスト

一手間加え、しっかりと作り上げたチャイニーズハット

コストを抑えたい、このご時世。

確かなこだわり感じます!!



P6201782.jpg
エキナセア デリシャスヌガー

こんもりと大きなドーム型に生長する

エキナセアのニューカマー

グリニッシュホワイトの花芯がそそる

強健宿根です。


P6191766.jpg
その他、夏、秋花苗充実中です!!

posted by 花伝 at 19:51 | Comment(0) | その他植物

2019年06月13日

さて、梅雨入りが感じられない6月も、

中盤に差し掛かろうとしております。

雨は降らず、朝夕は涼しく心地よい気候ですが、

こんな時はうどんこ病に要注意です!!

バラは勿論、ペチュニアにバーベナ、

ダリアなど、ちょっと目を離したすきに

真っ白になるのでご注意を!!

そして、病気と言えばお父さん。

何故に??

無理やり感は否めませんが、うちのお店に来るお父さん達は

ある意味病気ですね。

しかも重病人ばかり(笑)

それはさておき、今年もやってきます

今週末は、「父の日」です。

完全に母の日のついで感が強いイベントですが、

少しでも父の存在に光をともしていただき、

心より感謝いたします。


 
という事で、今年も「父の日セール」致します。

内容は以下の通りです。

☆6月14日(金)〜17日(月)まで☆

観葉、多肉、雑貨・・・10%OFF

花苗、花鉢、バラ、植木・・・20%OFF


ご精算の際、「父です」と一言いただければ

結構です。

本来ならば証明として、住民費票ご持参いただきたい所ですが、

父っぽかったら良しとします(笑)

お母様達も、父持参にてご来店お待ちしております!!

それでは、今週の入荷情報です。


P6121770.jpg
Platycerium madagascariense

再入荷、ビカクシダ マダガスカリエンセ

入手困難な品種ですが、コツさえつかめば

栽培自体はそこまで難しくありません。

国内生産の安心良品苗価格もこれまでに比べ

購入しやすい金額。

店主おススメです。


P6121773.jpg
ユーフォルビア ラクティア ‘春峰’ ‘黄金春峰’

お馴染み、ラクティア綴化ですが、

綴化に更に斑が入った黄金春峰も入荷。

黄金春峰は活着率が悪かったようで、希少です。


P6121776.jpg
リュウビンタイ

季節ものですね。

カメの甲羅のような基部からシダの葉が

展開する面白い植物です。


P6121775.jpg
セローム 根上がり

かわいいセロームの根上がり。

なかなかないですよ!

ポットサイズも小さく

かわいい小鉢に入れかえて、

テーブルの片隅に‼


P6121778.jpg
アジサイ フラウ テール

パステル系でフリルがカワイイアジサイです。



P6121794.jpg
(左)日々草 夏の思い出
(右)カリブラコア ペティ インプレッションラベンダー

夏らしい涼気なラベンダー品種です。


P6121803.jpg
アゲラタム プラネットブルー

切り花用のアゲラタムです。


P6121796.jpg
ナツメグゼラニューム

甘ーい香りのするペラルゴニウム

常緑多年草で耐寒、耐暑に優れ

更に花期が長い。

パーフェクト‼


P6121781.jpg
コリウス 栄養系

暑すぎる夏に花を期待せず、

葉の彩で‼


P6121798.jpg
アガパンサス スーパーブルー  アガパンサス ホワイトス

初夏を彩る多年草の代表。

定番ですが外せないアイテム。


P6121800.jpg
夕霧草

今回は花色5色

ポットの色によって色分けされています。

確実に残る宿根草です。



P6121802.jpg
カンナ 4種

アンゲボルグ、インディアンオレンジ、ブラックビューティー、

ストリペットビューティー。

夏に負けない大型宿根草カンナおススメです。



P6121788.jpg

P6121791.jpg
ブラックベリー アミジャンボ

一本でも確実に実をつけ、もちも良く

更に美味しい大実ブラックベリー

秋には紅葉も綺麗なのがうれしいですね。

花伝の庭でも毎年たわわに実ります‼


P6121785.jpg
イタリアニンジンボク

夏の花木と言えばニンジンボク。

花期が非常に長く、爽やかな薄紫

中低木なので大きくなりすぎず

管理しやすい樹木です。


P6121784.jpg
ユッカ デスメチアーナ

紅葉シーズンではありませんが、

購入しやすいうれしい5号鉢

この時期に植え付けて、秋の紫葉を

楽しんでください。



P6121783.jpg
Banksia serrata ‘Pygmy Possum’

珍しい、這性バンクシア

ピグミーポッサム。

耐寒、耐暑に優れ庭植でもOK

生育は遅そうですが、是非庭に使いたい

ニューアイテムです。

限定1鉢です‼
posted by 花伝 at 21:25 | Comment(0) | その他植物

2019年05月24日

◆臨時休業のお知らせ◆


誠に勝手ながら5月25日(土)は

子供達の運動会の為お休みさせていただきます。



◆Magical Mystery Tour vol.4◆
  花伝植物展示会

〓日時〓

6月2日(日)  9時30分〜16時  ※閉店時間は17時30分

〓内容〓

◇植物愛好家 植物展示

◇植物販売 ・ベラビスタオーキッド
      ・ヒーローズピッチャープランツ

◇講演 ヒーローズピッチャープランツ 鈴木氏
(食虫植物のお話し 仮)13時〜  30分程度

◇プランツオークション13時30〜 

今年もやります!

「Magical Mystery Tour 4th.」

花伝にご来店いただく、筋金入りの

趣味、愛好家様を招き、時間をかけ

愛培されたコレクションを展示して

いただくイベントです。

小さな苗では、感じる事の出来ない

植物本来の素晴らしさを見ていただく

またとない機会!

多肉、サボテン、ブロメリア、食虫植物、

ラン、などなど、個性的なマジカルプランツが勢揃いします。

そして一番の目的は、展示者とお客様との

栽培管理の情報交換、交流を目的としております。

本やネットには無い、生の情報が手に入るまたと無いチャンスです!

キャリアの長い趣味者からビギナーの方まで

楽しんで頂けるイベントです‼︎

昨年同様、九州サボテンクラブの方々にもお声がけし

協力していただいております!!


また今年も、ゲストナーセリーをお迎えしております。

昨年好評頂いた、南米原産原種ランを中心に扱うBela Vista Orchids Japanさん、そして今年

はネペンテス など食虫植物を生産販売されているHero's Pitcher Plantsさんを迎え、販売

ブースも設けております。

どちらも、マニアック品種を数多く扱う国内屈指のナーセリーです!

両ナーセリー共に、国内のビックイベントに

多数参加されており多忙な中、九州へ足を運んで頂きました!

Hero's Pitcher Plantsさんに関しては、九州初上陸との事!

今までにない、新しい扉を開ける事になるかもしれませんね!

最後に、イベント中オークションや講演も

行いますので、お友達、ご家族お誘い合わせの上、多数ご参加お待ちしております!


※イベントにお馴染みトモモコーヒーさんも参加決定

自家焙煎のアイスコーヒーも待ってます!!



さて、季節はいつの間にか初夏の兆し。

今週は、来週末のイベントに合わせヒーローズピッチャープランツより

ネペンテス(ウツボカズラ)が続々入荷。

今年も、ハイブリット系の育てやすいものを中心に提供していただきました。

園芸植物の中でもなかなか、手に取る機会が少ない植物なので

新しい扉を開くチャンスですよ!

来週のイベントには、ヒーローズピッチャープランツさんの講演も

予定していますので、ぐっと身近な植物になる事、間違いなしです!!





Nepenthes 以下N.

P5231663.jpg
N.‘Miranda’

ミランダ。

モデルみたいな名前ですが、大きな漏斗状のピッチャーが

7個もぶら下がっています。

こちらのミランダも大物です(笑)



P5231664.jpg
N.‘ノボリュー’



P5231666.jpg
N.ventricosa(B)-squat × N.truncata


P5231667.jpg
N.(veitchii × maxima) × N.spectabilis


P5231670.jpg
N. ventricosa × N.ovata


P5231671.jpg
N.burbidgeae × N.canpanulata

今年個人的に気になる品種。

希少種、カンパヌラータの広襟に漏斗状の

ピッチャー。

色も、緑がかってい感じです。




P5231675.jpg
N.macfaranei hybrid

モザイク柄に鮮緑の襟が最高に

美しい品種です。

P5231677.jpg
N.mirabilis-winged × N.veitchii-H

ミラビリス ウィングドフォームの性質が強く出た

蔓が葉のようになるタイプ。



P5231680.jpg
N.ventricosa (花)

人気のベントリコーサの花

現在開花中



P5231683.jpg
N.aristolochioides ×N. ventricosa



P5231687.jpg
N.maxima × N.vogelii



P5231690.jpg
N.petiolata × N.maxima


P5231693.jpg
N,alata

普及種のアラータと違い赤肌で大型になるタイプです。



P5231694.jpg
N.thorelii × N.ampullaria


P5231695.jpg
N. ampullaria Brunei.green
Assorted clone ‘Allgreen picher’

小型だけどこれ好き!!

残ったら育てたいです




P5231698.jpg
N.viking green × kuchingnensis Red
(猪熊氏交配)



P5231705.jpg
全21品種入荷です。




P5231702.jpg
N.‘レディーラック’

ビジュアルも捕虫袋の数も

最高です。



P5231704.jpg
N.アラタ、サンギネウス、フーケリナ

ビギナー向けの普及種です。



P5231700.jpg
食虫植物セット

ちびっ子に大人気!!


P5231706.jpg
Dicksonia antarctica ディクソニア アンタルクティカ

ご存知、耐寒性シダ植物。

九州でも路地越し可能な大型のシダです。



P5231707.jpg

P5231708.jpg
カカリア (スカーレッド、ピンク、ブルー)

人気のカカリア今年も入荷

例年すぐに完売しますので、お早めに!!


P5231709.jpg
バーベナ リキダ(ベノーサ、ポラリス)

木立性のバーベナで宿根性も高く

とても強健。

50センチ近く伸びあがりボーダー花壇にも使いやすく

花期が長いのもポイントです。




P5231710.jpg

P5231711.jpg
チェリーセージ(ピンクリップ、ブラシュピンク、アプリコット)その他3種

これから秋まで楽しめる



P5231713.jpg
エケベリア 七福神




P5241719.jpg

年に何度か我を忘れる商品です(笑)


それでは、明日25日は臨時休業になりますので

くれぐれもお間違いなく!!



span style="font-size:large;">〓STAFF募集〓

●勤務 週4〜5日(応相談)
 ※土日勤務可能な方(どちらかでも可)
●時間 9時〜17時(応相談)
 ※休憩あり

植物好きの方、また興味のある方
経験は問いません。
お気軽にお問い合わせください。

0942-78-7388  花伝
posted by 花伝 at 17:19 | Comment(0) | その他植物

2019年05月17日

◆臨時休業のお知らせ◆


誠に勝手ながら5月25日(土)は

子供達の運動会の為お休みさせていただきます。



◆Magical Mystery Tour vol.4◆
  花伝植物展示会

〓日時〓

6月2日(日)  9時30分〜16時  ※閉店時間は17時30分

〓内容〓

◇植物愛好家 植物展示

◇植物販売 ・ベラビスタオーキッド
      ・ヒーローズピッチャープランツ

◇講演 ヒーローズピッチャープランツ 鈴木氏
(食虫植物のお話し 仮)13時〜  30分程度

◇プランツオークション13時30〜 

今年もやります!

「Magical Mystery Tour 4th.」

花伝にご来店いただく、筋金入りの

趣味、愛好家様を招き、時間をかけ

愛培されたコレクションを展示して

いただくイベントです。

小さな苗では、感じる事の出来ない

植物本来の素晴らしさを見ていただく

またとない機会!

多肉、サボテン、ブロメリア、食虫植物、

ラン、などなど、個性的なマジカルプランツが勢揃いします。

そして一番の目的は、展示者とお客様との

栽培管理の情報交換、交流を目的としております。

本やネットには無い、生の情報が手に入るまたと無いチャンスです!

キャリアの長い趣味者からビギナーの方まで

楽しんで頂けるイベントです‼︎

昨年同様、九州サボテンクラブの方々にもお声がけし

協力していただいております!!


また今年も、ゲストナーセリーをお迎えしております。

昨年好評頂いた、南米原産原種ランを中心に扱うBela Vista Orchids Japanさん、そして今年

はネペンテス など食虫植物を生産販売されているHero's Pitcher Plantsさんを迎え、販売

ブースも設けております。

どちらも、マニアック品種を数多く扱う国内屈指のナーセリーです!

両ナーセリー共に、国内のビックイベントに

多数参加されており多忙な中、九州へ足を運んで頂きました!

Hero's Pitcher Plantsさんに関しては、九州初上陸との事!

今までにない、新しい扉を開ける事になるかもしれませんね!

最後に、イベント中オークションや講演も

行いますので、お友達、ご家族お誘い合わせの上、多数ご参加お待ちしております!





まずは先週末、花伝にも母の日のお花を求め、

沢山のお客様にご来店いただき、心より感謝致します。

年に一度、感謝を伝えることができる素晴らしい日に

皆様のお手伝いが出来たこと、とてもうれしく思います。

来年も是非、お手伝いさせていただきます。

という事で母の日も終わり、ようやく花苗の

植え替えシーズン突入です。

今週は、花苗は勿論、食虫直物から植木まで

幅広いラインナップになっております。

週末の天気はぐずつきそうですが、

皆様のご来店心よりお待ちしております。



P5161604.jpg
ハイドランジア アナベル

母の日のアジサイとは違い、

野趣溢れる原種アジサイ。

新梢咲きで剪定時期は選びません。


P5161608.jpg
Nepenthes ‘Dyeriana’

今年のダイエリアーナはデカいです!!

大きい物では捕虫袋の容量が1リットルにも

なるようです。

多分、なってますね・・・

若干気持ち悪いですね(笑)


P5161609.jpg
Nepenthes ventricosa(Red)×truncata

大型種のトルンカータが掛かっているだけあって

ベントリコーサのかわいさは皆無です。

先のダイエリアーナと良い勝負です。


来週は、ヒーローズピッチャープランツより

待望のネペンテスが入荷予定です。

こちらも、お楽しみに!!


P5161611.jpg
エピスシア アカジョー

お店にて、ひっそりと花を咲かせ鮮烈に赤味を帯びてきました。

誰か、気づいてあげてください(笑)



P5161614.jpg
瑶み(たまみ)  大和ローズ

遅咲きの大和ローズ

株自体はコンパクトですが

クオーターロゼットの花形は大きく

濃い花色はインパクト大!!


P5161619.jpg
ペンステモン アラベスクレッド

ペンステモンの中でも強健で草丈も高く切り花にも向くタイプです。

今回は大株のなのでお庭の即戦力に期待できます。


P5161622.jpg

P5161623.jpg
カンガルーポー ブラック

今年も入荷。

花芽が小さく、しっかり咲くか心配でしたが

見事に開花。

いつ見ても魅力的!

夏場の高温多湿に注意ですが、

鉢植えならば簡単に夏越し可能です。



P5171625.jpg

P5171626.jpg
Mimetes cucullatus ‘Crackerjack Red’

初入荷ミメテス クラッカージャックレッド

草姿は美しいく直立性。

花の形は先のカンガルーポーにも似ていますが

花を覆う綿毛が個性的な植物です。

耐寒耐暑にも優れているようですが

極端な乾燥は注意です。

流通量は極めて少なく希少品種です。


P5171627.jpg
サルビア マナウス

夏の高温時でも咲き続ける

強健サルビア。

最近この手のサルビアは増えてきていますが

この酷暑に耐え、咲き続けるのは相当なポテンシャルです。

初入荷ですが、前評判は文句無し

お店でも植えてみます!!


P5171628.jpg
サルビア カラドンナ

バラや宿根草と相性抜群のサルビアです。

宿根性も高く、一押し品種です。


P5171629.jpg
ペラルゴニウム イオカスタム

極小輪の花がかわいい原種ぺラルゴニウム



P5171632.jpg
Pelargonium campestre(カンペストレ)

P5171633.jpg
Pelargonium punctatum ‘Dark yellow flower’
(プンクタツム ダークイエローフラワー)


P5171637.jpg
Pelargonium auritum(アウリツム)

いずれのペラルゴニウムも昨年秋から冬を越し

現在、開花している原種ペラルゴニウムです。

なかなか、流通は少ないジャンルです。

意外と栽培も容易で

個人的にもペラルゴニウムはおススメのジャンルです。


P5171638.jpg

P5171641.jpg
ソフォラ リトルベイビー

皆さん、良く枯らすと言われるので

大株作りました!!

ポイントは、水と光!!

詳しくは店頭にて。


P5171644.jpg
クレマチス ‘流星’


P5171643.jpg
クレマチス クリオネ


系統は違いますがいますが、

いずれも多花性

この時期クレマチス最盛期!!

色々な品種が咲き誇っております。



P5171646.jpg
サンブカス ニグラ ブラックレース(西洋ニワトコ黒葉)

アガパンサス ビッタータス   ユーコミス スパークリングバーガンディ

カラーリーフも豊富になってきました。

三品種とも、栽培は容易です。

サンブカスは低木なのであまり大きくなりませんが、

黒葉にインパクトがあり、お庭にとても良いアクセントです。


P5171648.jpg
スモークツリー

品種はわかりませんが、銅葉、赤花

今年も良い感じ!!

尺鉢で人丈ほどのサイズです。



P5171631.jpg
その他、一年草類も続々入荷。

本格的な猛暑到来前に、花苗の植え替え

おススメいたします。






span style="font-size:large;">〓STAFF募集〓

●勤務 週4〜5日(応相談)
 ※土日勤務可能な方(どちらかでも可)
●時間 9時〜17時(応相談)
 ※休憩あり

植物好きの方、また興味のある方
経験は問いません。
お気軽にお問い合わせください。

0942-78-7388  花伝
posted by 花伝 at 22:03 | Comment(1) | その他植物