2019年02月08日

早くも今週三度目のブログアップです。

昨日の告知通り、大木ナーセリー

原種系ハイブリット クリスマスローズが

入荷いたしました!!

ガーデンハイブリットにはない

原種系の繊細さは、日本人の心をくすぐる

詫び錆ハイブリッドです。

他に類を見ない大木ナーセーリーこだわりの

ハイブリット今年も入伝です!!

それでは、早速行ってみましょう。


Helleborus以下H.



IMG_3517.jpg
H.オーレア系ダブル ‘イリュージョン’

オーレア系ダブルの代表品種イリュージョン

入荷株は、オーレアベースに赤い霞が掛かった

繊細な個体です。

大木ナーセリーの代表的な品種の一つです。

今回は注文品になりますが、まずは

ご紹介まで!



IMG_3521.jpg
H.オーレア系 レモンホワイト

ほんのりと乗ったレモン色

これを表現するのは至難の業でしょう。


IMG_3527.jpg
H.オーレア系 ダブルレモンホワイト

シングルがあればもちろんダブルも!!

個人的には、シングルが好みかなぁ



IMG_3525.jpg
H.オーレア系 アプリコット

オーレアにアプリコットを乗せることで

より、花色に深みが出て綺麗です。



IMG_3529.jpg
H.オーレア系 絞り dd

特質するべきところは絞り柄ですが

八重花弁の並びも美しいです。



IMG_3536.jpg
H.オーレア系 ホワイト

オーレアでホワイトたぶんこれって

相当難しいのではないでしょうか?

先日、ガーデンハイブリットでの

オーレア系ホワイトを写真で見ましたが

その美しさに鳥肌が立ちました。

オーレア系品種

その可能性は無限ですね


IMG_3522.jpg
H.ムルチフィダス dd

バイカラー気味のムルチ



IMG_3539.jpg
H.デュメトルム dd

極小輪のかわいい花は

大木ハイブリットの醍醐味です!!



IMG_3540.jpg
H.デュメトルム dd ピコティー

ガーデンハイブリットではピコティーは

定番化してしまいましたが、原種系では

秀逸です。



IMG_3544.jpg
H.ムルチフィダス dd

普通に好みです。



IMG_3545.jpg
H.プルプラセンス系 オーレア

個人的にプルプラセンスは好みなので

オーレアが乗っかって更に

ひいき目で見ちゃいますね。




今回入荷株の他に昨年からの

持越し株も更に花芽を蓄え

開花待ち状態。

大木ナーセリー株は数に限りがございますので

気になる方は、お早めに!!




〓STAFF募集〓

●勤務 週4〜5日(応相談)
 ※土日勤務可能な方(どちらかでも可)
●時間 9時〜17時(応相談)
 ※休憩あり

植物好きの方、また興味のある方
経験は問いません。
お気軽にお問い合わせください。

0942-78-7388  花伝

posted by 花伝 at 21:54 | Comment(0) | その他植物

2019年02月07日

本日、2度目のブログアップになります。

この時期は、展示会やら何やらで

入荷量が増え始める時期。

バラ剪定など外仕事も終盤で

何かとバタバタしておりますが、

しっかり紹介いたします!

今回は、先週に引き続き

またまた多肉植物です。

すべて紹介できていませんが、

多肉コーナーまたまた厚みが増しておりま〜す。



P2070684.jpg
Copiapoa cinerea ‘黒王丸’

国内で20年以上管理された大株

接ぎおろし株になります。

現地球ほどの青白さはありませんが

逆に言えば、このまま色あせることなく

白味を残したまま楽しむことができます。

また、接ぎおろし株は徒長しにくいという

特徴もあるらしく、ちょっと安心です。

勿論このサイズなのでお値段もはりますが

長い年月を要し作り上げた、安心できる国内株という点では

納得できる逸品です。


P2070685.jpg
Thelocactus macdowellii‘大白丸’

超群生株。

こうなると、育てるというレベルではありません。

観て楽しんでください(笑)

とても綺麗な株です。


P2070689.jpg
Agave 王妃甲蟹錦

少し大きめの株が入荷です。


P2070692.jpg
Trichodiadema densum ‘紫星晃’

普及種としてもお馴染みの

塊根メセン。

一見、ブロッコリーのようですが

株元はしっかりと塊根が形成されています。

また、紫色のメセン特有の花も美しく

鑑賞性も高い品種です。

このサイズは中々でないので

貴重です。

一から育ててみたいという方には

小苗もご準備しております。


P2070696.jpg
ユーフォルビア ギラウミニアナ

ちょっと小ぶりの株が入荷です。

個人的には気難しい雰囲気があるのですが

やはり、多湿には弱いようです。

しっかり根つけば問題ないようですが、

正直、根っこは気休め程度でした・・・

我こそは!

という方、お待ちしております。


P2070691.jpg
ハオルチア いろいろ

正直、安くなったね〜

というのが、感想です。

しかし、逆に言えば買いやすくなった

という事ですから新しい品種を狙う方

これから始めたい方にはうれしいですね。

いい品種入ってますよ!!

これに、伴い花伝のハオルチアも値下げ

しております。

狙っていた品種がある方、

花伝へ「Go!!」


P2070695.jpg
リトープス 赤系品種

リトープスの赤、紫系入荷

紅クラウディーナエ(ルブロロゼウス)

紅大内玉、紫李夫人、菊水玉

いずれも人気品種です。

近日中にお手頃コノフィツムも入荷予定です。

こちらもお楽しみに!!



P2070697.jpg
センペルビウム いろいろ

P2070698.jpg
エケベリア 七福神

P2070700.jpg
セダム ベビーフィンガー、 チワワエンシス、ピンクルルビー

セルトレー出荷という手抜き仕事の分

お値段もお手頃です


その他、欠品していた亀甲竜の小苗も

再入荷、数に余裕もございます。

こんな感じで、レア物から普及種まで

随時入荷予定です。

お楽しみに!!





〓STAFF募集〓

●勤務 週4〜5日(応相談)
 ※土日勤務可能な方(どちらかでも可)
●時間 9時〜17時(応相談)
 ※休憩あり

植物好きの方、また興味のある方
経験は問いません。
お気軽にお問い合わせください。

0942-78-7388  花伝


posted by 花伝 at 21:00 | Comment(0) | 多肉植物

さて、今週は今期初のクリスマスローズです。

中々、仕入れに回れませんでしたが、

ようやく入荷です。

今年は暖かいので開花も早いようですが

やっぱり2月上旬にいいものが揃いますね!!

焦らなくて正解でした。

今日のアップには間に合いませんでしたが、

週末の連休までには大木ナーセーリーの

原種交配も入荷予定なのでそちらも楽しみです!!

それでは、クリスマスローズと花苗、合わせて

行ってみましょう!!



IMG_3475.jpg
パラソル アプリコット

外弁が後ろに反り返り

内弁が傘のように下に垂れる

特異な形態。

ここの農家さんの

完全オリジナル

中々出会えないスペシャルフォームです!!



IMG_3481.jpg
セミダブル アプリコット ラージネクタリー

ネクタリーが異常大きなタイプ。

今年の花は少し形が不安定気味ですが

来年力が付けば、間違いなくスペシャルです



IMG_3483.jpg
ライムグリーン レッドフラッシュ

絶妙な、ライムグリーンこれ好きですね〜〜!

この色合い、偶然ではなく、狙って出しているから

更に、脱帽です。



IMG_3487.jpg
ダブルホワイト 剣弁(スポット入り)

やっぱり、ここの白花は別格です。

透明感があり、印象深く、

吸い込まれるような個体です。


IMG_3492.jpg
ダブルフリル系

フリフリしてます!!


IMG_3496.jpg
ダブルイエロー ピコティ

こちらは、生産者が違いますが

しっかりとした黄色に赤いピコティーが

鮮明。


IMG_3498.jpg
グリーン レッドスポット

反対色なだけに、お互いの色が

よく映えます。

ガチャピンカラーですね(笑)



IMG_3499.jpg
レッド

レッドってなかなか納得できる株が

少ないですよね!

それだけに惹かれます。


IMG_3501.jpg
ダブル アイボリー

絶妙!!



IMG_3503.jpg
アイボリーとホワイト

濁りの無いホワイトと並べると

アイボリーが余計に際立ちますね!


IMG_3505.jpg
ダブルグリーン バイカラー

太帯上の縁取りが最高のアクセントですね!


IMG_3506.jpg
ダブルバーニングアプリコット

燃える杏色(笑)

直訳すると笑えますが、

表現的には間違いなしでね。

アプリコットが燃えております!!

また、この株は高性種なので

庭植でも存在感は間違いなしですね



IMG_3512.jpg
ダブル バイカラー

個性派



P2070701.jpg
アネモネ 凜々花

人気の八重咲品種

庭植で来年も良く咲きます。

この時期には欠かせないアイテムです。


P2040680.jpg
寄せ植えにもおススメ!!




P2070702.jpg

P2070705.jpg
プリムラ マラコイデス‘湖畔の夢’

薄紫の優しい色合い

単植植えでも魅力的!



P2070703.jpg
プリムラ マラコイデス‘すおう’

アプリコットのかわいい品種

主張は強くありませんが

寄せ植えにはおススメです。


P2070706.jpg
ネメシア メーテルシリーズ

多年草タイプののネメシアの中でも

花色が豊富で、とても甘い香りが魅力

また、完全ウイルスフリー苗なので

強健です。

この時期はもちろん、春からも

花が咲き誇ります。


P2070707.jpg
ラナンキュラス ラックスシリーズ

宿根性が高くお庭におススメのラナンキュラス

ワックスがかった花弁が特徴的な品種

生育旺盛、花付き抜群!!

入荷品種は以下5品種です。

エウロペ ケラモス ハリオス ウラノス リュキア


P2070708.jpg
カーネーション 応援歌

花が落ちないことから受験のゲン担ぎ

などにもってこいの応援歌

受験終盤のこの時期に是非おススメ

開花期間もとても長いです。



P2070711.jpg
ヘーベ ベイビーピンク

この時期ならではの、紅葉した

カラーリーフ、ここまで美しい

ピンクリーフはなかなか出会えません。

耐寒性は折り紙付きこの時期の

寄せ植えや植栽に是非!!



P2070713.jpg
セリンセ マヨール、リナリア プルプレア(3色)

ユーフォルビア ウルフェニー

さて、少しずつですがガーデン用

1年草、多年草が入荷し始めました。

これから、5月まで次々入荷予定なので

お楽しみに!!



P2070714.jpg
観葉 斑入りクルシアゴム

鉢が汚いですが葉は綺麗です(笑)

この手の斑入りは良い株を

見つけた時が、買い時です!!

現品のみの入荷です。


この他にも、花苗充実中です。

今週末は3連休。

私どもは、通常営業!

皆様のお越し心より

お待ちしております。



〓STAFF募集〓

●勤務 週4〜5日(応相談)
 ※土日勤務可能な方(どちらかでも可)
●時間 9時〜17時(応相談)
 ※休憩あり

植物好きの方、また興味のある方
経験は問いません。
お気軽にお問い合わせください。

0942-78-7388  花伝

posted by 花伝 at 18:40 | Comment(0) | その他植物

2019年01月30日

皆様、お待たせいたしました。

久しぶりの多肉植物の入荷です。

年末年始と動きが取れず、

仕入れたいストレスが溜まっておりましたが、

何とか解消されました。

今週紹介する多肉から

定期的に入荷が始まります。

これから春先まで、どんどん

荷物が増えてくるので

皆様、お楽しみに!!

それでは、早速行ってみましょう!!






P1300624.jpg
Agave titanota ‘White Ice Blue’

人気のチタノタの交配種

ホワイトアイスとブルーボールの

ゴールデン交配!!

青白い肌に黒棘

両親の性質をよく受け継いでいる個体です。


P1300630.jpg
Agave titanota FO-076 ‘Dwarf’

サイズよりもフォーム!!

ダルマ型で日本人の心をくすぐる厳選個体です。


P1300626.jpg
Agave montana ‘Long spaine’

ゴリゴリのロングスパイン

ドワーフ気味の葉が、

さらに長棘の特徴を引き出し

ております。

がばよかバイ!!


P1300633.jpg
Agave victoriae-reginae ‘Super Wide’ 笹の雪 スーパーワイド
 
個人的に好きなのでよく入れる品種です。

ワイドで短葉。

笹の雪の系統はバラエティー豊かで本当に面白いですね。


P1300635.jpg
Pachypodium makayense

気合の十分のマカイエンセ

パキポディウムの中でも

枝に動きがあり、好きな品種です。

これまで入ったマカイエンセの中で一番デカく

一番、お高いです(笑)


P1300637.jpg

Pachypodium rosulatum var.gracilius

お手頃サイズで、樹形も悪くない個体です。



P1300641.jpg
Euphorbia crispa

四方に分岐したユーフォルビア クリスパ

葉の吹きも美しくおすすめ個体です。



P1300643.jpg
Othonna triplinerria オトンナ トリプリネリア

頭をカットされた株ですが

いい感じで葉が展開し将来的に良くなりそうな

感じです。


P1300645.jpg
Ceraria pygmaea

今回のケラリア ピグマエアは

お高いものとお安いもので入荷です(笑)

もちろん発根済み!!


P1300648.jpg
Trichodiadema sp.

トリコディアデマと言えば

塊根メセン紫晃星が有名ですが

こちらも、塊根のメセン。

どんな花が咲くか楽しみな品種です。

因みに紫晃星は大株と小苗も近日入荷予定です。


P1300649.jpg
Sansevieria boncrllensis ‘White’

サンセベリア ボンセレンシスの白肌

基本のボンセレンシスは緑ですが

驚く程の白肌

タイなどでも見たことありますが、

この個体は特に白さが強いようです。



P1300651.jpg
San.‘Dragon Wing’ San.rorida

丸葉に赤い縁取りのドラゴンウィングと

久しぶりに人気品種ロリダの入荷です。


P1300652.jpg
翁 H.odetteae × odetteae (輸入特選実生)

やっぱりノギが綺麗な品種が好きです。

お手ごろ、サイズのギガスも入荷です。



P1300656.jpg
万象 天空の幻(蜃気楼)

大窓に美しい白線が入る品種



P1300657.jpg
Blossfeldia liliputana ‘松露玉’

個性的な群生株。

どうせ育てるなら

これくらい面白い個体がいいですね。


P1300659.jpg
Gymnocalycium friendrichii LB2178

今度のフレンドリッチーは5?球

これまでで一番大きな株です。

サイズが上がるたびにこの品種の魅力も

上がりますね。

やっぱり綺麗です。



P1300672.jpg
多毛精巧丸   精巧丸綴化

タイプ違いで入荷。


P1300661.jpg
Opuntia zebrina f.reticulata 亀甲団扇

亀甲模様のウチワサボテン。

昔からある品種のようですが、

最近は、あまり見ない珍品です。

個体により、その造形も様々のようです

亀甲模様の線は棘が変化したもので、

オプンチア特有の厄介な細かい棘があるので

ご注意を!!

オプンチアは綺麗な斑入りのレインボーも入荷です。



P1300664.jpg
Marginatocereus marginatus f.cristata 白雲閣綴化

やっと見つけました、探すとなかなかないものです。

注文品なのですが、綺麗な個体だったので

ご紹介まで。



P1300667.jpg
Tillandsia (neglecta×recurviforia)

久しぶりに、電気が走りました。

かなり珍しい交配ターンのハイブリッドです。

葉が反りかえる特徴は両親が持っていますが

ここまで綺麗なくの字型にまとまる

タイプは、個人的には大好物です。

更に付け加えると、この品種

ハワイのコレクターの物らしいのですが、

中々出さない人物らしいので本当に希少です。

実は、この品種に関してはすごい逸話

があるのですが、興味がある方だけにこっそり教えますね!!

これ効いたら、即買いだと思いますが。



P1300671.jpg
Tillandsia hildae T.gardneri var.rupicola T.klausii

更に、人気品種も入荷中です。

ティランジアは更に近日入荷予定です。

こちらもお楽しみに!!



P1300669.jpg
Cryptanthus warasii

久しぶりの入荷。

超人気ブロメリア

クリプタンサス ワラシー

最近属名が変わったらしいのですが

まだまだ、クリプタンサスの最高峰です。

生長が遅く開花まで中々殖えないので

市場流通も極めて少なく、探してある方も

多いのでは?

今回は、小株ですが発根済み!!

銀白色の超美株には、まだまだ程遠いですが

後は、あなたの手で仕上げてください。



この他にも、いろいろ入荷してますが

週末までにアップする時間がありません・・・

今回も速足で申し訳ありません。

紹介した商品は金曜日からの販売となります。

皆様、週末はご来店お待ちしております。
posted by 花伝 at 19:28 | Comment(0) | 多肉植物

2019年01月28日

さて皆様、出張続きで

一週お休みしてしまいましたが、

その間に、面白いアイテムが

続々入荷してまいりました。

今週末から、多肉も含めガンガン行きますので

皆様、お楽しみに!!


まずは、一発目、横山園芸原種シクラメンから!

今回は、季節柄コウムが多めですが

これまでにないハイクオリティーなラインナップに

治りかけの腰がぬけそうになりました。

これまで入荷がなかった品種はもちろんですが、

基本品種も葉柄、花色確実に洗礼されております。

一品物が多いので気になる方はお早めに!!

販売は2月1日(金)からスタートです。

それでは、気になる品種チョットつまんでご紹介です!!




Cyclamen以下C.

P1280588.jpg
C.persicum ‘Yokoyama Double’ ペルシカム ヨコヤマダブル

箱を開けた瞬間、八重咲とわかるほどの完成度。

ここまで来たかと、脱帽です。


P1280590.jpg
C.coum ‘金魚ピコティー’

ここまで出るのかというくらい太線ピコティー。

異彩を放つ存在感は別格です。


P1280595.jpg
C.coum ‘Platinum Leaf’ コウム プラチナリーフ

この美しさは何なのでしょう!!

今年一番、私の心を震わせた品種です。

正直、本当に売りたくない品種です・・・


P1280604.jpg
C.coum variegate コウム斑入り

毎年入荷しますが、毎年1ポットだけです。

今回の斑も極上です。

P1280613.jpg
C.coum ‘Meaden Crimson’ コウム メイデンクリムゾン 
ダークパープルフラワー

花色が濃い品種、まだ開花していませんが

蕾の色からするに、期待値大!


P1280616.jpg
C.coum f.albissium ‘Golan Heights ’ コウム ゴランハイツ


P1280599.jpg
C.hederifolium 素芯青軸

いわゆる、アルビノ系

青白い軸に葉の模様がよく合っていますね。


P1280619.jpg
C.persicum ‘Silver Leaf’ ペルシカム シルバーリーフ



P1280620.jpg


その他、入荷品種


C.コウム

C.コウム シルバーリーフ

C.コウム ピューターリーフ

C.コウム プラチナリーフ

C.ヘデリフォリウム

C.ヘデリフォリウム シルバーリーフ

C.コンフューサム

C.シリシアム

C.シリシアム ホワイト

C.グラエカム

C.グラエカム グリフィダ

C.ミラビレ

C.ミラビレ タイルバーン ジャン

C.ミラビレ タイルバーン ニコラス

C.ローフシアナム

C.ペルシカム

C.ペルシカム シルバーリーフ

C.インタミナム

C.シプリアム

C.アルピナム

C.エレガンス

C.スーダベリカム

C.バレアリカム

     全29品種
posted by 花伝 at 17:44 | Comment(0) | お店紹介

2019年01月15日

〓STAFF募集〓

●勤務 週4〜5日(応相談)
 ※土日勤務可能な方(どちらかでも可)
●時間 9時〜17時(応相談)
 ※休憩あり

植物好きの方、また興味のある方
経験は問いません。
お気軽にお問い合わせください。

0942-78-7388  花伝






こんばんは!

明日から視察の為、沖縄です。

いいな〜と思っているでしょう!

ノン、飲ん、呑ん!!

接待&ドライバー要因です(笑)

組合役員最年少、縦社会の鉄則でございます。

重鎮たちのおみ足を汚さぬよう

さあさあ、こちらでございますと、

いつもレジで作る三倍の作り笑いを振りまいて
※レジでは本当の笑顔ですよ!

心の限りご奉仕です。

しかし、このストレスは植物で!!

ナイスな観葉沢山仕入れてまいります。

楽しみに、お待ちください。

それでは皆様、いってくるさ〜〜
※使い方あってるかぁ・・・



という事で、早めの入荷情報です。


P1150550.jpg
プラティセリウム リドレイ

P1150552.jpg
プラティセリウム ワンダエ

冬のこの時期にと思いましたが

とても状態が良かったので思わず仕入れてしまいました。

今年の暖冬が私の判断を狂わせております。


P1150554.jpg
ポリプルポン

ラン栽培の入門編

とても育てやすく、毎年よく花が咲き

増殖も容易。

かわいい着生ランおススメです。


P1150557.jpg
ポトス エンジョイ

丸い器に入って、その名も

「ハッピーボール」

新年早々幸福植物入荷です!!


P1150559.jpg
斑入り熊童子

普及種ですが、量が出ないので

見つけた時が買い時です。

因みに、暑さと寒さに弱く

春と秋は元気な、ぬるぬる多肉です(笑)

かわいいから許す!!


P1150568.jpg
セダム ホワイトストーンクロップ

耐寒性が強くこの時期でも育てやすい多肉です。

銅葉のビアホップみたいで可愛いです。


P1150567.jpg
セダム ヒスパニクム プルプレア

紫色に紅葉する人気のセダム

2寸サイズで入荷です。


P1150564.jpg
白雪ミセバヤ

春に休眠から覚めると

白粉を吹いて綺麗です。

耐寒性は抜群です。


P1150560.jpg
ユーフォルビア アスコットレインボー


P1150563.jpg
ユーフォルビア タスマニアンタイガー

いずれのユーフォルビアも8号サイズと大鉢です。

斑がとても綺麗な品種なので鉢仕立てで楽しんでも

インパクト大です。


P1150572.jpg
ローダンセマム エルフピンク/アフリカンアイズ

耐寒性抜群の多年草

年明け、厳寒期の頼れるアイテムです。

7号大鉢は、アフリカンアイズです。


P1150573.jpg
ヘリクリサム ペーパーカスケード
宿根イベリス

ボリューム満点の良品入荷

大鉢は、イベリス ブライダルブーケ

庭植可能な常緑多年草です。


P1150573.jpg
ベロニカ グレース

人気の多年草

カラーリーフとしても、もちろんですが

春先に咲く紫の花も最高に綺麗です。


P1150571.jpg
サルビア オフィキナリス

料理などに使う、コモンセージの

カラーリーフ品種

寄せ植えなどにも使いやすい

おススメ多年草です。


P1150575.jpg
フィカス ベンガレンシス

絶妙な曲がりとサイズ感が

ジャストフィット!!
posted by 花伝 at 21:49 | Comment(0) | お店紹介

2019年01月10日

〓STAFF募集〓

●勤務 週4〜5日(応相談)
 ※土日勤務可能な方(どちらかでも可)
●時間 9時〜17時(応相談)
 ※休憩あり

植物好きの方、また興味のある方
経験は問いません。
お気軽にお問い合わせください。

0942-78-7388  花伝




さて、本年はあたたかいスタートとなり

幸先の良いスタートかと思いきや、

またしても、腰痛に悩まされ先日は一日寝たきりwww

今日は、歩く事に支障はありませんがまだまだ

本調子には、程遠いところです。

職業病ではありますが、何とも情けない限りです。

明日は、レジ前で気配を殺し、置物のように座っていますので

お気づきの際は、お声がけお願いいたします。

幸先悪いスタートですが、後は上り調子とポジティブに

行きましょう(笑)

それでは、年はじめの入荷情報行ってみましょう。




P1100516.jpg

P1100548.jpg
多肉植物の栽培
 羽兼 直行 著

好評につき再入荷!!

私物まで売ってしまったので

熟読できていませんが、

現在、販売されている多肉本よりも

一歩踏み込んだ内容になっております。

セミプロの方でも発見がある一冊だと思います!!

今回も、限定5冊の入荷です


パキポディウムの事も詳しく説明されています。


P1100503.jpg
ユーフォルビア ホワイトゴースト

今回は枝ぶりよく、ほぼ傷なしの

良品入荷です。

白斑が美しい木立性のユーフォルビア

生育は比較的ゆっくりで、強光下でも

ほとんど日焼けなく強健です。

寒さが厳しい地域での戸外管理はおススメ出来ませんが

低温には強く、水を切れば無加温ハウスでも0度近くまで

耐えております。

育てやすい美しい品種です!!


P1100505.jpg
パキポディウム サキュレンタム

パキポディウムの中でも

低温に強い強健品種

花もシャープな白花にピンクラインが入る

鑑賞性の高い品種です。

お値段も手ごろなので、

頭飛ばしてまん丸サキュレンタム

作ってみようかな!


P1100508.jpg
Euphorbia leucodendron ssp.oncoclada f.cristata
ユーフォルビア オンコクラータ 綴化

同じものが二つとない独特の造形

洒落た小鉢で楽しんではいかがですか!!


P1100521.jpg
エケベリア タウラス(ロメオ)

まだ色付きは甘いですが、赤葉エケベリアの中でも

人気品種。

今回2.5号と少し小さめですがお値段もお手頃です!!


P1100511.jpg
ハオルチア スプリング系交配

P1100513.jpg
ハオルチア 万象

スプリング系も万象も美株でお手頃価格です

そのほかにも数品種入荷。



P1100535.jpg

P1100545.jpg
プリムラ ハートカクテル


P1100537.jpg

P1100533.jpg
ジュリアンマスカットのジュレ



P1100540.jpg


P1100543.jpg
プリムラ ジェシカ(銅葉)

さて、プリムラの季節です。

今年は、暖かい冬なのでプリムラ類は

痛みもほとんどなくとても綺麗です。

人気のマスカットのジュレ

変り花のハートカクテル、カラーリーフでも楽しめる

ジェシカなど、まずは切込み部隊の入荷です。



P1100517.jpg
アリッサム スムージー/カフェラテ

人気の混色植え、ポットサイズも小さめで

寄せ植えには必須アイテムです。



P1100529.jpg
四季咲き巨大輪スカビオーサ ‘ギガ’

大輪スカビオーサ、花付きも良く

次々開花します。

鉢サイズも5号鉢なのでそのままでも

十分楽しめます。



P1100527.jpg
水仙 15種 (芽出し苗)

寒いこの季節といえば水仙。

今回は、全15品種ラッパ咲きから八重まで選び放題!!

しかも、芽出し苗なので後は開花を待つばかり。

花が終わったらお庭へ!!

手間いらずで、季節を堪能園芸ビギナーにもおススメです。

気になる品種は以下の通りです。

フラワーパレード、タヒチ、アイスキング、コングレス

ブライダルクラウン、タリア、イエローチャフルネス

ブラッシングレディ、バルドローム

チャームピンク、ラブディ、レモンセイルボート、

ガーデンジャイアント、アイスフォーリス、キャメロット


この他にも、ヒアシンスやムスカリなども入荷中です!!



P1100526.jpg
コプロスマ パシフィクサンライズ/パシフィクサンセット

新作コプロスマ ピンクとディープレッドの

これまでにない葉色

低温期の発色は特に美しい常緑低木

おススメです。


P1100522.jpg
ヒューケラ 

この時期の葉色は格別


P1100528.jpg
ネモフィラ 忘れな草ブルームッツ イングリッシュデージー

白ブルー系でまとめたいあなたにおススメ

安価で、こぼれ種も!!

定番ものですが、必須です。



P1100544.jpg
グレビレア ファイヤーワークス

強健なグレビレア、今後のガーデンアイテムとして

一押しのジャンルです。

スカーレッドに黄色が混じる複色品種

連続開花性も高く草丈はコンパクト

常緑なのでグランドカバーにおススメです。



P1100536.jpg
1月から花苗充実しております。
posted by 花伝 at 16:19 | Comment(0) | その他植物

2019年01月04日

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。


明日から新しい一年がスタートいたします。

花伝も10年が過ぎ、今年からまた新たな一歩が

始まります。

人生の半分以上、いやいや生まれた時から

温室育ちのわたくしですが、

ここであえてこう唱えたい

「more green!!」

まだまだ緑を欲しております。


2019年はこれまで以上に、

緑が皆様の生活に欠かせないものに

なるよう提案できたらと思っております。

それでは皆様、本年もお付き合いの程

よろしくお願いいたします。



〓初売りセール〓

●期間 1月5日(土)〜7日(月)まで

メルマガ会員及び、ダイレクトメール(年賀状)
 
ご持参の方対象ですが、

どちらもない場合、セール期間中にメルマガ会員に登録

していただければ、セール対象となります。


この機会に、メルマガ登録されていないあなた!

登録お願いいたしま〜〜す!!



●花苗・花鉢・雑貨(鉢も含む)
ALL 30%OFF!!

●観葉(ブロメリアも含む)・多肉植物
ALL 10%OFF!!

●バラ苗
新入荷苗 ALL 10%OFF!!
昨年持越し苗 ALL 30%OFF!!



※用土・肥料・薬剤はセール対象外となります。


●お会計の際、レジにて必ずメルマガをご提示頂くか

年賀状をご持参下さい。

 ※セール対象商品はポイントサービスを

控えさせていただきます。

尚、花伝サービス券、クレジットカードのご利用も

ご遠慮下さい。


皆様のご来店、心より

お待ち致しております。



IMG_3467.jpg
河原ナデシコ

花伝入り口で昨年末からひっそりと咲いています。

なんだか、うれしくなりますね!!
posted by 花伝 at 20:20 | Comment(0) | その他植物

2018年12月28日

今年最後のブログとなります。

年内営業も残り二日となりました。

今年一年を振り返ると「逃げ恥」の再放送に始まり

「獣なれ」で終わる。

新垣結衣に始まり新垣結衣に終わるという

新垣結衣ファンにとっては

素晴らしい一年だったのではないでしょうか?

わたくし、ファンではないのですが、

ふと、そんな事を思ってしまった年の瀬でございます。


さて、花伝の1年はと言いますと

今年は猛暑や、台風など自然災害に

泣かされた1年でした。

しかし今年は、花伝10周年と大きな

節目を迎えた年でもあり、

これまでいろいろやってきたことの

集大成的な年でもあったように感じます。

改めて、お客様の大切さを知り

色々な人たちに支えられ、花伝は成り立っているのだと

肌実に感じる1年でもあったような気がします。

そういう意味では来年から、また新しいスタートです。

次なる、進化を求め精進いたしますので今後とも

花伝とお付き合いの程、よろしくお願いいたします。


それでは皆様、良い新年をお迎えください。


花伝 店主




〓年末年始の営業〓

●年末
12月30日(日)まで

●年始
1月5日(土)〜




IMG_3441.jpg
かわいいお手頃のラン類もお正月用に入荷です!!



IMG_3442.jpg
土日はシクラメンオール30%off

これは、おとくですよ〜〜!!
posted by 花伝 at 17:13 | Comment(0) | その他植物

2018年12月20日

今年も残りわずか、例年だと

多肉祭り後は、植え込みや教室を

淡々とこなしながら、夜はDVDを鑑賞し、本を読み

自分の時間が取れていましたが、

今年はワイフから私へ経理を交代し

現在、数字の魔力に侵され

ラビリンスを迷走中でございます(笑)

年末、妻が実家に帰ったら

「ボヘミアンラプソディー」を観に行くことを

楽しみに、今日もまたラビリンスへと

足を踏み入れるのでございます。



という事で、年末年始の営業のお知らせです。

●年末
12月30日(日)まで

●年始
1月5日(土)〜



今週はギフトにおススメ寄せ植え色々です。

早速行ってみましょう!!


PC200459.jpg

12月 花伝寄せ植え教室での作品



PC200469.jpg

PC200473.jpg

あまりクリスマスっぽくないリース(笑)



PC200475.jpg

セット購入おススメ!!



PC200478.jpg

大人の盛花



PC200481.jpg

秋の寄せ植えにちょいたしでボリューム満点



PC200483.jpg

お手頃寄せ植えも!


PC200499.jpg

性格が暗いので地味な寄せ植えばかりでスミマセン・・・


この他にも、今年は沢山寄せ植えご準備しております!!







PC200463.jpg
シクラメン プルマージュホワイト

ほんのりとピンクが入る白いプルマージュ

初々しさと清潔感のある素敵な一鉢です。



PC200464.jpg
シクラメン ウィンターシャワーレッド

自由に飛び回る花が躍動的

ギフトより自分で育てて楽しみたい品種です。


PC200490.jpg
ルクリア スィートルビー

名前の通り香りも楽しめるルクリアは

耐寒性も高く、無加温でも簡単に越冬可能

管理が良ければこの冬にもう一度

花が見れます。

お手軽ギフトにもおススメ!!


PC200487.jpg
ラナンキュラス グリーン

まさにグリーンしかし、この緑がたまらなく

そそります!!

ラナンキュラスらしからぬ

フラットなロゼットも新鮮です。

球根植物なので来年も楽しめます。



PC200492.jpg
ロフォミルタス マジックドラゴン

5号サイズのビッグドラゴン!!

耐寒性も高いので、冬花壇や

寄せ植えのメインにもってこいです。


PC200501.jpg
マジックドラゴンを使った寄せ植え

PC200493.jpg
ヘデラ 雪ほたる


PC200495.jpg
ヘデラ 白雪姫

個性的派アイビーは寄せ植えでも単体でも

どちらも楽しめます!!



PC200503.jpg
バラ 爽

とても爽やかな香りがします。

しかし、残念ながら

剪定シーズンが近づいて参りました。


PC200505.jpg

沢山の蕾を抱えたバラたちともそろそろお別れです。

剪定した花は、切り花として室内で楽しみましょう。

今週末には、秋の大苗もほぼ入荷予定です。
posted by 花伝 at 21:24 | Comment(0) | その他植物