2020年06月05日

さて、園芸ハイシーズンの5月も終わり

あっという間に今年も半分近くまでやってきました。

ハウス内外ではカエルの合唱

花伝のメダカも産卵からの孵化ラッシュ!!

まわりの田んぼは、田植え準備が進み

すき返した泥の匂いが湿った風に乗り、

梅雨の訪れを予感させます。

いよいよ梅雨入り間近。

今週は、花苗から観葉、オーストラリア物から

多肉まで、かなり幅広いラインナップとなりました。

梅雨入り前ですが、花伝まだまだ頑張りますよ!!

という事で、今週の入荷情報です。



P6034299.jpg

P6034300.jpg
Protea subvestita プロテア サブベスティータ

初入荷。

プロテア サブベスティータ。

南アフリカ原産のプロテアです。

英名(ウォーターリリー・シュガーブッシュ)

実際の花は見たことないのですが、大きく展開した白い花は

まさにスイレンのようです。

栽培自体は、他のプロテアに準ずるようですが、海抜が高い場所に

自生しているため、普及種のリトルプリンスよりも高温多湿に

気を付けたほうがいいかもしれません。

何はともあれ、私も一鉢育ててみます。

気になる方はお早めに!!


P6034298.jpg
Leucadendron ‘Cape Spice’

こちらも南アフリカ原産のレウカデンドロン

小さな花房がかわいいケープスパイス

産毛を纏ったミントグリーンの葉は

厳寒期、葉が紫に紅葉し、季節ごとに違った顔を見せてくれます。

勿論、この品種に限らず他のレウカデンドロンも

それぞれに美しい紅葉を見せ春以外にも楽しめる

常緑低木です。


P6034296.jpg
コロキア コトネアステル H=80センチ(鉢上)

このサイズのコロキアなかなか出ないので、貴重です。

他の樹種とは明らかに異質なコロキア。

花は星形の黄色花。

確か、芳香性もあったと思います。

庭植もでき、個性的なお庭の演出におすすめです。




P6034302.jpg

P6034305.jpg

P6034303.jpg
Sarracenia サラセニア

フィラデルフィア、レウコフィラレッド、

ヴェノーサ、ワリグレアーナ、ドラクラ、レウコフィラグリーン

今年のサラセニアは、これまでで一番の色乗りの良さだそうです。

確かに網目模様や紅葉が際立って綺麗!!

耐寒性も高く育てやすい食虫植物です。


その他、購入しやすい普及種ネペンテスも入荷。




P6034313.jpg

P6034314.jpg
栄養系ペチュニア ‘ホイップマカロン’

モカモンブラン、ショコブラウン、ビターロッソ

シックなベージュ、ブラウン系

コンパクトでまとまりよく育てやすい最新ペチュニアです。


P6034326.jpg
スーパートレニア カタリーナ

這性で生育旺盛カタリーナ

これからの季節おススメです。



P6034327.jpg
栄養系サルビア サリーファン

再々入荷!!


P6034315.jpg
斑入りノブドウ   リッピア ‘フリップフロップ’

共に斑入り。

これからの季節、ちょっと涼感感じますね!!



P6034320.jpg

P6034322.jpg
日々草 夏花火

極小輪系のニチニチソウ

他の一年草は高温期、生育が緩慢になりますが

秋までノンストップです!!

単品植から寄せ植えまでおススメです!


P6034329.jpg
サルビア マナウス


P6034332.jpg
昨年の株が今年ももりもりと花を付けております。

栄養系で強健なマナウスを是非植えてみてください。


P6034334.jpg
ユーカリ 

シレネア、アーニゲラ、ポリアンセモス

購入しやすい3.5号苗3品種入荷


P6034346.jpg
ホスタ

ブルーマウスイヤー、マイティマウス

人気のマウスシリーズ。

多肉質で小型ですが、長く栽培すれば

株張り40?位までなります。

花もコロッとキュートなホスタです。



P6034352.jpg
サンセベリア ‘バナナ’

お客様、お話したバナナです。

ご検討ください!!

※確認事項です。


P6034350.jpg
Jatropha berlandieri ヤトロファ ベルランディリエ

和名、錦珊瑚

このプックリ感。

他のヤトロファと違い好きです。

小ぶりな4号と、5号サイズで入荷。


P6034347.jpg
Calibanus hookeri カリバナス フーケリー

この個体は国内で長く持ち込んでいた株

植え替えをしましたが、根鉢はパンパン!!

基部径10センチ強、ナイスなサイズ感です!!



P6034355.jpg
アロエ

プリカティリス、スプラホリアータ

人気のアロエ、いずれも3号ポット。

とうとうこの値段で買えるようになったか。



P6034360.jpg
姫蘇鉄

奄美産の蘇鉄。

姫と付いていますが、普通の品種だろうとの事。

ただ、奄美の過酷な環境下で育った株なので、あまり大きくなりきれず

更に形も個性的に育っております。

ちょっといい鉢に入れてカッコよく演出したいですね!!


P6034357.jpg
サボテン 王冠竜

花伝ドライガーデンに植えている青肌のサボテン。

耐寒性も高く今年は暖冬だった為か、

被覆無しで越冬。

今回は30センチの大玉です!

来週は群生株も入荷予定です!!

P6034361.jpg
Crassula ‘Money maker Variegata’

クラッスラ マニーメーカー バリエガータ

高温期に近づき斑の感じが薄く感じますが

低温期は色の濃淡がハッキリと、

とても美しくなるようです。

モリモリ株ですが、購入しやすい金額です。



P6034366.jpg
Operculicarya pachypus

実生株。

だいぶ買いやすくなりました。

3本のみの入荷です。


P6034369.jpg
パキーラ 曲がり寄せ植え

斑入りも交じってます!!


P6034373.jpg
ベゴニア マクラータ

よそには出回っていない2.5号特別スペックです。


P6034375.jpg
フィカス ベンガレンシス

棚やテーブル、そして下駄箱の上

ちょっとした場所におけるサイズ感。


P6034377.jpg
フィカス ベンガレンシス

チョットしたところには置けないサイズですが、

人一人のスペースがあれば置けます。


P6034379.jpg
フィカス アルテシーマ

日光を浴び、しっかと斑が出ています!!



P6054382.jpg
アンスリューム ‘ブラックドラゴン’

緑の新葉もやがて黒に変わります。

一見、フィロデンドロンのようですが、間違いなくアンスリュームです。

数ある中から最も黒い株を持ってきました!!

1鉢のみの入荷です。
posted by 花伝 at 19:04 | Comment(0) | お店紹介

2020年05月22日

さて、非常事態宣言は緩和されましたが、

気を緩めるには、まだ早い状況ですね。

行きつけの焼き鳥屋も6月1日から通常営業との事。

はやる気持ちを抑えつつ

美味い酒を飲む為に、もうちょっとの辛抱です!!

そして、一刻も早い日常を祈るばかりです。


それでは、今週の入荷情報です。

まだまだ、続くマザーズマンス。

引き続き、アジサイに夏花壇の花苗など続々入荷中です。





P5204221.jpg

P5204222.jpg
ジャカランタ 日南ブルー

接ぎ木のジャカランタ。

コンパクトで花付き良く

コンテナでも楽しめるジャカランタ。

流通量も少なく希少です。

尺鉢と6号鉢で入荷。



P5204224.jpg

P5204227.jpg
カカリア マジックシリーズ

スカーレット、ピンク、ブルーの3色入荷

地味に人気品種。

一年草ですがおススメです!!


P5204230.jpg
Protea cynaroides ‘キングプロテア’

初の、プロテア苗入荷です。

どうやら、実生4年から5年で開花のようですが、

これ、1年目っぽい・・・

園芸は、時間との戦いですね(笑)





P5204231.jpg
リグラリア パンドラ   エキナセア デリシャスヌガー

パンドラは入荷していたものですが、とてもいい状態に生育しております。

エキナセアはこの他に、チョコグリーン、パープルレディ、チェリーフラフ

が入荷ですが、デリシャスヌガーに比べ残念な仕上がりです・・・

宿根はしますので来年に期待ですね(笑)



P5204236.jpg

P5204235.jpg
アメリカアジサイ ‘ピンクのアナベル’

濃い赤花のアナベル。

今回はお求めやすい苗サイズですが、

しっかり花芽付きで、おススメです!!



P5204245.jpg
アンゲロニア エンジェルフェイスシリーズ

大輪系アンゲロニア。

酷暑でもしっかり咲き続ける信頼のアンゲロニアです。

暖冬であれば越冬可能!!


P5204243.jpg
ブルーサルビア サリーファン

こちらも、暑い夏咲き続けるブルーサルビア。

リピーター続出のおススメサルビア。

花伝テストガーデンでは昨年の株が越冬し

現在、見事に咲き誇っております。

お値段はそれなりですが、理由があるのです!!



P5204242.jpg
ペンタス 満点星

夏花壇に満点星!!

星形の花がよく咲きます。


P5204241.jpg
ジニア プロフュージョン 3色植え

1鉢でも超お得!!


P5204247.jpg
千日紅 3色植え

寄せ植えから花壇材料までおススメです。



P5204234.jpg
七福神 9号 寄せ株
七福神&パールフォンニュルンベルグ

人気のシリーズ再々入荷!!

完売必至です。



P5204246.jpg
夏花壇の一年草も入荷です。


P5204249.jpg
アジサイ シルクサファイヤ

真綿にほんのりとラベンダーピンクが染み込んだ様な

優しいアジサイ。

まだまだいい品種、沢山ありますね!!


P5204250.jpg
アジサイ 天使のリップ

人気のアジサイ天使のリップ。

今年は遅めの入荷です!!



P5204252.jpg

P5204256.jpg
ベゴニア ダークマンボ

エスカルゴの様なうず巻き葉。

しかも黒!!

説明いらずのカッコよさです。


P5204257.jpg
ソフォラ ミクロフィラ

人気の観葉ですが、意外とみんな枯らしているようです。

ポイントはしっかり日に当て、たっぷり水をやる。

これですね!


P5204258.jpg
フィカス ウンベラータ

1メートル程度の中鉢入荷です。

いずれも良い樹形です!!



P5204260.jpg
ポトス グローバルグリーン

最新ポトス ‘グローバルグリーン’再入荷!!



コウモリラン 苔玉仕立て
P5204262.jpg





花伝オフィシャル インスタグラムはじめました。

これから、ブログと共にお勧め商品や、急なご連絡

そして、日々のつぶやきなど、なるべくポストしてゆきます。

まだ、始めたばかりで画像は少ないですが、こちらもお付き合い

よろしくお願いいたします。

アカウント名  hanaden.k
posted by 花伝 at 13:46 | Comment(0) | お店紹介

2020年05月14日

さて、心配していた母の日も無事終わり、

春のラストは、花壇や鉢の植え替えです。

と、その前に。

久しぶりに多肉、サボテン入荷しました!!

今年はコロナの影響で、仕入れが難しく、

多肉サボテン好きの方々には

寂しい思いをさせてしまったのではないでしょうか(笑)

状況が状況なだけに大量入荷とは行きませんが、

定番から、人気品種まで入荷いたしました!!

近日中に、非常事態宣言も緩和されそうな動きですが

まだまだ、予断を許さない状況です。

気を緩めず、感染予防マスク着用の上

皆様のご来店お待ちしております。


※花伝ハウス内も気温が少しずつ上がり始めております。

熱中症対策も欠かさずご来店いただけると幸いです。




P5134181.jpg
Gymnocalycium ‘新天地錦’ 
Astrophytum ‘複隆般若’
Astrophytum ‘瑠璃兜’

新天地錦は画像の方向のみ斑が入っております。

いずれもしっかりしたサイズです。


P5134184.jpg
Aztekium ritteri ‘花籠’

人気の花籠、群生株で入荷。




P5134186.jpg
Geohintonia mexicana

こちらも人気のメキシカーナ。

今回は少し大きめの玉も入荷。

個人的にも育てていますが、なかなか大きくならないですね。


P5134189.jpg
Mammillaria luethyi (マミラリア ルエッティ)  
Discocactas horstii (ディスコカクタス ホルスティ)
Turbinicarpus 大疣アロンソイ
Aztekium hintonii (アズテキウム ヒントニー)
Pygmaeocereus bieblii (ピグマエオセレウス ビーブリー)
Turbinicarpus 昇雲竜
Epithelantha bokei 小人の帽子

一気に紹介していますが、良いのばかりです!!



P5134191.jpg
Echinocactus ‘翠平丸’  Thelocactus ‘紅鷹’

お求めやすい人気品種。



P5134192.jpg
Larryleachia cactiformis ‘仏頭玉’

少量ずつ分けてもらっています。

人気のレアガガイモ再入荷!!



Euphorbia 以下 E.


P5134196.jpg
E.crassipes ‘俱梨伽羅玉’

国内実生のクラシーペス。

花伝では定番化していますが極レアタコ物

無理言って出してもらってます!!



P5134198.jpg
E.francoisii var.crassicaulis

フランコイシー変種 クラシカウリス

こちらも国内実生のレアユーフォルビア。

基部も膨らみイイ感じです。


P5134200.jpg
E.symmetrica E.obesa
似て非なるもの。

シンメトリカは立ち上がらず

オベサは立ち上がります!!




P5134202.jpg
E.鉄甲丸  
E.primulifolia var.begardii(プリムリフォリア V.ベガルディ)
E.capsaintemariensis (カップサインテマリエンシス)
E.ambovombensis (アンボボンベンシス)

すべて、国内実生。

塊根もできています。



P5134207.jpg
Pachypodium ‘恵比須笑い’
E.pachypodioides(パキポディオイデス)
Adenia glauca (アデニア グラウカ)




P5144216.jpg

P5134212.jpg
Pseudobombax ellipticum

このボンバックスも、

何と国内実生!!

何年かかっているのか・・・

サイズや形に差があります!



この他にも、サボテン、多肉植物販売いたしま〜す!!



P5134176.jpg

P5134178.jpg
ギョリュウバイ スタンド仕立て

珍しい白花の魚柳梅。

グリーンアイが白好きにはたまりません。

限定一鉢!!


P5144216.jpg
アジサイ マジカルコーラル

母の日は終わりましたが、アジサイは

これからシーズンを迎えます。

今週も個性的な品種が入荷!!

ここまでくると何色か分かりません(笑)




花伝オフィシャル インスタグラムはじめました。

これから、ブログと共にお勧め商品や、急なご連絡

そして、日々のつぶやきなど、なるべくポストしてゆきます。

まだ、始めたばかりで画像は少ないですが、こちらもお付き合い

よろしくお願いいたします。

アカウント名  hanaden.k
posted by 花伝 at 19:33 | Comment(1) | 多肉植物

2020年05月07日

さて、今週末は母の日です!!

コロナウィルスに振り回されておりますが、

それでも母の日はやってきます。

そして、母はいつも以上に頑張っております!!

煮え切れない日常が続いておりますが、こんな時こそ

感謝の気持ちを込めて、綺麗なお花を贈りましょう!!

という事で、今週はおススメ母の日アイテムです!!




P5064077.jpg
アジサイ ほろり

福岡県の農業試験場と生産者が共同開発した

最新品種


P5064081.jpg
アジサイ マジカルコーラル

アンティーク調に変化します。


P5064080.jpg
アジサイ ディープパープル



P5064064.jpg
アジサイ レディ マタ ハリ ブルー

久し振りに震えた品種。

色落ちした、デニムのようなグラデーションが新鮮!!。

しかし、残念ながら一日で完売いたしました!!

参考品種という事で・・・



P5064075.jpg
アジサイ マジカルレボリューション



P5064082.jpg
アジサイ ふわり

こちらも福岡県の農業試験場と生産者が共同開発した

最新品種です。

ソフトピンクの柔らかい印象の装飾花は

名前の通り「ふわり」とした印象です。



P5064083.jpg
アジサイ メアリー


P5064086.jpg
アジサイ カーリーレッド

赤味の強いカールした装飾花がかわいい

おススメ品種。


P5064087.jpg
アジサイ 西安ピンク

秋色アジサイのはしりと言ってもいい品種。

玉締めという手法を用い、花もち良く、

咲き進んでも玉が崩れません。

一度試験しましたが、正月まで保ちました(笑)

驚愕です。


P5064095.jpg
カラー メモリーズ

この他にも、渋い黒も入荷。




P5064164.jpg
クレマチス エールフクシマ

福島の生産者が、開発したエールフクシマ。

福島を元気に!というコンセプトで付けらえたようです。

見た目でも分かりますが、

プリンセス ダイアナの枝替わりです。

スカーレッドに入る白い弁先は

とても鮮明で、素晴らしいカラーパターンです。

基本種のダイアナに負けない花付きの良さ。

クレマチス好きの私にはたまらない品種です!!

しっかりとした6号行燈仕立て、母の日にも

おススメです。


P5064073.jpg
クレマチス プリンセスケイト

こちらも、先程のエールフクシマに似た

テキセンシス系品種。

パープルレッドに白のカラーパターン。

色のトーンは違いますが、花弁が反り返り

チューリップ咲きになるのが特徴です。

ヨーロッパで高い人気を誇るおススメ品種です。


P5064105.jpg
クレマチス 星めぐり

及川フラグリーンオリジナル品種

花付き凄いです!!

その他、クレマチスも咲き始めました!!



P5064069.jpg
天音  大和ローズ

来年リリース予定の新作。

サンプルとして、1鉢だけお店に展示しております。
(※非売品です)

カシスピンク小〜中輪のスプレー咲き

これからのどう変わって行くかは、追ってアップいたします。

その他2品種、来年リリース品種が入荷予定です

そちらも追って、アップいたします。

先週から売り出した大和ローズですが、おかげさまで

好評頂いていります。

早やくも完売品種が出ていますが、まだまだいい品種ありますよ!!

現在の残り品種は、以下の通りです。


おぼろ月、紫音、うたかたの、雅び、琥珀、伊吹き、

いらかの波、華(はる)、蒼月、りゅうりゅう、いろはにほへど、

花ぼうろ、ほむら、結花、春萌え、春蕾、八雲

花伝(はなつて)、花音、明星の



P5064097.jpg
ガブリエル 木立 四季咲き 強香

やっぱり好き!

最高です。



P5064098.jpg
ベル・ドゥ・レニエ 木立 四季咲き

独特の赤。

ロゼットの花弁に切り込みが入り花形も独特です。

花上がりや、樹勢も良く返り咲きしやすい品種です。




P5064107.jpg

P5064108.jpg
ビブ ラ マリエ 木立 四季咲き

大輪ロゼット咲き。

咲き始めは剣弁高芯ですが、次第にロゼットへ

花もち良く、咲き始めは緑がかり白好きにはたまらない品種。

ステムもしっかりとした直立性品種です。


P5064122.jpg
ザ・ミル・オン・ザ・フロス 四季咲き シュラブ

中輪カップ。

花弁の先に少し濃いピンクが入り洒落た感じです。

2〜3年持ち込みたい品種です。

きっとよくなる雰囲気を感じます。


P5064124.jpg
ベル・エポック 四季咲き 大輪

独特なカラートーンにノスタルジーを感じる

どこか気になる品種です。



P5064126.jpg

P5064127.jpg
れもん 四季咲き 大輪カップ 強香

いい意味で、期待を裏切られた品種。

良く咲きます。



P5064129.jpg
L.D.ブレスウェイト 四季咲き 大輪ロゼット



P5064131.jpg
スィート・マーマレード 四季咲き 中輪

育てやすい、強健種



P5064133.jpg
サンライト ロマンティカ 四季咲き 小〜中輪

切り花に向く、スプレー咲き



P5064135.jpg
リベラル

更に開花。



P5064138.jpg
ヨハンシュトラウス 四季咲 大輪

めちゃめちゃいい株で、メチャメチャ安いです。

上手に作りすぎた・・・



P5064140.jpg
カフェラテ 四季咲 大輪

秋はもっと、渋渋です。



P5064146.jpg
ルミエール 木立 四季咲

スーパーみたいとみんな言います(笑)

でも、色はとても鮮やかな黄色です。

少々、暴れ気味。



P5064151.jpg
真宙 四季咲

言わずと知れた人気品種

半ツル性で強香



P5064153.jpg
フィネス 木立 四季咲 強香

ビビットな花色で花弁もしっかりとしています。

ダマスクをベースにした爽やかな香り。

株は開張気味ですが、樹勢も強く、F&Gローズの中でも

強健な雰囲気バシバシです。


P5064112.jpg
ペチュニア ヴァンサンカン

薄紫の八重咲ペチュニア。

爽やかでとてもいい色合いです。

寄せ植えしましたが、写真撮り忘れました。


P5064114.jpg
カリブラコア ティエルノダブル


P5064119.jpg

P5064120.jpg
カリブラコア ティフォシー アンティーク

カリブラコアは、マニア向けのアンティークカラー入荷です。



P5064121.jpg
サルビア カラドンナ

バラやガーデンによく合うおススメサルビアです。



その他にも寄せ植えなど、母の日ギフトたくさん準備しております。

母の日に花を、

今年は是非癒されてください!!




花伝オフィシャル インスタグラムはじめました。

これから、ブログと共にお勧め商品や、急なご連絡

そして、日々のつぶやきなど、なるべくポストしてゆきます。

まだ、始めたばかりで画像は少ないですが、こちらもお付き合い

よろしくお願いいたします。

アカウント名  hanaden.k
posted by 花伝 at 21:02 | Comment(0) | イベント

2020年05月02日

今年のゴールデンウィークは粛々と営業しております。

遅くなりましたが、今週の入荷情報です。


P4293969.jpg
アジサイ 万華鏡

P4293972.jpg
秋色アジサイ レッドアイ

P4293977.jpg
レッドアイ 更に退色し、より渋くなった株

P4293973.jpg
アジサイ ジップブルー


母の日前、人気の万華鏡も入荷。

5月10日は母の日ですが、今年はなかなか自由がきかない状況です。

5月いっぱいが母の日という事で、ゆっくり良い物贈りましょう!!


P4294003.jpg
アメリカヒトツバタコ 

ナンジャモンジャと言うとピンとくる方も多い事でしょう。

ヒトツバタゴの事を総称してナンジャモンジャとしている傾向がありますが、

先日、お店のナンジャモンジャが開花したのでインスタグラムに

ポストしたところ、ナンジャモンジャって、苔にもあるんですよ!

とコメント。

少し調べてみたところ、このような答えが出てきました。

実は、「ナンジャモンジャ」とは見慣れない立派な植物や怪木、

珍木に対して地元の人々が付けた愛称という事のようです。
(ウィキペディア調べ)

因みに、インスタグラムで紹介したお店の

ナンジャモンジャは西洋(アメリカ)ヒトツバタゴとして紹介して言いました。
(入荷時にそう言われていたので・・・)

しかし、よくよく調べてみると、どうやら

対馬産のヒトツバタゴのようです。

西洋(アメリカ)ヒトツバタゴは、あまり樹高が出ず3メートルくらい。

花弁は細弁で花に香。

と言うのが特徴のようです。

ただ、お店のヒトツバタゴも花に香はありました!!

今回入荷のアメリカヒトツバタゴは栽培10年との事。

いかに生長が遅く矮性か、という事がよくわかりますね。

このサイズはなかなかでないサイズです。

限定1本のみとなります!!



P5024044.jpg
アメリカヒトツバタコの花



P4294006.jpg

P4294004.jpg
お店のヒトツバタゴ




P4294008.jpg
(左)プラティセリウム リドレイ  

プラティセリウムMt.キッチャクードも再入荷です。


P4294011.jpg
プラティセリウム ビーチー

灰白色の人気品種。

小苗で入荷。


P4294016.jpg
コチレドン ペンデンス

ボリュームあります。



P4294021.jpg
アガベ

チタノタ、華厳、王妃雷神白中斑

杉本神籠園よりいい株が、お求めやすく入荷!!




P4294013.jpg

P4294012.jpg
グリフィニア ssp.

ミニブルーアマリリスと言う流通名が付く、

ブラジル原産、ヒガンバナ科も植物です。


P4294019.jpg
アンスリューム ブラックラブ

一癖ある、お母様用母の日商品!!

かなりイイ感じです。


P4294022.jpg
エケベリア 七福神&パールフォンニュルンベルグ混植

割合はそれぞれです。


P4294023.jpg

P4294024.jpg
ペチュニア ビバ  大株

既に完成系。

プレゼントにも最適です。


P4294028.jpg
ペチュニア ベルファージュ

ブラウン系とグリーン系の八重咲ペチュニア。

イイ感じです。


P4294025.jpg
ブルーサルビア サリーファン

暑さに強く、夏場でも良く咲きます。

花伝の庭では越冬しております。

酷暑に強いサルビアです。


P4294029.jpg
ラベンダー ブルースピア

香の良いイングリッシュラベンダーです。


P4294030.jpg
トロピカルグリーンカーテン

ツンベルギア サンダンス

ツンベルギア オーガスタスブルー

ツンベルギア グランディフロラ

スネールフラワー(ヴァグナ カラカラ)

一歩先行くグリーンカーテンです!!


P5024043.jpg
ユッカ & アガべ

ロストラータ スーパーボール、ユッカ リギダ、

ユッカ エラータ、アガベ 華厳

ユッカ類はお求めやすく入荷です。




P4294009.jpg
パキポディウム

カクチペス、マカイエンセ、ウィンゾリー、バロニー、

恵比須笑い、エブレネウム、ホロンベンセ

国産実生入荷です。



花伝オフィシャル インスタグラムはじめました。

これから、ブログと共にお勧め商品や、急なご連絡

そして、日々のつぶやきなど、なるべくポストしてゆきます。

まだ、始めたばかりで画像は少ないですが、こちらもお付き合い

よろしくお願いいたします。

アカウント名  hanaden.k

posted by 花伝 at 21:48 | Comment(0) | その他植物

2020年04月30日

花伝のゴールデンウィークの営業は通常通りとなります。

営業中は、消毒液及びスタッフ一同マスク着用と一定の距離を保った

接客対応とさせていただきます。

お客様につきましても、出来るだけマスクご着用にて

ご来店、頂けると幸いです。



先日少し触れていた、大和ローズの入荷品種が分かりましたので

ご案内いたします。

入荷品種は以下の通りとなります。



・うたかたの

・伊吹

・りゅうりゅう

・横恋慕(よこれんぼう)昨年紹介した黄色と赤の絞り品種

・沙羅

・紫音

・美羽(みう)

・春雷

・花伝(はなつて)

・ほむら

・結花(ゆうか)

・おぼろ月

・いらかの波

・琥珀(こはく)

・雅び

・花筏(はないかだ)

・蒼月

・いろはにほへど

・八雲

・花音

・華(はる)

・花おり

・春萌

・花ぼうろ

・明星の・・・

・紫の香

※白波、輝る、ロンドは、生育不良により今季入荷無となります。


以上27品種、5号鉢で単価は3,300円税込みです。

5月2日より販売いたしますが、

事前予約もお受けいたします。

尚、現在予約いただいていた方に関しましては、

確保しておりますので、

入荷次第、改めてご連絡いたします。


その他にも、お店のバラも次々咲き始めました!!

母の日のプレゼントにもおススメです!!



P4293980.jpg
アイスフォーゲル つる性 返り咲き 強香

低めのフェンス向き、アプリコットピンクにボタンアイが特徴的


P4293981.jpg
サンセットグロウ つる性 返り咲き 

生育旺盛、多花性、ビギナーにもおススメ。



P4293982.jpg

P4293991.jpg
ローズ うらら 木立性 FL 

中輪、房咲き、ビビットなショッキングピンクに

クラクラします!!


P4293992.jpg
ザ・ポエッツ・ワイフ 木立 四季咲き 強香

とても美しい黄色花のイングリッシュローズ、

大輪ロゼットで良く返り咲きます。


P4293994.jpg
プリンセス アレキサンドラ オブ ケント 木立 四季咲き 強香

大輪系品種で、香りも良くコンパクトタイプ

人気のイングリッシュローズ


P4293995.jpg
ディスタント ドラムス HT 四季咲き 強香

玄人好みの独特な花色。

しかし、ビギナーにも育てやすいおススメ品種です。


P4293987.jpg
茜雲  木立  四季咲き HT

サンゴ色の大輪カップ咲きビギナーにもおススメ!!


P4293997.jpg
ワルキューレ 木立〜シュラブ  四季咲き 中輪

花付きが非常に良いスプレー咲き品種

マッドなピンクが大人の雰囲気


P4293998.jpg
リベラル 木立 四季咲き 中輪

波打つライラックブルーの花弁が美しい品種

店主おススメ!!


P4293999.jpg
ジ オルブライトン ランブラー  つる性 返り咲き 房前

イングリッシュローズには珍しい、中輪房カップ咲きの

ランブラーローズ。

枝はしなやかで良く伸び、花形の良いカップ咲き。

扱いやすい、ツルバラです。


P4294000.jpg
オリビア ローズオースチ 木立 四季咲き 大輪

とても育てやすく、花付きも良いおススメ品種です。



P4294002.jpg
ブラック バカラ 木立 四季咲き大輪

ベルベット状の黒バラ。

花もちは最高に良い品種。

大人なバラです。




花伝オフィシャル インスタグラムはじめました。

これから、ブログと共にお勧め商品や、急なご連絡

そして、日々のつぶやきなど、なるべくポストしてゆきます。

まだ、始めたばかりで画像は少ないですが、こちらもお付き合い

よろしくお願いいたします。

アカウント名  hanaden.k
posted by 花伝 at 22:17 | Comment(0) | バラ

2020年04月24日

さて、何とも煮え切らない春が続いておりますが

変わらず元気に営業しております!!

営業中は、スタッフ一同マスク着用と一定の距離を保った

接客対応とさせていただきます。

お客様につきましても、出来るだけマスクご着用にて

ご来店、頂けると幸いです。

それでは早速、今週の入荷情報です!!


P4223918.jpg

P4223919.jpg
パキーラ ‘ミルキーウェイ’  H=1.3m

ここまで鮮明な斑は初めて!!

少し前にも入荷していますが、この斑を見たら霞みますね。

ミルキーウェイというわりに星斑と言うより

網斑。

しかもトリカラー。本当に綺麗な個体です。

個人的にコレクションしたいくらいです。


P4223916.jpg

P4223917.jpg
ブラキシトン アケリフォリウス  (左)H=2.1m  (右)H=1.6m

ブラキシトンと言えば‘ボトルツリー’

今回のアケリフォリウスはヤツデの様な鉾葉

基部の膨らみは無いですがタイトな木立タイプです。


P4223953.jpg
ビロードカズラ  スキンダプサス(シラフカズラ)

育てやすい人気カズラ2種入荷。


P4233956.jpg
ヘデラ 雪ほたる   ヘデラ 雪の華

流通量の少ないレアヘデラ

今年も入荷。

雪の華は白雪姫の枝替わりです。


P4233965.jpg
雪ほたるを使ったリース


P4223904.jpg
アジサイ ‘パープルシルバー’

P4223906.jpg
アジサイ ダブルダッチ ゴーダホワイト

P4223903.jpg
アジサイ 筑紫ルビー

アジサイも続々入荷中。

母の日もしっかり準備致します!!


P4243967.jpg
お得サボテン

玉翁、澄心丸、断琴丸、ヘルデリー

サイズ、お値段、花付き三拍子そろった

サボテンです。

その他、数種入荷。


P4223923.jpg
斑入りゼラニューム リトルジップ

明るい白覆輪のゼラニューム。

日当たりを好みます。


P4223926.jpg
宿根ガーベラ ガルビネアスィート

花径が長く切り花にしやすい品種。

花も次々上がるので、これ一鉢あれば

切り花買わなくてもいいかも!

そしてうれしい事に、宿根なので

来年も楽しめます!!


P4223925.jpg
ラベンダー センティビアブルー

芳香性の強いイングリッシュラベンダーです。


P4223940.jpg
栄養系サンビタリア グレートイエロー

通常品種より花が大きく、生育旺盛、宿根性も高く、

超おススメです。


P4223928.jpg
ペチュニア ビバ ‘カプチーノ’

渋系ペチュニアと言えばやはりカプチーノ。

良く咲きます。


P4233961.jpg
サンビタリアとカプチーノの寄せ植え


P4223937.jpg
這性ベゴニア ‘ファンキー’

名前の通り、野性的で躍動感あふれる

パフォーマンスを見せてくれるベゴニア。

ハンギングがおススメです。


P4223942.jpg
セダム アトランティス

P4223943.jpg
セダム ‘アトランティス’  セダム ‘ブルーエルフ’

分枝コンパクトタイプのブルーエルフと

初入荷、斑入りセダム アトランティスは

2019年のチェルシーフラワーショーでブラントオブザイヤー受賞

斑の色は季節により白からクリームに変わります。

流通の少ない最新セダム、店主おススメです。



P4223948.jpg

P4223949.jpg
品種により大きさは異なります。

エキナセア 
グリーンジュエル、レモンドロップ、シュプリームエレガンス

ダブルスクープラズベリー、ダブルスクープオレンジベリー

ストロベリーアンドクリーム

晩春から初夏を楽しむ宿根草。

とても強健で花もち良く切り花にもおススメ。


P4223952.jpg
アガパンサス

ブラックマジック、ブリッツプレステージ、
ブラックパンサー、チャロッティー

和名「青君子蘭」と言う名が良く似合う

初夏の宿根草アガパンサス。

個人的にも好きな宿根草で、

昨年はブラックパンサーを尺鉢で咲かせました。

黒紫色のダークな花は最高にしびれました。

売ってくれと、何人も言われましたが、

私物なのでとお断りしました。

その節は、すみません。

今年はしっかり入荷しております。

今年気になる品種は、ブラックマジック!!

その他2種あるので、とりあえず一鉢ずつ育ててみるつもりです。

アガパンサスは日当たり、乾燥に強く、生育旺盛

また、根が太く良く伸びるので、鉢栽培だと

植え替えのペースは速いです。

その為、庭植がおススメです。




P4223933.jpg
ペラルゴニウム フィシフォリウム

ぺラルゴには比較的多いクリームイエローの花

その中でも花が繊細で魅力的です。



P4223932.jpg
ラペイロージア アズーレア

「空色の」と言う意味を持つアズーレア。

ブルースカイの花を想像していましたが

何とインディゴブルー!!

いい意味で、期待を裏切られた球根でした。

現在開花中ですが、葉が枯れかけており休眠の準備に

入り始めました。

ご紹介まで!!


P4223945.jpg
デスデモーナ  イングリッシュローズ

花芯が、ほんのりアプリコットがかるクリームホワイト

優しいカップ咲きで花も良く上がる印象。

今週末も、色々と開花待ち状態。

とても楽しみです。

そして、お待ちかねの大和ローズは

ゴールデンウィーク頃の入荷予定となります。

今年は約30品種の入荷。

近日中に入荷予定品種をアップいたしますので、

そちらもお楽しみに!!



花伝オフィシャル インスタグラムはじめました。

これから、ブログと共にお勧め商品や、急なご連絡

そして、日々のつぶやきなど、なるべくポストしてゆきます。

まだ、始めたばかりで画像は少ないですが、こちらもお付き合い

よろしくお願いいたします。

アカウント名  hanaden.k
posted by 花伝 at 11:25 | Comment(1) | その他植物

2020年04月17日

さて今週も、負けずに入荷情報ですが、

非常事態宣言の影響もあり、商品入荷は

調整しながらになると思います。

ブログは今まで通り、アップ予定なので

暇つぶしにでも、お付き合いください。

また、外出自粛の要請も出ており

来店が難しい方は、

商品発送の対応も致しております。

気になる商品があれば、

お気軽にご連絡ください。

それでは、今週も入荷情報行ってみましょう!!




P4173897.jpg
ローズ カメオ

コロナウィルス関連のニュースばかりで

意気消沈している皆様に朗報!!

特にロザリアンへ!!

今季入荷予定になかったカメオが

限定15鉢のみ入荷!!

春の入荷なので、花はどうかと心配していましたが

そこはさすがプロ!!

絞りの色もしっかり出て、カメオらしい賓のある

花に仕上がっております。

勿論香は、AAAランク!!

そして、秋はもっといい花になりますが

手にした者しか体感できません。

限定入荷になりますので、気になる方はお早めに!!



P4173906.jpg

P4173908.jpg
アナ 2014  禅ローズ 四季咲き 木立性

ローズポンパドールに続き、今季2番手で開花。

花はアプリコットのカップ咲き

印象としては、アンブリッジローズをディープカップにした感じ。

中輪カップで香も良く、樹勢も旺盛!!

今季は全体的に、バラがとてもよく仕上がっているだけに

残念でなりません。

春は、なるべくたくさんバラアップしますのでお楽しみに!!

そして、大和ローズも近々入荷すると思います。

品種的にはこれまでで最も多い入荷なだけに

こちらも残念でなりません。

大和ローズも入荷次第随時

アップ予定なので、こちらもお楽しみに!!





P4153850.jpg

P4153853.jpg

P4153852.jpg
Leucospermum cordifolium hybrid
‘Carnival Yellow’  ‘Carnival Red’ 

今年も入荷、レウコスペルマム カーニバルレッド

そして、イエロー。

ハイブリッドの園芸品種。

ここ数年、残った株を鉢上げし、育てていますが。

兎に角、花付きが良くとても育てやすい印象です。

オージープランツビギナーさんにもおススメです。


P4153856.jpg
アスペルラ オリエンタリス   カラスバニガナ


P4153857.jpg
アスペルラ オリエンタリス花

タマクルマバソウでもお馴染み匍匐性グランドカバー


P4153861.jpg
花伝テストガーデンに居座ったカラスバニガナ

馴染でます!!



P4153874.jpg
ペチュニア ‘花衣シリーズ’

黒真珠、藍染、紅水晶の3品種入荷

黒真珠、藍染は匍匐性、紅水晶は半立性

宿根性は高く生育旺盛。一株で30?以上広がり

花もちも良いペチュニア。

超おススメ!!


P4173909.jpg
クレマチス ジョセフィーヌ 早咲き多花性

早くもクレマチス開花スタートです!!

ジョセフィーヌはクレマチスの中でも

群を抜いた花もちの良さです。

ゴージャス系クレマチスの代表品種。

ここから花芯がゆっくり長く展開してゆき

更にゴージャスに!!


P4153883.jpg
アジサイ コットンキャンディー

この花付きで5号鉢。

ビックリです!!

最初から、最後まで飽きが来ない

最高のアジサイです。



P4153884.jpg

P4153886.jpg
アジサイ 伊予獅子手毬

小輪多花性のヤマアジサイです。


P4163896.jpg
ディフェンバキア クールビューティー

トリカラー気味のクールビューティー

個人的にツボです。



P4153873.jpg
ポーチュラカ マジカルキューティー

次第にピンクが強くなり、更に綺麗になります。

寒くなる前に挿し木し、室内で冬越しすれば

来年も楽しめます。

※ライセンスが入っているので。

営利目的では殖やせない品種です

P4153887.jpg
カクトロコ 多肉72品種

超お買い得、厳選カクトロコ多肉入荷です。

こちらは早い者勝ちです。


P4153888.jpg
ヘキギョレン

P4153889.jpg
特大桃太郎

P4153890.jpg
スプリングワンダー

P4153891.jpg
夕映え

P4153892.jpg
小人の祭り

P4153893.jpg
ギルバのバラ




花伝オフィシャル インスタグラムはじめました。

これから、ブログと共にお勧め商品や、急なご連絡

そして、日々のつぶやきなど、なるべくポストしてゆきます。

まだ、始めたばかりで画像は少ないですが、こちらもお付き合い

よろしくお願いいたします。

アカウント名 hanaden.k
posted by 花伝 at 18:33 | Comment(3) | その他植物

2020年04月10日

ついに福岡も非常事態宣言が発令されましたね。

状況が良くなる兆しもなく、やむを得ない決断だと思います。

花伝は今のところ、通常営業ですが、

今後の状況次第で、随時対応させていただきます。

またスタッフ一同、マスク着用と一定の距離を保った

接客対応とさせていただきます。

お客様につきましても、出来るだけマスクご着用にて

ご来店、頂けると幸いです。

外出規制が強くなり、気持ちが滅入る日々が続きそうです。

そんな気持ちを、和らげてくれる力を、植物は持っております。

健全な生活を送るためには、間違いなく生活質需品です!!

という事で、今週も皆様の生活のお供に、植物のご提案です!!



P4083805.jpg
8年ぶりの里帰り

先に言っておかないといけません。

この株、入荷と度同時に売れてしまいました。

だったら出すなと、おしかりを受けそうですが・・・


4月7日、関東より小包が届きました。

沢山のハオルチア増殖苗の中に

ハオルチア オブツーサ糊斑(ノリフ)。

八年前に関東へと嫁に出し、増殖されその子株が

里帰りしました!!

当時は名前もなく、ただ糊斑でしたが、

多肉植物写真集 第1巻に記載されている

オブツーサ錦のクローンではないかと言われていた株です。

また、最近少し流通している「白銀の露」と同一品種じゃないかと

思います。

※花伝ショップカードの多肉植物紹介写真に使っている株が
当時の親株です。

今回、この株を増殖し、送ってくれた関東の趣味家さんは

春先に販売した、キングフィッシャーデージーの

種を提供してくれた方と同じ方。

8年前の株を殖やし、送っていただいたり、生産がないと言えば、

種を送っていただいたりと、本当に感謝の言葉しか見つかりません。

Yさん九州の植物愛好家達に希少な植物を提供していただき

心より感謝いたします。
非常事態宣言が発令され、強い不安を感じたそんな日に

人と人との繋がりを強く感じる一日でした。


P4083815.jpg
プラティセリウム リドレイ ‘ワイドリーフ’

前回のマウント キッチャクード同様、とても綺麗な状態です。

広葉で存在感抜群のリドレイです。


P4083824.jpg
プラティセリウム グランデ

素焼き鉢入りで、お値段も手ごろ。

ビギナーでも育てやすい、おススメ品種です。

その他にも、ビカクシダ充実しております。


P4083814.jpg
ペペロミア ペッパーミル

シルバーリーフに茶色の葉脈が独特。

渋めの新品種。

店主おススメ!!


P4083827.jpg
クロトン キュヴェ

丸葉がツイスト気味に展開し、生育は

至って緩慢。

なかなか大きくならない品種だそうです。

流通も少ない、レアクロトンです。


P4083823.jpg
デンドロビウム プリムナリス

今年も入荷。

桜の季節にピンクが映える人気品種。

ビギナーにもおススメ。

年季の入った株が入荷です。


P4083821.jpg
ティランジア ガルドネリー ラージフォーム

このフォーム、最近はほとんど国内に入ってないようです。

花苞が濃いピンク。

そこから覗く花が更に濃いピンク。

通常のガルドネリーより花色が鮮明で美しかったので

つい紹介してしましました。


P4083817.jpg
アジサイ レッドアイ (秋色アジサイ)


P4083818.jpg
アジサイ アデュラブルー

花伝は遅い方ですが、今年もアジサイの季節がやってきました。

まずは、お店に馴染む紫系からです!!


P4083829.jpg
カリブラコア ペティインプレッション ダブルラベンダー

多年草で多花性。


P4083828.jpg
ペチュニア レイ

グリーンのエッジがカッコいい

店主おススメ品種。

P4093843.jpg
レイの寄せ植え

ブルーのミセバヤと相性抜群!!



P4083835.jpg
ピメレア リトルホワイト

濃いグリーンの照り葉に白い毬状の花

綺麗で珍しいピメレア。

常緑低木。


P4083830.jpg
レースラベンダー

花色が、とても濃いです。

たぶん作り方か品種かは分かりませんが

画像の株の苗が入荷

この大株は、昨年秋から咲き続けております。


P4083836.jpg
ヘリクリサム

ルビークラスター、イエローダイヤモンド、エンバーグロウ、

レッドジュエル。

シルバーリーフに房咲きの花がとてもよく映えます。

花はドライになりもちも良いです。

流通少ない多年草です。


P4083833.jpg
カンガルーポー ブラック

今年も昨年株を持ち越し、花を咲かせました。

昨年は花径が4本でしたが、今年は現状で

確認出来た花径は7本。

もうすぐ開花です。


P4093840.jpg
パキポディ

ロスラツム カクチペス、恵比須笑い、恵比須大黒、サキュレンタム、

ラメレイ ラモーサ、ホロンベンセ、デンシフローラム

今年もお得な小苗入荷!!




そう言えば、花伝オフィシャル インスタグラムはじめました。

個人的にはやっていましたが、対応が面倒になりそうだったので

今まで先延ばしにしておりました。

スミマセン。

これから、ブログと共にお勧め商品や、急なご連絡

そして、日々のつぶやきなどなるべくポストしてゆきます。

まだ、始めたばかりで画像は少ないですが、こちらもお付き合い

よろしくお願いいたします。

アカウント名 hanaden.k
posted by 花伝 at 00:39 | Comment(0) | その他植物

2020年04月02日

さてさて、なかなか見通しの効かない日々が続いております。

皆様の沈んだ気持ちを、少しでも癒せる

お手伝いが出来ればと思っております。

今週も良い植物が入っております。

それでは、早速今週の入荷情報です。




Tillandsia 以下T.




P3313728.jpg

P3313730.jpg

P3313734.jpg
T.chapeuensis var.turriformis

激レアティランジアが入荷いたしました。

その名も、

ティランジア チャペウエンシス チュリフォルミス

恋焦がれたティランジアの一つです。

国内流通は極めて少なく、専門ナーセリーからごく少量

リリースされるだけです。

今回は山採り株が3本のみ入荷。

既に1本売れているので、残り2本となっております。

目立った傷もなく、株の締まりも申し分ない最高の品物が

入荷しております。

チュリフォルミスはブラジル・バイア州 

モロ・デュ・チャペウの標高900m付近に

岩着するティランジア。

発見された当初はティランジアspモロチャペウや

sp ブラジル・バイアと言う名で流通していたようですが

2012年にエーレルス女史によってチャペウエンシスの変種として

記載されたようです。

栽培はT.ガルドネリーに準ずるようです。

注意点としては、生長点付近に水をためると蒸れる恐れがあるので

ソーキングやミステイングの後はしっかり水を切った方がいいですね。

また、着生させると節間が伸びやすいという見解もあるようですが

仕立ては岩着、コルク着生、無着生、好みでいいかと思います。

いずれにしても、相当入手困難品種なので、お値段もそれなりですが

ご興味ある方は、是非チャレンジを!!



P4013793.jpg
因みに、2年ほど前チュリフォルミスの実生株を手に入れたのですが

葉幅が細く今回の株とは明らかに異なるタイプでした。

しかし、これはこれで、シャープでカッコよかったので気に入っております。

現在、子株も付いているので近いうちにリリースできればと思っております。

こちらも、お楽しみ!!



P3313741.jpg
T.sprengeliana

久しぶりにスプレンゲリアーナ入荷しました。

人気のブラジル原産泪型ティランジアです。

トリコームが塩の結晶の様にザラザラと大粒に着くのが特徴。

ここ最近、入荷しても小株が多かったのですが

今回は4から5?程のしっかりした株です。

しかも、コルク付け済み。

店主おススメ株です。


P3313756.jpg
T.ストラミネア

こちらも久しぶりに大株入荷。

楽しみ方は様々ですが、

聖火ランナー気分も味わえる

バラエティーに富んだティランジアです(笑)



P3313757.jpg
T.ドゥラティー

こちらも大株入荷です。


P3313742.jpg
T.capitata ‘Maroon’

カピタータ マローンで入荷してきた株

数年見ていますが花は咲かず、今ではマローンと言うのも

怪しいところです。

しかし年中、赤味が強く

非常に綺麗な品種です。

お店で殖えたので株分けしました。


P3313749.jpg
T.capitata ‘Domingensis’

カピタータ ドミンゲンシスも年間を通し

赤味が強く良く殖えます。

数あるカピタータの中で、

基本種ではないかと言われている品種の一つです。


P3313745.jpg
T.winkleri
Type collection from Jones Brazil 2000

ブロメリア協会にて入手した株からの

増殖苗です。




P3313753.jpg
その他、ティランジアいろいろ入荷

テクトラム、コットンキャンディ、カクティコラ、インターメディア、

クエロエンシス、アルビダ、カピアータ レッド、ブラキオトロピカ、

プルイノーサ、マレモンティ、ブリオイデス、イオナンタ ドゥルイド、

フックシー フックシー、ナナ、セレリアーナ



Sinningia 以下S.  

P3313760.jpg

P3313762.jpg
Hyb.フロリアノポリス × カーディナリス
Hyb.カーディナリス × レウコトリカ

S.フロリアノポリス  S.レウコトリカ(断崖の女王)
S,カーディナリス

シンニンギア、いろいろ入荷


P3313770.jpg
エケベリア 七福神

9号大株と3.5号株入荷


P3313773.jpg
セダム 乙女心

贅沢なボリュームで入荷。


P4013796.jpg
デロスペルマ サンデラシリーズ

ラベンダー、アプリコット、レッド、ネオン

耐寒性抜群!!

マツバギクの園芸種、今年も入荷です。


P3313769.jpg
キングプロテア リトルプリンス

今年は1輪立ちですが入荷です。


P3313788.jpg
ペチュニア ラブリーアイ

P3313789.jpg
ペチュニア ブラックベリー

栄養系で育てやすいペチュニアです。


P3313791.jpg
ビデンス レモンサワー

大輪系のビデンス。

覆輪の爽やかなイエローは

春にピッタリ!!

宿根性も高く、秋にも花が楽しめます。



P3313774.jpg

P3313776.jpg
トリフォニウム ‘ラッキークローバー’

花色は黄色で、名前も縁起の良いクローバー。

花伝テストガーデンでも毎年楽しませてくれます。

もう少しで見頃です。


P3313782.jpg
リグラリア パンドラ

小葉のツワブキと言うのが適当な表現でしょう。

パンドラの特徴は銅葉にオレンジ花。

そしてコンパクトタイプ。

花と葉色の対比が素晴らしい品種です



P3313767.jpg
パキラ ミルキーウェイ

白い星斑は、まさにミルキーウェイ!!


P4013795.jpg
フィカス アルテシーマ

とてもおさまりの良い、腰高サイズ!



P4013797.jpg
セネシオ クレイニア ‘モンキーツリー’

キク科の多肉植物。

育てやすい植物です。
posted by 花伝 at 21:44 | Comment(0) | その他植物