2018年09月28日

〓イベント情報〓

今年もやります!!

【ON THE PLANTS mini】

●日時
10月13日(土) 9:30〜17:30
10月14日(日) 9:30〜16:00

●会場 
花伝  福岡県久留米市北野町金島122-7
    0942-78-7388

今回で3回目。

今年は、フルメンバーではないので「mini」

になっておりますが、例年植物だけの展示販売だった

プランツワーク(山口)の中尾君が参戦決定!!

ハオルチアワールド炸裂です。

今回もそれぞれのジャンルでディープに掘り下げた

植物達が見れるはず。

栽培方法など細かなアドバスもしっかり対応できるのが

オンプラのいいところ。

1の質問に10返ってくる、面倒な

イベントですが、どうかお付き合いよろしくお願いいたします。

昨年同様、抽選会そしてオークションも開催予定。

詳しくは、追ってご連絡いたします。

また、13日(土)福岡のゴマカフェマルニさんのカフェ参加も

決定!!

田園風景に囲まれ、時間を忘れゆっくりできるイベントなので、

ご家族でもご来店お待ちしております。



●出店者

ISHII PLANTS NURSERY (コーデックス、その他多肉全般)
Satoshi’s Nursery (ブロメリア全般)
Plant’s Work (ハオルチア、その他多肉全般)
花伝 (隙間産業、その他植物全般カバー)

ゴマカフェマルニ (フード、ドリンク)※9月13日のみ




【くるめまち旅博覧会】

ぷちもこ多肉植物の寄せ植え&自家焙煎珈琲

※ブログでのお知らせはしていませんでしたが
 お蔭様で、今年も初日満員となりました。
 ありがとうございます。


【花伝多肉祭り 2018】

日時 11月23日(金)〜25日(日)
   9:30〜17:30

場所 花伝

その他詳細は追って!!

まずは日時まで。




まずは先週末行なわれた、護国神社蚤の市(グリーンマーケット)には、

沢山のお客様、そして花伝常連のお客様にも沢山ご来店いただき

感謝、感謝でございます。

人の多さと接客のタイミングも相まって、

ギャラクシーウィンクばりのアイコンタクトに

終わってしまったお客様、申し訳ございませんでした。

花伝にてゆっくりご対応させていただきます。

今年は、三日間という長丁場でしたが、

流石、おしゃれシティー福岡!!

ジャージを着てない綺麗なお姉さんが沢山で

逆に元気を頂きました(笑)

さて、エナジーチャージも終わったとこで、

次は「オンプラミニ」です!!

準備は着々と進んでおりますよ〜。

という事で、次は花伝でお会いしましょう!!


それでは早速、オンプラ情報です。

※今回ご紹介した植物の事前予約などは
いたしかねます。
何卒ご了承ください。



P9270077.jpg
Encephalartos horridus(エンセファラルトス ホリダス)

葉張り 70センチ  葉高 50センチ  球径 15センチ

※国内入荷後フラッシュ(萌芽)済み

極上株です!!



P9270081.jpg
Encephalartos princeps(エンセファラルトス プリンセプス)

葉張り 80センチ  葉高 80センチ  球径 14センチ 球高 12センチ

※国内入荷後フラッシュ(萌芽)済み

美株です!!



P9260074.jpg
その他、レイマニー、トリスピノーサ

ホリダス、プリンセプスの苗などサイズ違いでも入荷です。

勿論、登録票付きです!!

入荷後すべて、花伝にて用土を入れ替え発根状態も確認済み

安心株です!!


P9270082.jpg
Fouquieria columnaris(観峰玉)

今回の観峰玉は、綺麗な砲弾型

生育環境が厳しかったのでしょう!

サイズ感もちょうどよく。

ちょっと贅沢なコレクションにおススメです。


P9270087.jpg
コーデックス類

グラキリウス、イノピナツム、カクチペス、恵比須笑い

アデニアグロボーサ等々

今回は、コーデックス専門店

イシイプランツナーセリーがイモ類沢山持ってくるので

綺麗な株だけ少し出します。



P9270092.jpg
球根類(Haemanthus coccineus)

画像のコッキネウスは開花してしまったので、

現在、店頭にて販売中ですが、イベント期間に開花予定の物や

今後目覚めるであろう物など、あと2週間の勝負ですね!

個人的に気になる球根は、Haemanthus amarylloides ssp.toxmontanus

初めて入荷する品種、花に香もあるらしくかなり気になります。

売れなえれば、引っ込めます(笑)


P9270096.jpg
Pachycormis discolor (象の木)

近年、流通がほとんど見られなくなった、希少植物。

今回、未発根の株が入荷しておりますが、

とても強健で栽培は容易です。

今回奇跡的に4本だけ入荷。

画像ではわかりにくいですが少しずつ葉が展開し始めました。

現在、国内に少量入荷しているようですが、

今後の入荷は確約できない一期一会の植物です。



P9270098.jpg
Euphorbia obesa(Old Type)

最近流行っている古苗オベサ

稜線に錆色のラインが入り、株元も木質化した

オールドテイストの渋線オベサ。

流行に乗りましたが確かにカッコイイです!!


P9270100.jpg
Euphorbia pachypodioides (ユーフォルビア パキポディオイデス)

この株のどっしり感、最高!!

もし探している人がいれば、店主一押し株です!!

ユーフォとパキポがいっぺんに楽しめる

レア品種です。


P9270103.jpg
Euphorbia labatii

久しぶりの入荷。

個人的にも大好きな品種ですが流通が少なく

入荷も不規則。

個体により微妙に色が異なるのも面白く

巻き●ソの様な塊根が鳥山ワールドを彷彿させます(笑)

今回の株は少し葉柄が伸び気味ですが

落葉するので来年、締めて作りこめます。


P9270104.jpg
Euphorbia willvii rossii (太葉)

正直あまり人気がない品種ですが、

塊根は丸く形成し這うように広がる枝

どこか盆栽チック。

個人的に好きなので、肩を持ちますが

今回の個体は、明らかに他の個体と異なり葉が太い

異質個体!

ただ、それだけです(笑)


P9270105.jpg
Euphorbia echinus (大正キリン)

大正キリン、大正キリン、大正キリン、大正キリン、

「あ!! 隊長、キリン!!」

ちょっと、休憩。



P9270107.jpg
Euphorbia 子吹きシンメトリカ

やっぱり群生株は迫力ありますね!!

子供を外せばさらにまた、その子も子吹きます。

ネズミ算式です...たぶん。


P9270119.jpg
Euphorbia horrida 2031-1

このホリダ丸い個体でとても惹かれる

魅力的な株です。



P9270112.jpg
Rhytidocaulon splendidum  


P9270114.jpg
アデニア グラウカ × Ade.スピノーサ

珍品です。


アデニウム アラビカム 獅子葉

少し、綴化気味で面白いアデニウムです。


P9270117.jpg
ドルステニア フェティダ(鮮明黄散り斑)

個人的にも所有していますが、こぼれ種からも

同じ斑がでます。


P9270121.jpg
Conophytum calculus(コノフィツム カルクルス)

少しだけ入荷。


モニラリア モニリフォルミス

再入荷しましたが若干、化けウサギ気味です。

だいぶ耳が伸びてきました!




今回、Haworthiaはプランツワークの十八番なので

ほぼ出しませんが、ちょっとお気に入りだけご紹介!

P9270133.jpg
Queen mary

マーブル模様の大窓は見るものを

惹きつける、魔力を持ったハオルチアです。

これ、マジ凄いです!!


P9270135.jpg
万象 白妙スペシャル巨大窓特美白線

白妙は、過去保有してましたが

窓の大きさが全然違います。

圧巻です!


P9270137.jpg
舟橋氏万象錦

小型の万象ですが、朧に入る

掃け込み斑が絶妙!!

ちょっと売りたくないです。


P9270142.jpg
セツリフェラ白琥珀斑 (仙女冠)

わかりやすい!!

ザ・斑入り


P9270144.jpg
ミシェル USA交配 スプレンデンス交配特美

確か、GM452が片親らしく成長とともに白い肌が

出てくるようです。



取りあえず、今週はここまでです。

次回はアガベや、サボテン、棘もの凶器シリーズで攻めてみます。




今週末は台風の影響で雨、風が激しいようなので

植物や施設の台風対策お忘れなく!!

それでは、皆様週末は気を付けてお過ごしください!!
posted by 花伝 at 23:38 | Comment(1) | イベント

2018年09月20日

〓臨時休業のお知らせ〓

誠の勝手ながら 

9月23日(日)臨時休業とさせていただきます。



〓イベント情報〓

今年もやります!!

【ON THE PLANTS mini】

●日時
10月13日(土) 9:30〜17:30
10月14日(日) 9:30〜16:00

●会場 
花伝  福岡県久留米市北野町金島122-7
    0942-78-7388

今回で3回目。

今年は、フルメンバーではないので「mini」

になっておりますが、例年植物だけの展示販売だった

プランツワーク(山口)の中尾君が参戦決定!!

ハオルチアワールド炸裂です。

今回もそれぞれのジャンルでディープに掘り下げた

植物達が見れるはず。

栽培方法など細かなアドバスもしっかり対応できるのが

オンプラのいいところ。

1の質問に10返ってくる、面倒な

イベントですが、どうかお付き合いよろしくお願いいたします。

昨年同様、抽選会そしてオークションも開催予定。

詳しくは、追ってご連絡いたします。

また、13日(土)福岡のゴマカフェマルニさんのカフェ参加も

決定!!

田園風景に囲まれ、時間を忘れゆっくりできるイベントなので、

ご家族でもご来店お待ちしております。



●出店者

ISHII PLANTS NURSERY (コーデックス、その他多肉全般)
Satoshi’s Nursery (ブロメリア全般)
Plant’s Work (ハオルチア、その他多肉全般)
花伝 (隙間産業、その他植物全般カバー)

ゴマカフェマルニ (フード、ドリンク)※9月13日のみ





P9130152.jpg
護国神社 蚤の市 

9月22日(土)〜24日(月)
9時〜16時

会場 護国神社参道

今年のGREEN MARKETは3日間出店です。
沢山植物持ってゆきます!!


それでは、蚤の市販売アイテム情報です。



P9200054.jpg
エケベリア 

昨年に続き悲惨な光景が想像されますが、今年もこの季節が

やってまいりました。

今回も良い品種を購入しやすいお値段で販売いたします。

いなくなった、あの子を探しに来ませんか!!


P9200059.jpg
チョット大きなエケベリアもお得なお値段で販売いたします。

こちらは早い者勝ち!!


P9200061.jpg
コノフィツム&リトープス

自社生産のコノフィツムは超お買い得

もうすぐ花もたのしめます。

リトープスも大粒でビギナー向き



P9200060.jpg
モニラリア モニリフォルミス

先週の分は完売

今週も少し持って行きます!!


P9200055.jpg
アガベ 9種

チタノタ以外ほぼ耐寒性あり!


P9200058.jpg
コーデックス類 

パキポディウムなどすべて発根確認済み

この他にも持って行きます。



P9200053.jpg
亀甲竜


P9200056.jpg
セダム

この時期にしては綺麗なセダムです。




P9200065.jpg
グレートガーデンプランツ社のセダムも

入荷しました。

セダムとオロスタキスの交配種

ブルーエルフも持って行きます。


P9200062.jpg
ティランジア ヒルダエ

このストライプたまらん!

良い個体です


P9200067.jpg
大きめ多肉も持って行きます。


P9200066.jpg
その他、観葉、花苗いつもの感じで盛りだくさんです。

今年は3日間、すべて出店なので

皆さん、是非遊びに来てください。


連休中は23日の臨時休業以外、花伝も通常営業いたしております。

蚤の市に参加できないお客様は是非花伝へ

posted by 花伝 at 20:35 | Comment(0) | イベント

2018年09月13日

〓臨時休業のお知らせ〓

誠の勝手ながら 

9月23日(日)臨時休業とさせていただきます。



〓イベント情報〓

今年もやります!!

【ON THE PLANTS mini】

●日時
10月13日(土) 9:30〜17:30
10月14日(日) 9:30〜16:00

●会場 
花伝  福岡県久留米市北野町金島122-7
    0942-78-7388

今年は、フルメンバーではないので「mini」

になっておりますが、例年植物だけの展示販売だった

プランツワーク(山口)の中尾君が参戦決定!!

ハオルチアワールド炸裂です。

今回もそれぞれのジャンルでディープに掘り下げた

植物達が見るはず。

栽培方法など細かなアドバスもしっかり対応できるのが

オンプラのいいところ。

1の質問に10の答えが返ってくる、面倒な

イベントですが、どうかお付き合いよろしくお願いいたします。

昨年同様、抽選会そしてオークションも開催予定。

詳しくは、追ってご連絡いたします。


●出店者

ISHII PLANTS NURSERY (コーデックス、その他多肉全般)
Satoshi’s Nursery (ブロメリア全般)
Plant’s Work (ハオルチア、その他多肉全般)
花伝 (隙間産業、その他植物全般カバー)




P9130153.jpg
Minou de FES 良音耳納
みのうdeフェスin田主丸

9月17日(月)11時〜21時

会場 GREEN HILL

※要チケット

ライブ、ダンス、地元グルメが楽しめる
音楽フェスティバルです。

花伝はグリーンでお手伝いデス!!



P9130152.jpg
護国神社 蚤の市 

9月22日(土)〜24日(月)
9時〜16時

会場 護国神社参道

今年のGREEN MARKET も3日間出店です。
沢山植物持ってゆきま〜す!!
詳細は、近日お伝えいたします。



それでは、今週の入荷情報です。



P9130104.jpg
Monilaria monilifiormis

有茎メセンの人気品種モニラリア

今回のモニリフォルミスは、

持ち込み株なのでしっかりしております。

今年も、メセンシーズン到来です!!


P9130117.jpg
Acis autumnalis var.pulchellum

P9130119.jpg
Scila antumalis

P9130120.jpg
Albuca bruce-bayeri

さあ、秋咲き球根のシーズンんが始まりました!!

今年は、大木ナーセーリーよりアキス、スキラ、アルブカ類が

先行入荷!!

繊細な花と独特の形状が威力的な球根植物。

そろそろ来そうな匂いがします!!

その他入荷品種
Acis autumnalis ‘Soptember Snow’ Acis ionica Acis trichophylla


P9130112.jpg
セダム

P9130113.jpg
カラス葉ミセバヤ

セダム、ミセバヤ少しずつ入荷中!!

秋近し。


P9130110.jpg
フィンガーライム

レインフォレストパール、グリーンサファイア、ピンク

全5品種入荷していたのですが、残り3品種。

森のキャビアと言われるフィンガーライムは

酢系の柑橘。

オーストラリア原産で木立というよりもローブッシュで

ツゲの様なコンパクト樹形です。

果実は細長くキャビアのように丸く小粒な果肉がぎっしりと

詰まっています。

果肉の色も、赤、ピンク、グリーン、オレンジとバリエーションも豊富。

従来の柑橘類とは少し違った感じですね。

用途としてはサラダに混ぜたり、カクテルに沈めたりと

チョット新感覚!

耐寒性はそこそこありますが、幼苗期の

冬越しは被覆が必要です。

現在、田主丸で路地越し株が実を付けているのを

確認いたしました。

行けます!!


P9130121.jpg
ベロニカ トウテイラン

秋の始まりは、トウテイラン

とても充実した株が入荷。

寒さに強い多年草です。


P9130128.jpg
セロシア ライオンハート

秋の演出には必須です。


P9130124.jpg
ロベリア パラシオンブルー

濃いブルーが印象的なパラシオンブルー

地を這うように株が広がり

花はこれから12月くらいまで咲き続けます。

花は小さいですが群開するので存在感は十分です。


http://hanaden.area9.jp/top/P9130138.jpg" title="P9130138.jpg"
alt="P9130138.jpg" width="400" height="300" />
ブラキカム ブラスコバイオレット


P9130127.jpg
栄養系フェリシア フェリシティ

耐病性が高く生育旺盛、さらに多花性

パーフェクト!!


P9130130.jpg
ジニア ザハラダブル



P9130126.jpg
カラーリーフもいろいろ入荷


P9130133.jpg
ジャメスブリテニア アラビアンナイト

まるで黄色いバコパの様な雰囲気

秋の寄せ植えに間違いなく合いそうです。

その他、スカーレットやチェリーピンクも入荷です。

P9130134.jpg




P9130136.jpg
トウガラシ ミニチェリー

赤、オレンジ、黄色、秋色です



P9130140.jpg
コレオプシス レッドシフト

これから寒さが強くなると花色が変わり二度楽しめる

強健宿根草


P9130143.jpg
ヘゴ

かわいい手乗りサイズ!!


P9130150.jpg
リプサリス

ロンベア、ピロカルパ、サルコンオイデス、クラバータ

セレウスクラ、セレウスクラ ヘアリー、ロブスター

アグドエンシス、以上8品種入荷


P9130146.jpg

P9130148.jpg

P9130149.jpg
ビカクシダ グランデ板付け

ビカクシダ アルシコルネ苔玉 

ビカクシダ ネザーランズ苔玉小

この辺、月曜日の良音耳納でも販売いたします!!
posted by 花伝 at 21:11 | Comment(0) | その他植物

2018年08月31日

〓9月イベントのお知らせ〓

Minou de FES 良音耳納
みのうdeフェスin田主丸

9月17日(月)11時〜21時

会場 GREEN HILL

※要チケット

ライブ、ダンス、地元グルメが楽しめる
音楽フェスティバルです。

花伝はグリーンでお手伝いデス!!




護国神社 蚤の市 

9月22日(土)〜24日(月)
9時〜16時

会場 護国神社参道

今年のGREEN MARKET も3日間出店です。
沢山植物持ってゆきま〜す!!
詳細は、近日お伝えいたします。




最初から最後まで暑い8月がやっと終わり

暑さ燻る9月に突入です。

8月ゆっくりしていた分9月から飛ばしますよ!!

という事で、今年の秋もお付き合いよろしくお願いいたします。





P8290080.jpg

P8290083.jpg
Protea susannae × magnifica ‘Susara’

少し蕾は硬めですが、後は購入された方だけのお楽しみに!!

あまり出回らない品種です。

P8290077.jpg
Banksia spinulosa ‘Birthday Candles’

グランドカバータイプのバンクシア

生長、ばり遅!!


P8290085.jpg

P8290084.jpg
Platycerium ridleyi

流木付けのカッコいい株です。



P8290089.jpg
ネペンテス レディーラック

これからがまた見頃!!

がばピッチャー!!


P8290091.jpg
クッカバラ

デカいです。

室内犬がグレートデン

そんなお家にお住いのお客様におススメです。



P8290098.jpg
ディフェンバキア リフレクタ

人気の迷彩柄


P8300102.jpg
ネオレゲリア パウシフローラ

人気の普及種

意外と売っていないレア普及種入荷(笑)




P8290100.jpg
Pachypodium 以下P.


P.Rutenbergianum var.meridionale

P.lamerei var.ramosum

P.densiflorum

P.densiflorum var.brevicalyx

P.rosulatum var.gracilius

Aloe cooreri


画像上、パキポディウムは4種になっていますが

本日、グラキリウスが入荷したので5種となります。

その他パキポディウム苗販売中です。



P8290090.jpg
アガべ 各種

補充してます!
posted by 花伝 at 20:17 | Comment(0) | その他植物

2018年08月24日

皆様、こんばんは!!

残暑厳しいですね。

しかも、台風ヘビーローテーション!

9月はどうなるの???

まぁ、言っても来る時は来るので

向き合うだけですが・・・

残暑も続き、なかなか花物の動きが悪いので

今週も多肉です。

今回は、アロエやアガベを中心に

お求めやすいアイテムをたくさん販売いたします。

暑い暑いと言っておりますが、ハウス内40度は

下回り、だいぶ過ごしやすくなってまいりました(笑)

日頃デスクワーク、また家に閉じこもっている皆様

いい汗かきに来ませんか!




P8220049.jpg
Aloe striatula アロエ ストリアツラ

やたらとデカい株なのでコレクションにはチョット・・・

そうお思いのあなた!

大丈夫!!

こいつは耐寒性アロエなので庭植OK!!

横広がりで、よく分枝し群生しやすいアロエです。

花色は黄色と通常のアロエと花色も違い

群生した株から立ち昇る無数の花は圧巻です。

大株はほぼ出ないのでお早めに!!



Aloe 以下A.


P8240072.jpg
A.marlothii マルロシー  A.chabaudii チャバウディー  A.dichotoma ディコトマ

  A.maculata マキュラータ   A.feroxフェロックス



P8240076.jpg
A.striata ストリアータ  A.peglerae ペグレラエ  A.hereroensis ヘレロエンシス

A.reitzii レイツィー   A.wickensii ウィッケンシー

こちらのアロエは予想外の入荷だったので慌てて準備!

普及種に近い品種ですが、中には人気品種も!!

価格も安価なのでアロエ集めたい方、とりあえずコンプリートで(笑)




P8220062.jpg
Calibanus hookeri カリバナス フーケリー

輸入後すぐなので、ちっちゃい根がチョット出てるだけです。

発根は容易なのであまり気にしていませんが、

店主、あんまりおススメいたしません (笑)

もう少し発根してからが安心です。


P8220058.jpg
Jatropha berlandieri ヤトロファ ‘錦珊瑚’

塊茎がまん丸になる

人気のヤトロファ。

今回はサイズもコンパクトで

お値段もお手頃。

おススメです!!


P8220048.jpg
Platycerium holttumii プラティセリウム ホルタミー

流木付け。

貯水葉が美しく巻く

人気品種です。


P8220052.jpg
Pla.ridleyi Pla.coronarium
リドレイ    コロナリウム

こちらも入荷!!


P8220056.jpg
Oeceoclades spathulifera
オエセオクラデス スパスリフェラ

久しぶりの入荷

誰が付けたか「蛇皮蘭」

名前の通り蛇の皮を連想させる

変態うけしそうな蘭ですね。

このランはマダガスカル原産の地生ラン

原産地と地性種という事もあり

多肉関係の業者からもリリースされることがよくあります。

私も以前、3品種ほど集めて管理しましたが

とても育てやすかったです。

花も独特で面白いですよ!!

Agave 以下Aga.



P8220064.jpg
Aga.cerulata ssp.nelsonii Aga.applata

Aga.parryi var.truncata Aga.karchovei ‘Huajuapan Red’



P8220066.jpg
Aga.montana Aga.ovatifolia

Aga.chrysantha Aga.titanota ‘Blue’


こちらのアガベ類はすべて、花伝実生株です。

昨今のアガベ高騰に逆行出来るこの喜び。

恐るべし自社生産!!

実生株の為、個体差があります。

それも実生の醍醐味ですね!!


P8240068.jpg
Agave macroacantha ‘Takeuchi’(竹内マクロカンサ)

Agave titanota ‘Filigree crested’

こちらは仕入れです (笑)
posted by 花伝 at 20:41 | Comment(0) | 多肉植物

2018年08月15日

「聞こえますか〜! きこえますか〜!」

「聞こえてま〜〜す!!」

という事で、まずは意識確認からでした!!

皆様、お久しぶりでございます。

やはり今年は暑かった!!

いや、過去形ではありませんね!

現在も進行中。

幾分、朝夕はましになり夕立も降るようになりましたが、

神様の気まぐれ程度の涼しさでございます・・・

さてさて今年の8月は、少し長めにお休みさせていただきましたが、

お蔭様で、やり残しておいた仕事や、子供との時間が

しっかりとれました。

しかし、店を閉めていた分の穴埋めは、きちんとしないといけません。

まずは、17日の営業再開は久しぶりの多肉からスタート

そしてその後も、秋まで面白いものがどんどん入荷して来る予定なので

皆様、花伝8月半月分の補填のお手伝いよろしくお願いいたします(笑)

最後に、夏季休業前にお客様から、お体の具合でも悪いのですか?

など多数心配の声を頂きましたので、この場をお借りしてご報告。

皆様、ご心配おかけしておりますが

わたくし花伝店主は、この夏いつもの2倍げんきで〜す。

という事で、今後共お付き合いよろしくお願いいたします。



P8150121.jpg
Yucca rigida (3H) ユッカ リギダ

今回のリギダは3頭株

葉の展開はこれからですが、サイズ感的に扱いやすいおススメ株です。



P8150115.jpg
Puseudobombax ellipticum プセウドボンバックス エリプティクム

このボンバックス、基部のサイズ高さ、幹幅共に約30センチ

これまで見た中で、断トツ形の良い個体。

大株でも饅頭みたいな横広がりの物はよく見ますが

すっきりとしているのに丸い個体は中々出会えません!!

冬時期は落葉しますが、丸い基部がよく目立つので

この時期の方が、鑑賞的にはいいかもしれませんね!!

どうせ、手に入れるならこれ超おススメです。

少し小さめの物も形がいいものが入荷です。


P8150119.jpg
Calibanus hookeriカリバナス フーケリー

久しぶりにデカいフーケリーです。

自生地では岩着し、痩せた乾燥地でもたくましく育ちます。

亀甲竜のように塊茎にクラックが入るのも特徴です。

福岡市内の方では地植えにも成功しているようで

耐寒性も高いようです。

この後、中苗、小苗も入荷予定です。




Euphorbia 以下E.


P8140049.jpg
E.turbiniformis ユーフォルビア ツルビニフォルミス

久しぶりの入荷と思っていましたが、個人的に育てていただけでした。

ソマリアやエチオピア原産の珍品球形ユーフォルビア

基本的に性質が弱い為、接ぎ木の状態で流通しております。

わたくしの経験上、最初は慎重に育てていましたが、

夏は40度近く、冬は5度以下でもたくましく

育ちました。

かなり放任にしていましたが、ある日突然枯れていました・・・

それでも6年以上育てたのでかなり愛着がありましたが残念でした。

個人的にも是非リベンジしたい品種です。



P8140053.jpg
E.tulearensis ユーフォルビア チュレアレンシス

人気のチュレアレンシス再入荷


P8140058.jpg
E.primmulifolia var.begardii G.Cremess

かなりレア度の高いユーフォルビア

ベガルディはプリムリフォーリアの赤花種として紹介されていますが

植物あるあるで、そんなに赤くありません(笑)

ただ基本種が鮮やかな白花の為、区別は十分できますね。

個人的には、変種として純粋に希少性を楽しんでおります。

国内実生の為しっかりした株です。


P8140062.jpg
E.capsaintemariensis ユーフォルビア カプサインテマリエンシス

こちらも希少種国内実生株


P8140056.jpg
E.crassipes ユーフォルビア クラシーペス (俱梨伽羅玉)

個人的にかなりお勧め、レアタコ物

基部がまん丸になりタコ物の中でもあまり茎が長く伸びず

コロッと仕上がる品種です。

昔は流通があったようですが、最近では輸入球等も

ほぼ見ません。

生産者も数がほとんどないみたいなので、

絶対に抑えておいたほうがいいレアユーフォルビアです。

以前、6号鉢いっぱいの現地球がありましたが、その仕上がりは

見事でした!!


P8140063.jpg
E.francoisii フランコイシー

葉色違いで3タイプ入荷



P8140066.jpg
E.flanaganiiフラナガニー E.umfoloziensis ウムフォロジエンシス



P8140068.jpg
E.varida バリダ  E.cylindrifolia ssp.tuberifera
E.ambovombensis アンボボンベンシス


P8140074.jpg
E.bupleuriforia 鉄甲丸

良い株です!


P8140081.jpg
Pachypodium brevicaule 恵比寿笑い

9センチポットですが、しっかりとした国内実生株。


P8140083.jpg
Brachystelma plocamoides Eriospermum aff.mackenii
North Western Prov.ZambiaJU Vinza

南ア原産のガガイモの仲間ブラキステルマ数日後には開花しそうな勢いです。

そしてもう一つ、エリオスペルマム マッケニーは同属の中でも珍しい夏型種です。


P8150107.jpg
ステファニア ピエレイ    ステファニア ヴェノサ

お求めやすい、夏型コーデックスも入荷です。


Haworthia 以下 H.

P8150086.jpg
H.gordoniana IB12432 TL.Zuurbron top of the hill

ついに入荷!

ズールブロン産のゴルドニアーナ

一部ハオルチア原種マニアの間では

入手困難種とされた品種です。

今回の株はデータもしっかり付いた

輸入株からの葉挿し株です。


P8150087.jpg
H.玉扇 福屋氏実生 FST-1-92

品種名はついていませんが、福屋氏の実生株

まあ、それだけでも納得させられるのですが。

今回の個体は、個人的にも好きなすりガラスの様な窓に

小さいながらも緑島が入るとても美しい個体

売れなければ、ずっと見てゆきたい玉扇です。



P8150094.jpg
H.福般若    H.紫太陽
  H.クリスタルムチカ

裏般若、などでおなじみ般若シリーズの一つ福般若

コンプト系で肌色が美しい紫太陽

新しい品種ではありませんが、作りこむと

最高に美しいクリスタルムチカ



P8150095.jpg
H.groenewaldii 枝替わり個体
H.老川 黒コンプト   H.皇帝


P8150097.jpg
人気の皇帝再入荷!

この黒コンプト売れ残ってほしいです。

この他にも、ハオルチアいろいろ出しま〜す。



P8150099.jpg
(左)Escobaria subterraneus 実生
(右)Austrocylindropuntia clavarioides cv.albispina gepfr.

アウストロシリンドロオプンチア クラバリオイデス

舌噛みそうな名前なだけあって、激レアサボテンです。

何とこのサボテン、駒形の株の上にさらに駒形の株が生えてゆき

分枝し群生するという超珍品。

なかなあお目にかかれない品種です。


P8150104.jpg
(左)Agave utathensis var.kaibabensis
(右)Agave 甲蟹

ユタエンシスv.カイバベンシス実はこの個体だけ

他の株と比べ棘が大きく白い個体でした。

抑えるべきだと思いますよ!

アガベはこれから少しずついろんな品種を販売してゆきます。

お楽しみに!!



P8150112.jpg
Protea ‘Pink Ice’ プロテア ピンクアイス

この株凄すぎ!!

画像ではわかりにくいと思いますがこれ尺鉢(10号)

しかも鉢込みサイズ、120センチ近くはある大株

花芽も7〜8芽と開花がかなり楽しみな大株です。

しかしこの株の本当に凄いところは、下葉が枯れていないところです!!

これだけの大株に対して、鉢サイズと土の量を見る限り

水やりは相当神経を使っていますね。


じゃないと、下葉を枯らさずこれだけきれいに仕上げるのは

難しいでしょう。

この夏の猛暑に、生産者さんも命を削って生産をされているのでしょう。

流石としか言いようのない、素晴らしい逸品です。

購入希望のお客様、ポイントは日当たりと水やりです。


P8150110.jpg
グレビレア スカーレッドキング

こちらも、花芽が次々に開花をはじめ

とてもいい状態です。

スカーレットキングの大株はほぼ見ないので

いや、小苗も少ないか・・・

という事で、こちらもおススメです!!
posted by 花伝 at 21:57 | Comment(1) | 多肉植物

2018年07月27日

「♪毎日毎日毎日毎日僕らは鉄板の、上で焼かれて

いやになっちゃうよ!!♪」


という事で、先週もお伝えしましたが

想像を絶する猛暑の為、

少し長めの夏季休業をお知らせいたします。



〓夏季休業のお知らせ〓

8月1日〜16日(木)まで、夏季休業とさせていただきます。

何卒ご了承ください。



尚、7月いっぱいは、通常営業をいたしております。

外ものサマーセールも今週末29日まで開催しております。

良いものまだまだ残っておりますが、

暑さも非常に厳しい為、積極的なご来店はおススメいたしません(笑)

それでは、少しの間ブログ更新もお休みさせて頂きますが

熱中症に気を付けて、生きてお会いできることを楽しみにしております!!





アップし忘れ!!


P7250101.jpg
Macodes petola マコデス ペトラ

今年も入荷、ジュエルオーキッド

比較的育てやすい品種で、お値段もおてごろです。



P7250103.jpg
Cephalotus follicularis セファロタス フォリキュラリス

オースオラリア原産の食虫植物、アリや微生物を捕虫する

面白い品種です。

今季3度目の入荷!!

posted by 花伝 at 15:59 | Comment(0) | イベント

2018年07月20日

変に元気です!!

これ、やばい兆候?

科学療法と民間療法を多角的に取り入れ

暑さに耐えうる体づくリで、日々の仕事に

勤しんでおりますが、限界を超えております。

森星のCMに心躍り、夏を待ち焦がれていましたが

天使ではなく悪魔降臨にも似た地獄の業火でございます。

あ〜ンもう限界!!

という事で、



  臨時休業のお知らせ



8月1日〜8月15日まで臨時休業とさせていただきます。




半月という、花伝始まって以来のロングスパンではありますが

命には代えられません!!

連日ご来店されているお客様には、大変申し訳ありませんが

命を削り、来店いただくそのエナジーは

お手持ちの植物に注いでいただければ幸いです!!

とは言っても、7月は通常営業いたしております。

もちろん、サマーセールも続行中なので、

命の惜しくないが、植物は欲しい方!

ご来店お待ちしております(笑)


今週は、個性的な観葉植物が多数入荷しております♪

インドアグリーンで今年の酷暑を乗り切りましょう!!



P7180048.jpg
Aglaonema pictum ‘Tricolor’

意外と初入荷!!

なかなか、リピートが難しいジャンルの為

仕入れを見送っていましたが今回初入荷です。

2色のグリーンとグレーのバランスが良い

見事なトリカラーリーフです。


P7180056.jpg

P7180057.jpg
ポトス グローバル

来ました、ポトス グローバル

最初に、この品種の画像を見た時の衝撃は忘れられません

まだ試作品との事で、詳しい情報はありませんが

とても美しい品種です。

ポトス ステータスの葉に黄色が混じった様な

トリカラーリーフ。

これまで見た、ポトスの中でダントツに美しい品種です。

ポトスと言えば昔からある観葉植物の印象も強いですが

さすがにここまでくれば、カッコいい観葉植物として

受け入れられること間違いなしですね。

こんな素晴らしい植物を提供していただいた

浅岡園芸さんに感謝です!!



P7180058.jpg
ディフェンバキア リフレクタ

迷彩柄ならこちらも負けませんよ!!

アグラオネマに比べディフェンバキアの方が育てやすいく

更にお求めやすいので、おススメです!!


P7180063.jpg
パキーラ コーデックス仕立て

特別なパキーラではありませんが

ちょっと特殊な作り方で作ったパキーラ

コーデックス感がたまりません!!


ここからは、愛知県、荒木植物園さんより

厳選された観葉植物の紹介です。

吊り鉢中心に個性的な植物ばかりの入荷です。

品種により鉢数が少ないものもございます。

気になる方は、お早めに!!


P7180067.jpg
ビカクシダ ベイチー

これだけ葉が展開すると

ベイチーのシルバーリーフが際立って

最高です!!



P7180070.jpg
クリプトセレウス アンソニヤヌス

いわゆる、フィッシュボーンカクタス。

月下美人に似た花を咲かせる

森林サボテンの仲間です。


P7180076.jpg
スキンダプサス シルバーアン

いわゆるシラフカズラの園芸品種

葉のシルバー部分を光に照らすと

ラメが入っているかのようにキラキラと輝きます。

しっかり育った充実株です。


P7180073.jpg
フィロデンドロン ブラジル

フィロデンドロンと言えば、セロームやクッカバラが

ポピュラーですが、こちらはつる性品種。

フィロデンドロンはどちらかと言えば、つる性の方が多く

その中でも葉にライム色が強めに入るブラジルは

室内に飾った時のインパクトは大です!!



P7180078.jpg
エピフィラム グアテマレンシス

こちらもクジャクサボテンの仲間

花は、小さめですが花後にドラゴンフルーツの様な

ショッキングピンクの花を咲かせます。

ツイスト気味の葉先に垂れる実が

不思議な印象を与え、魅力倍増です。


P7180081.jpg
カラテア ランキフォリア

ドットが気持ち悪くてカッコいいです!!


P7180083.jpg
ヒルデウィンテラ コラデモノニス

またまた入荷、今年に入って3回目

花伝人気のヒモサボテン。

吊ってよし、置いてよし、しばいてよし、の

3拍子揃った人気のサボテンです。


P7180085.jpg
ホヤ レツーサ

細葉ホヤ、昔4号鉢の吊り鉢が入っていましたが

それを作るのにも相当時間がかかったと生産者が

言っていたので今回の7号は何年かかっているのでしょう!!

ホヤはガガイモの仲間になるので、多肉に近い管理で

楽しめます。

また、見た目とは違い

アジサイを蝋細工にしたようなかわいい花も

楽しめます。



P7180086.jpg
ホヤ スラウェシイ


P7180091.jpg
リプサリス ピロカルパ

只今、ピンクの実がなってかわいいです。

比較的暗い場所でも楽しめるので

インドアグリーンにもってこいの

多肉植物です。


P7180092.jpg
アスプレニウム ハリケーン

名前の通りハリケーンのようです。

タニワタリの仲間で、耐陰性がありますが

湿度は高い方がいいので、水やりプラス

こまめな霧吹きが効果的です。


P7180050.jpg
ハイドロ カクタス

最近人気の水耕サボテン

徒長しない様に日に当てたほうが

良い状態を保てますが、水に藻が映えるので

定期的に水替えする事をお勧めします。



P7180089.jpg
接ぎ木サボテン

チョット、ゴツイです。


P7180096.jpg
アデニウム アラビカム  
ユーフォルビア オベサ  サンセベリア バナナ

夏に育てやすい、人気の多肉植物入荷。

今回のアデニウムは形やサイズ感申し分なしです!!


P7190099.jpg
ティランジア カウツキー

久しぶりに入荷です。

人気のブラジル産、赤花種の泪型

3本のみの入荷です。

その他、T.プエブレンシスも再入荷です。
posted by 花伝 at 17:48 | Comment(1) | その他植物

2018年07月12日

昨年のこの時期にも同じような

ブログを書いたような気がします。

先日の西日本豪雨から一週間

未だ、犠牲者の絶えなない今回の

豪雨。

被害にあわれた方々には心より

お見舞い申し上げます。

今後この影響が悪い方向に引きずらないことを

ただただ願うばかりです。


被害のなかった私たちが肩を落としても仕方ありません。

豪雨に負けずそして、灼熱の太陽にも負けず

今年もやります。

花伝スーパーサマーセール!!

すでに恒例となりつつあるサマーセール。

花伝戸外スペースの花苗、宿根草、バラ、

植木(オーストラリア樹木)オール50パーセントOFF!!

豪雨で傷んだ花苗の補植はもちろんですが

気になってたけど高くて買えなかったオーストラリア樹木

そして、まだまだあります。

大和ローズにイングリッシュローズなどブランドローズまで

惜しみなくセール致します。

その他、外もの大型アガベや観葉類は30パーセントOFF!!

これは正直、セールにする必要はないのですが、

こうなったら行っとけ〜〜!!

乗りです乗り。

という事で、いい商品ばかりです!!

文句なしの早い者勝ちなので狙うなら今週末からです。


セール期間 7月14日(土)〜7月29日(日)

〓セール商品についての注意事項〓

※ポイントは対象外となります。

※花伝サービス券、クレジットカードのご利用もご遠慮ください。

※事前取り置き、ご予約等は致しかねます。

※混雑時など、特にバラに関する

品種選びなどの対応は致しかねます。


※購入されたセール商品の配送、配達は致しかねます。

それでは、皆様連日暑さが続きそうですが

熱中症対策のうえ、ご来店お待ちしております。


P7122964.jpg


P7122970.jpg
オーストラリア樹木


P7122972.jpg
バラもまだまだ咲いてますよ


P7122966.jpg
花苗コーナーも充実!!


P7122967.jpg
寄せ植えも対象です


P7122969.jpg
posted by 花伝 at 22:38 | Comment(0) | イベント

2018年07月07日

またしても、凄い被害が出てますね。

花伝の状況報告です。

今回の大雨も大きな被害なく、事なきを得ております。

しかし、北野町周辺は冠水箇所が多く

道路状況も悪いようなので、ご来店は明日以降をお勧めいたします。

昨年に続き被害の大きかった地域や大雨の影響を受けた皆様に置かれましては、

一日も早い復旧を願うばかりです。


取り急ぎい報告まで。



P7072960.jpg

花伝前の白い日々草は水没してました・・・

大丈夫かなぁ。


    花伝 店主

posted by 花伝 at 13:34 | Comment(0) | お店紹介